-
1. 匿名 2015/10/10(土) 11:55:52
来年3月に結婚式を控えている者です。
先日プランナーさんとの打ち合わせで
招待客のリストアップをしてと言われ
今主人と相談しているのですが...。
うちの両親は私が高校生の時に離婚し、
私、妹2人は母に引き取られました。
その後父には何度かしか会っていませんが、
父側の祖父母は家が近かった為、離婚後も
しょっ中遊びに行っていました。
父が一人っ子なので孫は私たちしかおらず、
離婚しているのに私たちのことをとても可愛がってくれていて、
既に入籍済みなのですがその際にお祝いも多く包んで頂きました。
父は去年再婚したので式に呼ぶつもりはありませんが、
父を呼ばないのに父方の祖父母を呼ぶのは変でしょうか?
祖父母を呼ぶなら父も呼ぶべきでしょうか?
ちなみに母は貴方の結婚式なんだから好きになさい、と言ってくれています。
母方の祖母は他界しているので、祖父だけ出席予定です。
両親が離婚し結婚式に呼んだ方、
呼ばなかった方、是非お話お聞かせ下さい。
+59
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する