
「内覧さえさせてもらえない」高齢者というだけで断られる住居の“貸し渋り”の実態 2025年には“団塊の世代”全員が75歳以上に…支援に名乗り出た人々の活動に密着
3572コメント2024/02/29(木) 11:12
-
611. 匿名 2024/02/25(日) 17:41:35
>>599
UR賃貸はほとんどが先着順募集となりますが、新築物件や高齢者向けの優良物件の場合は、抽選募集になることがあります。
こういう人たちって自分が住みたいって言っておきながら下調べもしないのね。流石すぎるわ。+6
-2
-
623. 匿名 2024/02/25(日) 17:45:14
>>592
>>611読んでね。心理より前にあなたは現実に向き合った方がいいよ。+0
-6
-
629. 匿名 2024/02/25(日) 17:46:40
>>611
建て替えリスクなんてない、老朽化しても必ず売れると言い切る人も同じようなもんでは?
まだまだ先の話だしお互いざっくりはするよね
あなたがなんでそんなに怒ってるのかわからないけど
+7
-1
-
634. 匿名 2024/02/25(日) 17:48:29
>>611
そんな物件ほんの一部だよ
ほとんどは抽選じゃないのでまめに管理事務所と連絡とってれば希望のところに住めます+4
-2
-
642. 匿名 2024/02/25(日) 17:53:04
>>611
結局、お金です。23区のURもこだわらなきゃ直接内覧行くと結構空いている。但し、家賃に応じた定収か財産がある事が大前提。家賃は20万強程度見積もっておけばいい。高い所はもっと高いし、高島平とか事故物件ならもっと安い所もある。民間にもヘーベルビレッジとかなら同じ位の所もあるし。+5
-0
-
654. 匿名 2024/02/25(日) 17:56:48
>>611
ほとんどが先着順で書いてあるよ。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する