「内覧さえさせてもらえない」高齢者というだけで断られる住居の“貸し渋り”の実態 2025年には“団塊の世代”全員が75歳以上に…支援に名乗り出た人々の活動に密着
3572コメント2024/02/29(木) 11:12
-
3432. 匿名 2024/02/26(月) 17:21:37
>>3415
入院する時の保証人とキーパーソン
死後の手続き等をやってもらうつもりだったのでしょう?
余ったら甥っ子に行くのにその前に家建てるら頭金出してと言うのは
欲出し過ぎだよね
うちの親の友人夫婦もそう甥っ子に言われて頭金だしたけど
直ぐ近所に家建てたからなんだよね
しかも、部屋もあるから一緒に住めると言われたらしいけど
奥さんがどうしても同居は嫌だと頑なに拒否して最後はホームに入ったよ
それなら養子にする必要も頭金出す必要もなかったのにと思った
+2
-3
-
3437. 匿名 2024/02/26(月) 17:48:02
>>3432
え〜そのご夫婦もお気の毒だったわね。
同居が嫌なら出したお金返してって感じよね。
出してもらう時、貸して貰う時はみんな調子良いのよね。
ちなみに私の場合は甥が今住んでいるのが地方都市で家の金額が安いのもあるけど、頭金だけではなく全額希望でした😅
それすると贈与税がかかるよって話しを濁したまま会話を終わらせたけどね+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する