ガールズちゃんねる
  • 1036. 匿名 2024/03/05(火) 06:28:01 

    >>44
    今って、
    「共働き辞めることで奨学金背負わせるのは可哀想」>>>>>「学童や保育園は可哀想」って考えてる人が多いよね。
    だから正社員を手放さない。
    でも1歳からフルタイムで子供はみっちり保育園ってのはちょっと子供が大変に感じるよ。
    「今はホワイト企業に就職できた人ほど育休とって正社員共働き続けて、ブラック企業や非正規でしか働けなかった人ほど専業主婦になる」なんて言われてるけど、まさにホワイト企業の働き方(時短やテレワークフレックス各種休暇完備)できるのが一番だなって気がする。
    親がブラック企業だと子供に皺寄せがいくよ。

    +16

    -10

  • 1213. 匿名 2024/03/05(火) 09:18:00 

    >>1036
    保育園落ちたってトピ、仕事辞めて専業になって大学奨学金になったら可哀想とか、専業と兼業はどっちもどっちの同レベルとかってコメントが最初にずらりと並んでてウケたw
    ワーママ叩きしたい専業も来てたけど、50までのコメントがそんな感じで専業が触れられたくない部分だったからワーママ叩きできない感じだった笑

    +0

    -7

  • 1226. 匿名 2024/03/05(火) 09:28:18 

    >>1036
    遊べるし楽しいことは楽しいけどやっぱり家がいいし寛げるというのは、何歳でも大体共通すると思う(通報レベルの毒家庭除く)
    小さいなりに外だと気を使ってるよね
    それで親も休みたいから土曜もフルで保育園って聞くと、それ以上を外で過ごす子供の疲労は?と思ってしまう

    +15

    -1

  • 1248. 匿名 2024/03/05(火) 09:37:01 

    >>1213
    >>1036
    なんで自分のコメントと会話してるの?

    +5

    -0