ガールズちゃんねる

被災地のその後

72コメント2024/03/23(土) 02:08

  • 19. 匿名 2024/03/10(日) 15:22:37 

    >>17
    私は被災地がまだ困っている部分が多いんだなと感じたら
    ふるさと納税の返礼品なしの寄付とかしたい。
    もう今まで通り回ってますってことなら安心する。
    諸事情で旅行はできないから
    直接行けないので。
    あんまりクサクサしないで。

    +32

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/10(日) 15:25:17 

    >>19
    クサクサって方言かなと思って調べたら年齢いってる人達の言葉らしいですね

    +1

    -15

  • 24. 匿名 2024/03/10(日) 15:26:24 

    >>19
    困ってる部分は多いと想像できないのかな?

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/10(日) 16:51:51 

    >>1>>19>>38
    珠洲市、水道まだまだ来ないようです。
    一時期、2月末には水道復旧するとか言ってたのはなんだったんだろう??

    被害家屋の少ない隣の自治体の人が、家を修理するのにうちでも2年はかかると言われたから珠洲市はまだまだだよ、と言っていました。

    原発、本当に作られなくてよかった。本当に能登半島どころか石川県みんな全滅するところだった。
    あの時珠洲に原発作るの賛成してたやつら、今どう思ってる?反対派の家の前に、切り取った猫の首を置いたり、車傷つけたりしていたこと覚えてるよね?私は覚えてるよ。ずっと忘れない。

    あんな投票して原発が作られなかった自治体はどこにもないから、もう二度と原発はもちろん処理場とか作る話は出ないだろうと地元では言われていたけど、今回の地震でそんな話はもう本当に二度となくなるだろうなと思う。唯一のよかったこと。

    +11

    -0

関連キーワード