
「内覧さえさせてもらえない」高齢者というだけで断られる住居の“貸し渋り”の実態 2025年には“団塊の世代”全員が75歳以上に…支援に名乗り出た人々の活動に密着
3572コメント2024/02/29(木) 11:12
-
3053. 匿名 2024/02/26(月) 12:20:59
>>3046
「将来は子供になんとかしてもらえる」つもりで金銭的に余裕もないのに専業主婦して自分ではなーんにも備えてない人のほうが個人的に無理だわ。
子供がいなかろうと、自分で働いて貯蓄や投資して将来に備えてるなら文句言われる筋合いないと思う。+21
-5
-
3065. 匿名 2024/02/26(月) 12:26:46
>>3053
ほんとそれ+5
-3
-
3066. 匿名 2024/02/26(月) 12:27:24
>>3053
そういう考え方の専業主婦って他力本願だから自分の親の世話も他の兄弟姉妹に任せてたりするんだよね。
自分は世話しない働かないのに、自分は世話してもらいたい息子や娘には働いてほしい…+8
-4
-
3122. 匿名 2024/02/26(月) 12:54:14
>>3053
子なしの人って感じだね
個人主義で迷惑かけてないんだからいいでしょ!みたいなさ
それでいて専業主婦見下してる
専業主婦見下してなきゃ好きにしたらいいけど、子なしで好きに個人主義してんだから他人の人生に口出ししなきゃいいのにかっこわるすごい意識してるよね専業主婦を+7
-8
-
3130. 匿名 2024/02/26(月) 12:57:50
>>3053
今時の親は子供に迷惑かけたくないという人が大半だと思うよ。そんな考えの人なんて会った事ない。+6
-2
-
3315. 匿名 2024/02/26(月) 14:39:16
>>3053
そうだよ
既婚未婚、子の有無の問題じゃなく、老後の衣食住をちゃんと備えているかどうかだよ
ずっと賃貸の人は借りられないリスクもあるねって話+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する