
「内覧さえさせてもらえない」高齢者というだけで断られる住居の“貸し渋り”の実態 2025年には“団塊の世代”全員が75歳以上に…支援に名乗り出た人々の活動に密着
3572コメント2024/02/29(木) 11:12
-
1288. 匿名 2024/02/25(日) 21:25:40
>>1280
その近くで買う選択はないの?
今の賃貸が、お子さんたちが中学生になっても住めるような広い物件ってことかな。
それはそれで、家賃高そうだから、購入できそうに思っちゃう。+1
-0
-
1318. 匿名 2024/02/25(日) 21:39:11
>>1288
地方都市で今住んでる所周辺は、とても手が出せる金額ではなく、マンションは高く、戸建てにしたら駅が遠く保育園〜中学校も遠くなります。
おまけに待機児童で保育園変えることもできず、旦那は40歳、頭金もそんなないので、30年ローンにしても払い終えるの70歳なのできついかなと思っています。
今の家は子供が大きくなっても部屋が一応持てます。家賃も、76000円です。家賃補助はありません。
+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する