ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/02/26(月) 11:53:28 

    吐き出させてください。

    たまに家族で義実家に遊びに行くと、お金がないといつも義母に言われます。

    買い物に行くと、子どもの服等を買ってくれますが、“私が出しますよ”など言っても理由を付けて義母が払ってくれます。旦那があとから渡すと受け取ってくれることもありますが、受け取らない方が多いみたいです。

    もちろんありがたいんですが、毎回お金ないって良いながら色々買ってくれるくらいなら買ってくれなくていいのに。と思うし、そもそも義実家に行かなくても郵送で送られてきます。

    そういう人だと割り切ればいいんでしょうが、もやもやしてしまうし、子供の前でもお金ないと言うので、言うのを辞めるか買うのを辞めてほしいです。

    少し前に私の親のことまで言ってきて(ガル子さんの親御さんはお金あっていいねとか。実際は義実家のほうが裕福)腹が立ったので旦那に言ってもらいましたが、私のいないとこで言ってくれたみたいですが義母は泣き出したらしいです。もちろん泣かせたいわけではなくて、上記に書いたとおり、お金ない発言を辞めるか、買うのを辞めてほしいです。

    贅沢な悩みかもしれませんが、かなり参っています。

    +137

    -6

  • 14. 匿名 2024/02/26(月) 11:57:04 

    >>1
    それ、口癖なんだと思うわ
    うちの旦那もそうなんだよね
    年収高くて計画的に資産形成もしてるのに、ちょっとしたもの買う時でもお金の心配ばかり口に出すから、子供が素直に「うちは貧乏なんだ」と信じ込んでて可哀想だった

    +95

    -2

  • 22. 匿名 2024/02/26(月) 11:59:45 

    >>1
    見栄張る習慣ついてそう。裕福でも見栄出費が多いとお金ないってことよくある。
    だから老後の介護狙いで払って送ってるのかも。義実家の金銭状況旦那さん確認した方がいい気がする。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/26(月) 12:01:12 

    >>1
    お金がないのは本当ですが、孫に洋服を買いたい気持ちも本当だと思います。
    そして、それは気持ちだけでOKなのに、孫に洋服すら買ってやれないのかって惨めになるから買うのです。つまり見栄っ張り。

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/26(月) 12:03:11 

    >>1
    お金がないと言いながらも色々買ってくれるんだしいいのでは?
    そこはもう我慢するかスルーして買ってくれるのは貰っておけばいい気がする

    お金ないアピールして本当に何もくれない義母もいそうじゃない?ましてやクレクレもいるんだし

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/26(月) 12:03:15 

    >>1
    それ『寂しい』って意味が多いんじゃない?一緒に暮らしたい感じ
    お金無いけどあれこれしてあげてる、だから感謝して同居を切り出してほしい

    ただのお金の問題じゃないと思う
    あなたの実家はお金があるからいいじゃない、わたしは寂しいのよ、て

    +4

    -4

  • 37. 匿名 2024/02/26(月) 12:06:12 

    >>1
    催促されてるみたいでいやだよね

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/26(月) 12:07:24 

    >>1
    お金に困ってなくはないし、孫にいろいろ買ってあげるのも楽しいけど、たまには私も何かもらいたいな… て感じなのかも。
    誕生日やクリスマスにはもらってるかもしれないけど、ちょっとしたプレゼントで喜びたいんじゃないの?

    うちの義母はそれタイプだったから、ケーキ屋のお菓子とかたまに買って行ってるよ。毎回だとむこうも気を遣うから、たまにね。素直に喜んでくれるからかわいいよ。

    ちなみにうちの母はドケチだから、これやると毎回もってくるの当たり前と言い出すのでやってない。

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/26(月) 12:10:58 

    >>1
    「お金ない」→よめのアンタにカネは使いたくない

    「孫に買ってあげる」→孫にはカネを使いたい


    これが正解
    目を覚ませ!

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/26(月) 12:13:22 

    >>1
    え?どれくらい貯金あるんですか?老後大丈夫ですか?
    って聞いちゃえばいいじゃん。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/26(月) 12:13:37 

    >>1
    精神的に不安定なような。

    義母は愚痴を軽く言えるような夫や娘はいる?
    お金ない発言は夫に言ってやめてもらうように言ってもらいつつ、
    義母が日々の暮らしに不安や不満ないのかも聞いてもらったら。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/26(月) 12:21:19 

    >>1
    お金ないってどのレベルで言ってるのかな?
    お菓子やご馳走プレゼント代位はあるけど、義母さんなら満足いくレベルまでは無いってことなのかな。

    泣いた理由は
    プレゼント代まで無いと思われた惨めさなのか、自分主導でない付き合い方に泣いたのか、他の方が言ったように寂しいのか、色々整理されないゴチャゴチャした気持ちなのか

    そこまで拗れたらしばらくそっとしておくしかないと思う。老女の心のスピードって切り替え遅そうだし。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/26(月) 12:28:11 

    >>1
    ほんとは金持ってるけど、アテにはすんなよってアピールなのかも
    孫に服くらいは買ってやりたいけど、例えば車関係やら家関係やらそういう大きい金額の援助はこっちに要請してくるなよって釘さされてんのかも

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/26(月) 12:28:23 

    >>1
    気持ち悪いババアだね

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/26(月) 12:29:04 

    >>1
    ちゃんとお金無い人扱いしてあげたらどう?
    「いいですよ!お母さんはお金無いんですから!」連呼
    レジ前とかで「大丈夫です!お母さんはお金無いんですから!私が!」
    「いやいやいや!いつもお金無いって仰ってるじゃないですかー」

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/26(月) 12:39:08 

    >>1
    うわーうちの義母のことかと思ったわ。もう、うざいの一言だよね!
    「ガル子さんのおうちは自営業だったから、お金あるんでしょう?」とか平気で言ってくる。
    さらに、「ガル子さんは実家の援助があるからいいわよね。次男くんのお嫁さんのうちはお金ないから、私はそっちに援助しなきゃだから、ガル子さんの子にはできないからね」って続く。
    私の親だって全然裕福じゃありませんっていくら言っても聞かない。本当にうんざり。
    もう無視してる。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/26(月) 12:39:19 

    >>1
    よっこいしょ、どっこらせの類だと思ってスルー

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/26(月) 12:45:04 

    >>1
    年取ると、現役時代のように毎月働いて入って来るのものが無くなるから、幾ら貯金があって少額の年金は入って来てても、不安になる人が多いので珍しいことじゃないよ。うちの祖母も、教師してたから普通に生活していけるだけの年金貰ってたのに、お金ないない言ってた。
    それに加え、「孫が可愛いからやってる」のではなく「孫だから○○しなきゃいけない」という義務感や体裁から孫にプレゼント・お年玉・お小遣いをあげてる場合は、心の中では面倒臭がってる本音が「お金ないのに…」って言葉に出やすいかも。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/26(月) 12:52:12 

    >>1
    主はキツくて融通の効かない性格なんだねw
    旦那様や義実家の方々がかわいそうwww

    +1

    -9

  • 83. 匿名 2024/02/26(月) 13:00:20 

    >>1
    一緒に買い物行かないようにするしかないんでは?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/26(月) 13:03:49 

    >>1
    それぐらいなら我慢できる。
    家なんか同居すれば1部屋で月10万取られて火事やらされ、別居したら旦那の学費400万返せと。
    (義姉には言わない)
    100万ぐらい返してから縁切ったけど、余計な出費が減って楽しかない。
    お年玉も大人の親族にわたさなきゃいけなかったし(4万〜7万ぐらい)何も買ってくれなかったよ。

    実両親がいないから親ができて嬉しかったけど、いなくていいやって思った。
    子どもも預かってくれないしね。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/26(月) 13:19:40 

    >>1
    でもお金ないと言いながらも買ってくれるなら全然いいよ!
    うちなんて義父がお金いらないだの嫁に愚痴ってくるわ金ない金ない言う割には自分は高い化粧品使って旅行もしょっちゅう行って…でも孫にはケチとかこんな義母より全然いいじゃん
    金ないならもっと働けよっていつも思う、ずーっと専業かやっても扶養内じゃなくてフルで働けば良かったんだよ

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2024/02/26(月) 13:26:31 

    >>1
    つまりいい顔をしたい(優しい義母だと思われたい)

    そして、こんなに孫に色々買ってあげてるからお金ないのよ、もっと有り難がってよってことなのかな?

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/26(月) 13:29:05 

    >>1
    気持ちわかるよ

    いつか
    これだけしてやったのに!
    と言われるんじゃないかって恐怖も入り混じるから余計に気が重くなるよね
    ただでさえ頼んでもいないものを押し付けられてお礼を言わなきゃって相当なストレスだしさ

    私の元義母はガチでお金のない人だったんだけど、お金のなさと孤独も相まって自分の存在をアピールするかのように不安を吐露しながら数百円の肌着や美味しくない手作り総菜を持って頻繁に来るから困ったよ
    なんでも自分の都合でこちらを振り回すからお金に困ってる話を聞かされても同情できなくなった
    断ったら泣くところまで一緒
    そんな風に思われたら怖くてもう何も言えないとか
    一度だって何か言うよう頼んだことはない
    本気でやめてと思うなら泣かれても怯まずに
    なんでそっちが泣いてるの?泣きたいのは私なんだけど
    くらい言って通用しませんと思わせた方がいい

    主さんの義母はただのワガママだよ

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/26(月) 13:53:50 

    >>1
    老後一人暮らしや施設に入る程のお金は無い
    ケチって思われたくないし孫にはお金出して恩売っときたいのだよ
    ただしお金は無いので出せるのはお小遣い程度までまとまったお金は出さないよとの牽制かな

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/26(月) 15:07:11 

    >>1
    わからないです・・?
    マウントですよただの。
    『自分は余裕があるわけでもなくお金もないのにあなたや孫ちゃんのために、こーんなにしてあげているのよー!(さすが私!私は大変中こーんなに子供孫想いで頑張ってるんです!!)』ですよ、ただの。
    求めているのは、感謝と賞賛と、自己顕示(わたしがいちばんよー私っていい親だわー)が満たされること。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/26(月) 16:15:51 

    >>1
    うざいね
    でも請求されないで出してくれるだけまだまだマシかも
    うちは毎月仕送りしてるよ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/26(月) 19:46:15 

    >>1
    義母です  集られるのが嫌で先に言うこともあるよーー

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2024/02/26(月) 19:49:07 

    >>1
    私の義母かと思うくらい、同じです。
    子ども服をプレゼントしてくれても、二言目にはお金ないのよー。
    でも無駄遣いはやめない。
    貧困層ではなく、持ち家の中産階級です。

    「あーあ、億かせぐ息子が欲しいなあ。
    嫁さんの家も大変でしょ?会社員で東京に家を買ったら老後のお金なんてないわよね?」
    と義実家に行くたびに言われて、実家やうちの経済状態を探られてるようでとても不快。
    実両親は再雇用で働いてるし、かなり援助してくれてるので、何もいえねえ…

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/26(月) 23:09:19 

    >>1
    お金ない のに 孫の服買ってあげてるんだから
    もっと感謝してほしい、認めてほしいとかありそう。
    買わなくていいって言われても買いたい気持ちも本当だし
    余裕ないって不安な気持ちも本当だろうし。同額のお返ししたらいいのでは。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/26(月) 23:17:16 

    >>1
    泣きたってどういうこと?!!
    うちの義母もお金の話ばっかりでイライラするから気持ちはわかる。子供にも悪影響だよね。この前買ってもらった物のお礼を言ったら「信じられないくらい高いよね」と言われて反応に困った

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/27(火) 01:35:10 

    >>1
    うち、真逆。
    義父母ともに、「うちはお金あるのよ〜」と良い家自慢がすごいけど、子ども(孫)にはお年玉もお祝いもない。
    誕生日には、昭和感あふれる手作りのポシェットや、本物の昭和品、夫が赤ちゃんだったころのおもちゃなど。
    別に遺産とか当てにしていないのに、「この家はいずれあなたたちのものよ~」(崖上築40年、駅まで徒歩60分、バスは日に4本)とか自慢してきてうっざ!

    +3

    -0

関連キーワード