-
1. 匿名 2024/03/02(土) 01:00:21
いつものように家を出たものの、幼稚園に着いても「行きたくない!」「車から降りない!」の一点張り。無理に行かせるのはかわいそう? 休ませた方がいい? ママと離れることに慣れるためには行かせた方がいい?と、私はおろおろしていました。
「行かない!行かない!」と叫び続けた娘が、そのうち泣き出しました。そんな母娘のもとへ駆けつけてくれたのが、幼稚園のベテラン先生でした。
ぼーぜんとする私に先生がかけてくれた最初の言葉が「お母さん、あなたはどうしたい?」でした。
「娘」ではなく、「私」?
ぽかーんとしてる私に、先生は再びこう言いました。
「あなたがどうしたいか決めて。今日はお休みしてもいいし、預けたいっていうなら、私たちはちゃんと預かるよ。安心して帰っていいよ」
私の目を見つめるそのまっすぐな姿に、「あぁ、この人なら預けても大丈夫だ」と思え、ようやく「お願いします」と娘を託すことができました。
激しい行き渋りのあった日、お迎えに行くとあれほど泣いていた娘が、笑顔で戻ってきました。そして、この日を境に行き渋りはなくなりました。
たぶん、娘も私も「ここなら大丈夫」と思えたのだと思います。
このことに気づいたのは、あの日から1年以上たったある日のこと。娘が道端に咲いていたハルジオンの花を見て「まるちゃんが幼稚園に行きたくないって泣いた日あったでしょ?」と、あの日のことを鮮明に語りだしたからです。
うちの子も行き渋りがよくありますが、いつも保育園の先生に助けられていて、毎日感謝しかないです。保育士の方々、いつもありがとうございます!+193
-223
-
43. 匿名 2024/03/02(土) 01:39:07
+2
-33
-
50. 匿名 2024/03/02(土) 02:14:46
>>1
こんな先生めんどくさいと思っちゃう。
「大丈夫ですよーいってらっしゃーい」が普通だと思うんだが+65
-17
-
61. 匿名 2024/03/02(土) 02:40:51
>>1
漫画は絵が上手いことが全てじゃないのはわかる。内容は伝わってるけど、デッサンめちゃくちゃだね。+28
-0
-
71. 匿名 2024/03/02(土) 04:34:27
>>1
初めて親子離れ離れになる初日に、こんな笑顔で選択迫られたら逆にプレッシャー感じるなぁ。私は。
うちの園は「お母さん、大丈夫ですよ!お預かりしまーす!!!」って力強く背中押してくれて心強かったよ。
もちろん、家までの帰り道は泣きました…。+40
-1
-
92. 匿名 2024/03/02(土) 06:46:49
>>1
うちの母の、通所リハビリやデイサービスに行き渋るのも、どうにかしてほしい+28
-0
-
102. 匿名 2024/03/02(土) 07:10:53
>>1
子供が一年以上経ってから自らそんな詳細言わないと思うんだが。
帰ってきてすぐ言うとかならまだわかるけど。色々脚色してません?+32
-1
-
124. 匿名 2024/03/02(土) 07:52:19
>>1
うちの保育園だったら
お子さんの気持ちに添ってあげてください
だな+4
-2
-
136. 匿名 2024/03/02(土) 08:15:56
>>1
幼稚園の先生って幼稚園教諭であって保育士じゃないよね
幼保一体型なのかな+9
-1
-
138. 匿名 2024/03/02(土) 08:19:08
>>1
子供に振り回されんなってことよな。
働くって強い意志が必要で。
先生も仕事中で。+4
-3
-
151. 匿名 2024/03/02(土) 08:45:28
>>1
子どもが行き渋りしてる時保護者の方もなかなか離れようとしないことがある。
無理矢理引き剥がされるのが嫌な保護者もいるから一応気を使って待つんだけど「さあじゃあもうお母さん行くからね!」「抱っこでバイバイしようか?」「離れられるかな?」「窓からお母さんお見送りしよう!」とか、子どもに語りかけながら暗に保護者に離れるよう促してるんだけど、それでも離れない人がいて、「お預かりしますね!」と伝えても行こうとしない人には保育士としては(あなたどうしたいん...?)と困ることがある。
実際稀にだけど自営とかその日休みとかで都合つくとかでそのまま連れて帰る人もいる。
>>1の保育士も、しびれ切らして聞いただけなのかもと思った。+38
-0
-
172. 匿名 2024/03/02(土) 09:22:38
>>1
1人の子に、先生がそんなに時間が使えるのかなー?と。
せめて園の敷地内ならわかるけど、わざわざ園外まで行くところが疑問。+5
-0
-
213. 匿名 2024/03/02(土) 12:44:20
>>1
照れ顔って、萌えるよね+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
当時3歳だった娘が、まだ通い慣れていない幼稚園に行き渋りしていた頃…