
「内覧さえさせてもらえない」高齢者というだけで断られる住居の“貸し渋り”の実態 2025年には“団塊の世代”全員が75歳以上に…支援に名乗り出た人々の活動に密着
3572コメント2024/02/29(木) 11:12
-
424. 匿名 2024/02/25(日) 16:52:41
>>9
家かマンション買っとけば良かっただけじゃない?
親から年取ってからだと中々賃貸にも入れないから家は買えって言われてたわ+191
-14
-
853. 匿名 2024/02/25(日) 19:06:24
>>424
持ち家か一生賃貸か議論て永遠にあるけど、こういう現実考えてると狭くても古くても持ち家かなって思う不動産屋です
結局、民間の賃貸って人の持ち物を間借りしてるだけだからほぼオーナーが絶対ですよ
+114
-2
-
1127. 匿名 2024/02/25(日) 20:28:39
>>424
転勤族なんだよなー+9
-1
-
1499. 匿名 2024/02/25(日) 22:38:34
>>424
普通、賃貸払い続けている時に、あれ??って、気づきそうなもんだけど。
いつまで続けていけるのかな?仕事辞めたらどうなる?病気になったら…って。
先のこと考えないって怖すぎる。+25
-9
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する