-
1. 匿名 2024/03/06(水) 08:05:50
出典:pbs.twimg.com
「1000円の壁で磨いた師弟職人たちの“守破離”」というテーマで出汁からトッピングの一つ一つまで、食材から調味料まで魂を込めて味を追究し続ける職人たちのVTRを見たマツコは「そろそろ、その1000円の壁っていうのを、アタシたち食べる方も」とポツリ。
「1000円超えたら高いっていう思うのを少し考え方を変えてあげないと。あれだけ材料使ってて、1000円以内に収めてたら、まあ利益そんなに出てないお店って多いと思うのよ。あと、たまに人情の店とかいって390円でって…本当にやめてくださいね!老後の資金ちゃんとためてくださいね」とラーメン業界の未来に思いを馳せていた。+276
-21
-
11. 匿名 2024/03/06(水) 08:09:38
>>1
価格が高くなってきたから
ラーオタに支えられる世界になってきたよね
近所の人気店
平日でも並んでる
開店と同時に入れるように朝早くからいるし
+35
-1
-
39. 匿名 2024/03/06(水) 08:17:24
>>1
>>あれだけ材料使ってて
頼んでませんが+3
-19
-
53. 匿名 2024/03/06(水) 08:21:30
>>1
いつもチャーシュー麺頼むから千円超える+6
-0
-
64. 匿名 2024/03/06(水) 08:25:01
>>1
ちょうどこの部分見てたけど、日本は無料のサービスに対しての期待値が高すぎるよね。店員のサービスも、レストランいって無料の水しか飲まないとかも。まぁ海外も紙エプロンくらいは無料でもらえると思うけど(マツコは紙ナプキンとかもお金とればいいのにって言ってた)。+12
-2
-
65. 匿名 2024/03/06(水) 08:27:25
>>1
世の中のありとあらゆる事業を加味して公平に数値を打ち出せるAI に適正価格を算出させたら、ほとんどのものが割高と判断されると思う+0
-0
-
66. 匿名 2024/03/06(水) 08:27:49
>>1
最近1000円以上するラーメンも増えてる
味が伴っていたらいいけど
たまにえっ??っていう品質のものもある。+9
-1
-
68. 匿名 2024/03/06(水) 08:29:06
>>1
そりゃマツコは金持ちだからラーメン1000円超えても余裕だけど貧乏人の自分からしたらラーメン1000円超えるのは痛すぎる+14
-11
-
83. 匿名 2024/03/06(水) 08:39:32
>>1
パスタランチは1000円超えなんて普通なのに、何故ラーメンは高いって思うんだろう?
なんなら、ラーメンの方が手間暇と材料費が高そうな気がする。+10
-1
-
84. 匿名 2024/03/06(水) 08:40:35
>>1
別に2000円になろうが1万円になろうが
食べなきゃいいだけだから構わないんだけど
米や水と違って食生活に必須ってもんでもないし
じゃあマツコは媒体使ってラーメン擁護するのって
自分が好きだからじゃん?
特定の商品を自分の立場を利用して擁護するってなんか聞き苦しい
どうせなら、経済面から物言えばいいのに+2
-0
-
90. 匿名 2024/03/06(水) 08:46:19
>>1
これ見てた。麺はうまそうだなと思ったけど、スープの味が全く想像つかなくて逆に食べてみたいと思えなかったわ。それより企業臭プンプンでこれは…と思ったね。ま、企業戦略が成功するのは資本主義あるあるだもんね。+4
-1
-
99. 匿名 2024/03/06(水) 08:52:12
>>1
こだわっていろんな高価な食材を混ぜ合わせてる店は高くすればいい
問題なのはやすいスープ使ってるラーメン屋がドサクサに紛れて7〜800円で売ってることだよ
そんなの税込みで480円くらいで十分だよ+7
-1
-
116. 匿名 2024/03/06(水) 09:10:45
>>1
こだわりラーメンと普通のラーメンで住み分けたら良い。
こだわりラーメンの値段が高いのは良い。
普通のラーメンが便乗して上がるのが嫌。
こないだ1500円くらいのフレンチみたいなラーメン食べたけど、ラーメンじゃないしこの値段でこれならもう食べなくて良いやって思ったけど、美味しかったらそれ食べるならこの値段で良いと思うものもあるだろうしね。
選択肢が広がるようにこだわりか普通かを明記して値段付けて欲しい。+11
-1
-
123. 匿名 2024/03/06(水) 09:17:20
>>1
ラーメンよりも寿司の価格に言ってあげてほしい+0
-0
-
125. 匿名 2024/03/06(水) 09:21:07
>>1
高いラーメンがあっても良いし安いラーメンがあっても良いんだから、いちいた安いラーメンを安すぎるって意見するのも違うよね+7
-0
-
136. 匿名 2024/03/06(水) 09:35:28
>>1
気持ちはわかるよ
お金持ちなら一万でも何円でも払いたいよ
でも無い袖は振れない
だから普段は業スーで30円くらいの麺と豚肉とネギ買って作って500円以内に納めて食べます
+4
-0
-
164. 匿名 2024/03/06(水) 10:10:25
>>1
390円ってスガキヤw+1
-1
-
172. 匿名 2024/03/06(水) 10:44:48
>>1
お札一枚で収めたいって心理があるからでは?なら妙案がある。2000円札を普及させればいい。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する