
「内覧さえさせてもらえない」高齢者というだけで断られる住居の“貸し渋り”の実態 2025年には“団塊の世代”全員が75歳以上に…支援に名乗り出た人々の活動に密着
3572コメント2024/02/29(木) 11:12
-
3219. 匿名 2024/02/26(月) 13:41:49
>>697
今住んでいる地域にこだわらなければ 空いている公営住宅が見つかるってこともあるんじゃないかな+0
-0
-
3487. 匿名 2024/02/26(月) 19:08:38
>>3219
県営、都営、市営、町営、基本的にはそこの地域に住んでいる人向けの住宅だよ。
例えば東京に住んでいて、神奈川の公営住宅に入りたいと思ったら、神奈川のアパートなどに引っ越してから申し込まないといけない。
国がそんなの関係ない。ってやってくれれば別だけど。そこの税金で建てられてたりするから、難しい問題になりそうだけど。+3
-0
-
3489. 匿名 2024/02/26(月) 19:12:36
>>3219
条件がある
市内在住
シングル+こども
単身高齢
単身高齢+成人の子(夫婦は不可、兄弟はあり)
移住者(退去期限あり)
とか
まず住んでから申請+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する