ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/02/27(火) 10:04:48 

            “逮捕歴あり”の部下まで押しつけられ…45歳公務員の「悲惨な現実」。すぐ辞める若手の尻拭いをする毎日、残業は月60時間 | 日刊SPA!
    “逮捕歴あり”の部下まで押しつけられ…45歳公務員の「悲惨な現実」。すぐ辞める若手の尻拭いをする毎日、残業は月60時間 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    中年が苦境に追い込まれているのは、民間企業に限った話ではない。東京近郊の市役所で中間管理職の主査を務める原口一晃さん(仮名・45歳)は、若手が異常なほど定着しない職場を自嘲気味に話す。 「もともと役所では、一時期に集中する納税の業務や給付金の交付など、マンパワーに頼る仕事が多い。だから、毎年のように新人を大量採用しているのですが、若手はクレーム対応や窓口業務を嫌ってすぐ辞めてしまう。業務経験が1年を超えただけで一人前と見なされる“2年目以降職員”という冗談のような呼び名があるほど(苦笑)。我々中年職員は自分の業務に加えて、新人の教育と尻拭いまでさせられ、仕事が溜まる一方です」


    「現実は、何をしてもクビにならないのが公務員。痴漢で2回の逮捕歴がある職員、盗撮で捕まった職員、部下にわいせつ画像を見せるセクハラ上司もいるが、一人もクビになってません。そんな元犯罪者の職員が、私の部署に異動してきたんです。ただでさえ忙しいのに、経験がある中年というだけで厄介者を押しつけられたようなもの……。何をしても解雇されないことを知っているから、はなから仕事をする気なんてない。

    それに、子育て世代は残業が少ない部署に配属される一方、子育てが一段落した中年世代は長時間の残業を求められる部署に行かされる。労使協定では月45時間が上限ですが、これはあくまでも原則。実際、私は毎月60時間ほどは残業させられている。毎日胃が痛いし、残業は増えるし、体を壊さないか本当に心配です」

    +115

    -3

  • 9. 匿名 2024/02/27(火) 10:07:18 

    >>1
    公務員を減らしてきた自民党政権が悪い!
    【れいわ新選組・山本太郎】れいわ!政治的のど自慢岐阜市!質問!公務員増政策!公務員必要?教師逼迫分業!!「切り抜き」 - YouTube
    【れいわ新選組・山本太郎】れいわ!政治的のど自慢岐阜市!質問!公務員増政策!公務員必要?教師逼迫分業!!「切り抜き」 - YouTubeyoutu.be

    ご視聴ありがとうございます。よろしければチャンネル登録お願いします。【全動画フルVer連続・聞き流しの再生リスト⬇️】https://www.youtube.com/playlist?list=PL5-EHQbKMDtyh522JF_ftFnrQlLBwUgI4◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆【れいわ新選...">


    +44

    -7

  • 22. 匿名 2024/02/27(火) 10:11:43 

    >>1
    犯罪しても辞めさせられないんだ
    公務員っていいね…

    +17

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/27(火) 10:11:52 

    >>1
    月60時間の残業で
    文句言ってるくらい
    平和な職場で良かったね。

    +22

    -7

  • 29. 匿名 2024/02/27(火) 10:14:21 

    >>1
    ユルユルの職場で良いなぁ
    クビにもならないんだ

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/27(火) 10:16:45 

    >>1
    押し付けられた人、かわいそう。こういう態度が、役所に行ったときに公務員から感じて、お気楽な仕事で給料手当もらえて腹立つんだよな

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/27(火) 10:36:35 

    >>1
    子育て世代は残業が少ない部署に配属される一方

    公務員はホワイトだとか言われるけど、本当にこれ良くないんだよね。
    残業が少ないというか、一般企業だったら派遣や契約社員がやってるようなレベルの仕事を子育て世代の女性がやってる。
    年齢にもよるけど、軽い仕事でも給料700万〜800万とかもらえる。民間ならありえない。そういう人ってスキルアップしないから、子育て終わっても、定年近くになってもルーティンの軽い仕事ばっかりやってる。それでも、年功序列で給料はどんどん上がっていく。

    ちゃんとスキルアップして給料に見合った仕事をさせるようにしなきゃ税金の無駄遣い

    +13

    -6

  • 67. 匿名 2024/02/27(火) 10:47:26 

    >>1
    いや解雇してください
    何でできないの?
    みんなの税金なのに?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/27(火) 11:09:45 

    >>1
    主査って中間管理職なの?係長くらいだと思ってた。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/27(火) 11:10:17 

    >>1
    安定してる職をそんなにすぐ捨てるってどんな役所だろう?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/27(火) 11:23:47 

    >>1
    これ、かなり前だけど退職した自衛官の人にも聞いた事ある。
    次々途中入社してくるのは良いけど
    その指導ばっかりに時間取られて数ヶ月で
    辞めてしまい、また新しい人が入ってくる
    ってね。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/27(火) 11:52:57 

    >>1
    私の町では暴力団が公務員やってた。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/27(火) 12:08:37 

    >>1
    残業60時間って少ないよね?
    しかも残業代出るんでしょ

    +0

    -4

  • 112. 匿名 2024/02/27(火) 13:39:49 

    >>1
    育児介護してない職員に60時間はちょうどいい時間では?
    残業代としては給料でないから不満なんだろうけどさ。

    +0

    -4

  • 114. 匿名 2024/02/27(火) 14:06:20 

    >>1
    痴漢冤罪は人生終わりとか嘘やん
    逮捕歴あっても余裕で働けてる

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2024/02/27(火) 17:24:04 

    >>1
    犯罪者を押しつけられるのはかわいそうだけど、「子育て世代は残業が少ない部署に配属される一方、子育てが一段落した中年世代は長時間の残業を求められる部署に行かされる」これは普通のことでは。
    子どもがいなくて、ずっと大変な部署に配属だった同情するけど、一段落したなら今まで優遇してもらってた分仕方なくないか。

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2024/02/27(火) 20:27:54 

    >>1
    自治体によるのかもしれないけど、この人の役所が異常過ぎるだけで
    「現実は、何をしてもクビにならないのが公務員」なんてところはほぼ無いと思うよ
    実際に私の市でもこの10年程で何人かクビになってるし
    確か「起訴されたら一発懲戒免職」だったと思う

    +7

    -0