ガールズちゃんねる

育休をパートや派遣で取った方!

164コメント2024/03/12(火) 20:00

  • 1. 匿名 2024/03/07(木) 12:06:34 

    どれくらいの期間働いて育休を取りましたか?
    パート、派遣でもすんなり取れましたか?
    正社員は諦めているのでアドバイスをよろしくお願いします。

    +12

    -30

  • 12. 匿名 2024/03/07(木) 12:08:30 

    >>1
    フルタイムじゃなかったから、無給の育休(というなの休職なのかな?)なら普通にとったよー。

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/07(木) 12:10:03 

    >>1
    無給で一年くらいして戻ってきた人はいるよ。

    +4

    -3

  • 17. 匿名 2024/03/07(木) 12:10:18 

    >>1
    派遣で取った人いましたよ!普通に取れるらしい
    パートは分かりませんが

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/07(木) 12:10:23 

    >>1
    最初の契約であるなら、規定通りに取ったらいいと思うけど、そんなに都合のいい会社は出会ったことないな

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/07(木) 12:12:42 

    >>1
    育休って基本給とか保険とか継続してくれるよね?

    派遣とパートはこの特権無いんじゃないの?
    休職〜無給〜復職とかならありえるだろうけど

    +3

    -9

  • 30. 匿名 2024/03/07(木) 12:13:17 

    >>1
    6年勤続。
    出産月まで働いて翌春復帰で働いてます。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/07(木) 12:13:45 

    >>1
    7年くらい派遣で働いて、育休取りました。
    育休取ると、どこにも就業していないことになり、派遣元に所属することになります。
    無給ですが、有給がストックされていくので、育休明けに使えます。

    +41

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/07(木) 12:14:57 

    >>1
    パートで育休取りました。
    小さい会社で社長も適当でした。
    総務はあるけど人事はなくて
    総務の人はやり方分からなって言われて
    印鑑ついてもらった書類持って行って
    自分でハロワで聞いて手続きしました。
    人手不足だからできたのかもしれない。

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2024/03/07(木) 12:16:37 

    >>1
    2年パートで働いて上の子と下の子どちらも育休とったよ
    要件を満たせばパートも育休とれるし、国の育休給付金ももらえます!

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/07(木) 12:21:20 

    >>1
    パート勤務1年未満であっても、パート勤務をする以前働いていたところで、過去2年に11日以上働いた月が12か月以上あり、雇用保険に加入していたのであれば、育児休業給付金が受給できます。 加入月が12か月以上連続していなくても問題ありません。 合計して12か月あればよいのです。

    権利だし取れるなら取ればいいと思う。パートのくせにとか思わない。戻って来てくれるなら全然取ってくれて構わない。なんでみんなそんなパートに育休取られるの嫌なの?自分の金で払う訳でもないのに。仕事が忙しくなるのは仕方なくね?突然の訃報で急遽欠勤より何ヶ月先にいなくなることが分かってて人員を補充できない職場が問題だよね?働いてる雇用保険納めてる人になんで関係無いひとがパートの分際で、とか言うの?謎なんだけど。

    +31

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/07(木) 12:25:40 

    >>1
    パート、派遣で育休を取るには労働条件を満たすことと、復職する予定でないといけないよ。
    正社員であれば自ずと条件を満たすし、毎月の収入に応じてそれぞれ手当もつくんだけど。

    産休と育休って全く別物で、手当も会社からじゃなくて健康保険組合から出るからよく調べた方がいいよ。
    出産の一時金は専業でも夫の方から出るんだけど。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/07(木) 12:59:18 

    >>1
    フルタイムパート
    上長に妊娠報告をしたらこちらから育休の話を出すまでもなく「おめでとう!良かったね!産休育休の手続き関係は人事に言っておくから何も心配しないでね」と言われたからスムーズな流れで産休育休取得して職場復帰して今も働いてるよ。休んでいる間もパート仲間や上司から時々連絡をもらったり出産祝いを部署からと個人からいただいたりと本当にありがたかったし、繋がりがあったから職場復帰を楽しみにしていられた。職場によっては取りづらいとかあるのかもしれないけど…産後にお仕事探すのは大変だろうから働き続ける気持ちがあるなら取得できるようにお願いしてみた方がいいと思う。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/07(木) 13:11:18 

    >>1
    マイナスだろうけど派遣で育休中です
    約2年半働いてから取得しました
    派遣会社で1年以上の勤務があること、派遣の契約中に育休を迎えることが条件だったと思います
    ほとんどは妊娠発覚すると更新時期が来ると派遣契約終了して取得がなかなか難しいそうです
    俗に言うマタハラですが派遣社員なので仕方ないそうです
    同業で正社員で勤務していましたが夫の転勤に伴う退職後、派遣に登録して同業他社に派遣してもらいました
    経験者ということもあってかなり優遇してもらえたと思います
    契約が3ヶ月ごとだったのですが産休に合わせて1ヶ月だけ延期などもしてもらいました
    正社員の育休取得者が多い派遣先だったのがよかったのかもしれません

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2024/03/07(木) 14:38:38 

    >>1

    零細でパートで一年2ヶ月くらいwギリギリ。

    というか辞めるつもりだったんだけど、
    ちょうど奇跡的なそのタイミングで、完全会社都合で契約解除になるかも…みたいな事になった。


    平たく言うと、
    訳あって私に給料払い続ける余裕はなくなったけど、数年後には回復する見通し、契約解除するには惜しいし会社的にも申し訳ない
    みたいな感じで育休になった。

    なんか知らんがすごくラッキーだった。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/07(木) 18:05:38 

    >>1
    結婚したタイミングでフルタイムパートですが転職して一年、今年の8月から産休、育休取る予定です!
    雇用保険、社会保険払っておけば正社員じゃなくても取れるので頑張ってください!
    ただ社会保険入るために月120時間は絶対働かないといけないのでなかなか大変です(笑)

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/07(木) 18:56:06 

    >>1
    うちの職場だと産休(産前産後の4ヶ月)は取れた
    この間8割給料出た
    正社員は産休プラス育休(出産後1年)も取れるけど非正規は産休のみ
    それでもありがたかったよ
    今もそこで働いてます

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/07(木) 19:27:41 

    >>1
    今回職場は違うけどパートで2回目の育休とります!

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/07(木) 20:24:03 

    >>1
    パートですが職場で産休・育休取った人います
    一年位お休みしていた気がします

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/08(金) 02:16:25 

    >>1
    派遣で産休育休取ったよ。
    半年ごとの契約だったから妊娠報告したら契約終了になるかなと思ったけど、通常通り契約延長してもらえてそのまま産休に入れた。
    2年8ヵ月働いて産休→1年8ヵ月育休→この4月から復帰予定
    産休育休の間はもちろん手当も貰ってます
    社会保険に入ってたらみんな貰えるよ

    +6

    -0

関連キーワード