ガールズちゃんねる
  • 310. 匿名 2024/03/05(火) 20:24:33 

    >>307
    何も知らないんだね
    J1の平均年俸はプロ野球とほとんど変わらない
    中央値はJ1>プロ野球だよ?
    こういうとj2を持ち出すけどだったら野球は独立リーグも含めないといけなくなる

    +5

    -8

  • 317. 匿名 2024/03/05(火) 20:28:35 

    >>310
    平均出して意味あんの?
    1億稼ぐ人と無職の人がいたら、ふたりの平均年収5000万円になるんだけどw

    1億円以上貰ってるJリーガーとプロ野球選手の数を上げてみてよ

    +10

    -3

  • 324. 匿名 2024/03/05(火) 20:30:15 

    >>310
    独立リーグは自治体からの補助金なしだけどサッカーは補助金もらっているよね

    +6

    -3

  • 340. 匿名 2024/03/05(火) 20:39:08 

    >>330
    >>283>>285>>298>>267>>270>>273>>326>>255>>258
    >>310>>313>>320>>303>>305>>308

    こういう人の善意に文句言う人いるよね笑
    本人は安月給もしくは無職、そして寄付なんか絶対しない笑
    大谷翔平が嫌いなら非表示設定した方がいいよ

    +19

    -6

  • 440. 匿名 2024/03/05(火) 23:27:28 

    >>310
    独立リーグは元NPBの球団が降格してきたりしないし、ドラフトで選手を送り出すという点で社会人野球的な立ち位置では?

    「社会人野球もプロ球団みたいなもので、選手を取り合うライバル」とは昔から言われてる
    今もあるのか忘れたけど、ドラフトでは社会人野球の同一チームからは(社会人チーム側が承諾すれば別だが)2人までしか同時に取れないって紳士協定あったはず

    +4

    -1

  • 444. 匿名 2024/03/05(火) 23:35:06 

    >>310
    J1だけでも、サッカーが元々有利では?
    支配下選手は、レギュラーの人数の3倍くらいしかいないんじゃ?

    野球は育成枠抜きでもレギュラーの9倍くらい人数がいて、高卒下位指名の二軍の若手選手(年俸が一番低くなりやすいタイプ)とか多数いるので平均が下がる

    +3

    -7

  • 466. 匿名 2024/03/06(水) 00:32:09 

    >>310
    >j1に所属する選手は、実績によって給料にバラつきがあります。

    >年俸の目安としては、新人選手で約500万円、レギュラークラスの選手で約1,000〜5,000万円、チームの中心選手や代表クラスの選手で約5,000万〜1億円です。

    >1億円を超える選手は、全体で30人程です。


    だってさ

    レギュラーが11人(これらが1000万円以上)
    その他20数人が1000万円未満



    平均下げる勢が20数人しかいない分、平均は下がりにくいと思うんだが
    【jリーグ】jリーガーの給料紹介!j1・j2・j3の平均年俸は?
    【jリーグ】jリーガーの給料紹介!j1・j2・j3の平均年俸は?spojoba.com

    j1の年俸は約3,000〜3,500万円です。また、jリーグの年俸上位7人は全てヴィッセル神戸の選手という衝撃のデータもあります。1位はアンドレス・イニエスタ選手で、20億円です。

    +4

    -3

  • 690. 匿名 2024/03/06(水) 14:54:00 

    >>310
    >>325
    サッカー
    スタメンが11人
    スタメン外が20人

    野球
    スタメン野手が8人、先発ローテ投手が6人、リリーフ投手が8人(リリーフ投手8人てのはかなり多めに見積もり)
    ここまでが、毎日のように試合に出るメンバー22人
    それ以外が45〜50人


    中央値だと野球は物凄くハンデあるよ
    上記のように、「『毎日のように試合に出るメンバー』以外」が、サッカーは約20人、野球は45〜50人なので

    +3

    -2

  • 698. 匿名 2024/03/06(水) 15:24:12 

    >>310>>440
    プロ野球独立リーグは、形式こそプロ野球だけど、実質はアマチュア野球みたいなもんだよ。サッカーで言うJ2とは全然違う

    もともと独立リーグは行き場を失った、主に20代の選手の受け皿だし
    社会人野球の監督はこう言ってる
    「独立リーグと社会人野球は目的が違う。社会人野球は所属する企業の勝ちを目指す。独立リーグは100パーセント、自分がプロに行くために、練習や試合をする」

    設立当初も今も、新入団選手も強豪社会人野球の方が独立リーグより遥かに良い選手を取ってる
    社会人野球には、甲子園や有名大学でバリバリだった選手(プロ志望出してればプロ入り確実だったのも。なかにはドラフト上位指名だったはずの選手も)が毎年普通に進むけど、独立リーグはそんな選手は少ないし。高校、大学でレギュラーになれなかった選手や中退組も少なくない

    ただ、最近は「独立リーグは最短で1年でプロに進める」という点に魅力を感じたアマ選手が結構入るし、強烈なプロ志向の選手が多いだけあって、独立リーグからドラフト中位指名以上とかも増えてる

    +3

    -2

  • 759. 匿名 2024/03/07(木) 03:56:40 

    >>310
    >J1の平均年俸はプロ野球とほとんど変わらない
    >中央値はJ1>プロ野球だよ?

    どこからのデータなの?

    調べてみたら

    >(J1全選手平均) 3198万円
    >(NPBプロ野球全選手平均) 1選手平均は5329万円だ


    ってあるよ?

    中央値に関しては、J1の方が上としてるサイトも、NPBが上としてるサイトもどっちもあり、正しいのはどっちか分からん

    https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=001-20230206-91

    2024年 Jリーグサッカー選手 年俸ランキング|サカマネ.net
    2024年 Jリーグサッカー選手 年俸ランキング|サカマネ.netwww.soccer-money.net

    2024年Jリーグプロサッカー選手全員の年俸ランキングを掲載。500選手以上の年俸ランキングを掲載しています。

    +2

    -0

  • 760. 匿名 2024/03/07(木) 03:57:37 

    >>310は5chから来た人じゃないのかな?

    全く同じこと言ってる人が5chに多くいるし

    +5

    -0

  • 773. 匿名 2024/03/08(金) 02:34:47 

    >>310
    野球で言う独立リーグは、サッカーで言うなら天皇杯に出場のアマチームでは?

    野球の独立リーグは社会人野球並みか以下の競技レベル

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2024/03/08(金) 13:59:46 

    >>310
    J2と野球独立リーグは全然ちゃうやろ

    「J2に、J1経験チームが同時に10チーム以上在籍」て年も近年あったはず

    +1

    -0