ガールズちゃんねる
  • 216. 匿名 2024/02/26(月) 04:50:21 

    >>12
    100が60になるとか言う旦那に説明するにはわかりやすい文章だと思った
    いわゆる男脳の人には入っていきやすい表現だと思う
    もっと言うと発達特性のある人とか

    +21

    -0

  • 356. 匿名 2024/02/26(月) 22:34:53 

    >>12
    全体(100)が見えてないの男に多いよね。自分の見えてる範囲が100だと思い込むし、そこには自分が見えてる以外のタスクも存在してるってこともわからない。見えてないところは全部妻がやればイイと思ってる。

    子が泣けば50マイナス。そのマイナスを補うのは母親でいい。なぜなら母親のほうが慣れているし子供も泣き止むから100に戻る。母親がいなくなった時のことや父と子の関係性の深度も考えずその場だけの対処をこういう男は考える。目の前のマイナス50を自分が補填したくないからその場にいる利用できる存在(妻)に頼って補おうとする。
    マイナス50を補うのは父30母20でもいいのにね。

    +6

    -0