ガールズちゃんねる
  • 24. 匿名 2024/02/27(火) 00:57:08 

    家電量販店の店員さんの中にはそういう人もいるかも知れないけど、
    メーカーから派遣されている店員さんは自社の商品を買ってもらおうとする人が多い。

    +193

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/27(火) 01:57:48 

    >>24
    なのでヨドバシに行ったら売り場で黄色い法被を着ている方を探して聞くのがコツだと思っています。

    +78

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/27(火) 07:38:38 

    >>24
    ヨドバシでドライヤー売り場のスーツの女性に希望のスペック伝えて各社の良さそうなやつ色々見せてもらった結果テスコム製を買ったんだけど、その人パナソニックの人だった。
    なのにパナソニック製は私の希望に合わないからと一度もオススメされなかった。

    +37

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/27(火) 10:09:16 

    >>24
    パナソニックは買わんと決めた
    配送も雑だったし
    かつてのナショナルの代理店かな?
    まともな人もいるとは思うけどね

    +2

    -4

  • 182. 匿名 2024/02/27(火) 18:48:49 

    >>24
    メーカーから来てる販売員は本当に適当だよね
    店のルールも無視するから働いてる時本当に嫌だった
    絶対にメーカーから来てる販売員から家電買わない方がいいよ
    まともな人もいるけどハズレもたくさんいるから

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/28(水) 05:42:35 

    >>24
    メーカーのベスト着てる人にも、メーカー営業さんの場合と、研修受けただけの派遣バイトが居る。
    私は後者やってたけど、まぁ研修で自社への誘導法とか練習させられます。。
    でも歩合制じゃないから自社を数台販売したら、あとは好きに接客してました。
    メーカー営業さんの方が必死だから、そちらに誘導してあげたら販売促進の粗品貰ったw
    しかし量販店社員も「今日はパナソニック売る日」とかあったよ。朝礼で話してた。
    細かい商品は自分の売り上げにあまり関係ないから本音ぶっちゃけても影響ないとか、色々内情はあると思うよ。。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/28(水) 14:34:07 

    >>24

    洗濯機を選んでいる時にSメーカーの担当さんに声をかけられて、申し訳ないがはっきりと「S以外で探している」と言った。
    何故か聞かれたからちゃんと理由を言うと、私が一番重視している機能が優れている物を別メーカーで探してくれた。
    Sメーカー担当さんなのに他メーカーもしっかり勉強されてて信頼できるなと思った。
    次はレンジが危ないのでまた来ますねと言うと、Sも御贔屓に~!ってw 

    +1

    -0