ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/02/25(日) 15:20:48 

    【特集】「内覧さえさせてもらえない」高齢者というだけで断られる住居の“貸し渋り”の実態 2025年には“団塊の世代”全員が75歳以上に…支援に名乗り出た人々の活動に密着|YTV NEWS NNN
    【特集】「内覧さえさせてもらえない」高齢者というだけで断られる住居の“貸し渋り”の実態 2025年には“団塊の世代”全員が75歳以上に…支援に名乗り出た人々の活動に密着|YTV NEWS NNNnews.ntv.co.jp

     高齢者大国・日本。2025年には、“団塊の世代”全員が75歳以上の後期高齢者となり、医療や社会保障などへの対策が急務となる中、課題の一つとされるのが『高齢者の住居を巡る問題』です。


    「不動産屋や家主が嫌がる理由は、孤独死かなと思います。特に高齢者ということで、そういったリスクが非常に高いですから」

     孤独死した場合の遺品の処理や、家賃の不払いなどへの懸念を理由に、家主が“貸し渋り”するケースが多いといいます。

     2か月に一度、沖縄から会いに来る娘・裕子さんとの食事を楽しみにしている瀬川フサヨさん(88)も、住まい探しに苦労した一人です。2021年に夫が亡くなり、収入が自分の年金だけになったことなどをきっかけに、新たな住まいを探そうと不動産業者に連絡しましたが…。

    (フサヨさんの娘・裕子さん)
    「『この物件を見たい』と言っても『ダメです』と言われて、内覧さえさせてもらえない状況でした。じゃあ、どこに高齢者が住める場所があるんだろうかと。本当に落胆するというか、受け入れてくれる所はないのかな、と…」

     そんなとき裕子さんが見つけたのが、高齢者の住まい探しを支援する社会福祉法人『桃林会』でした。定期的な安否確認など、『桃林会』の担当者がフサヨさんの生活をサポートすることを条件に、家を借りることができました。

    (社会福祉法人『桃林会』 百武明彦施設長)
    「貸す側にもリスクがあるのは、事実です。貸す側の負担軽減をサポートできるチームがあれば、それが我々だと思っています」

    +673

    -14

  • 14. 匿名 2024/02/25(日) 15:23:09 

    >>1
    年寄りだけ集めてシェアハウスにでも住んだらいいのに

    +502

    -38

  • 26. 匿名 2024/02/25(日) 15:24:39 

    >>1
    だから戸建が最強だとあれほど・・・

    +61

    -81

  • 28. 匿名 2024/02/25(日) 15:25:00 

    >>1
    娘さんいるんだよね?
    じゃあ市営住宅とか県営住宅の募集に応募しないの?
    子供さんやお孫さんいるなら保証人もいるし

    +304

    -8

  • 85. 匿名 2024/02/25(日) 15:32:29 

    >>1
    もし私が安いアパートの管理人なら要介護状態になったら必ず施設に入ることを条件に入居を許可する。(施設に入れる経済状況かチェックになるけど…)けど現状難しいだろうから、そういう状態になったら引き取ってくれるような施設と提携したい。

    +4

    -22

  • 102. 匿名 2024/02/25(日) 15:34:38 

    >>1
    この手の賃貸と持ち家のバトルに誘導して煽るトピ、もう飽きた
    決着つかないし、10年後20年後は状況変わってそうだし
    いっそ株トピみたいに毎月定期でたてるといいんじゃない?

    +21

    -16

  • 141. 匿名 2024/02/25(日) 15:41:04 

    >>1
    不動産業だし、家主だけれど
    本当にご老人方はリスクが多い。
    火事になったり、ごみ屋敷にしたり、
    特に親族や子供がいない方には貸さないですね。
    一同、身寄りがないご老人に貸したけれど、、孤独死。
    部屋をリフォームしたが、臭いとれないし、どこかしら虫がわき、結局そのあパートごと土地を手放しました。
    それからは家賃一括一年分前払いでって言われても首を縦に振ることができないです。
    ディンクスやシングルの方で、一生涯賃貸でと思っている方は親族や友人の関係を友好に保っていた方がいいですよ。

    +174

    -7

  • 156. 匿名 2024/02/25(日) 15:42:43 

    >>1
    うちの両親が最後の団塊世代で1949年生まれ
    今年75歳
    私1974年生まれ最後の団塊ジュニア世代で今年50歳
    持ち家買ったわ
    年老いて家なかったら怖すぎる
    賃料払ったら年金だけではきつそうだから映画プラン75みたいな生活しなきゃいけないだろうから

    +95

    -1

  • 161. 匿名 2024/02/25(日) 15:43:54 

    >>1
    高齢者施設に入ればいいんじゃない?
    衣食住自分で払える75歳以上なら自立型高サ住だって入れるでしょ

    +32

    -4

  • 197. 匿名 2024/02/25(日) 15:48:52 

    >>1
    新築や築浅ならまだしも、老人や外国人断わっていたら、借り手なんていないよ
    日本は超超超高齢化社会なんだから、老人に貸すなら担保として100万ぐらい預かったら?

    +6

    -19

  • 267. 匿名 2024/02/25(日) 16:07:46 

    >>1
    差別やめてほしい
    自分らもいずれお年寄りになるのに
    足元すくわれる日がくるよ

    +1

    -23

  • 305. 匿名 2024/02/25(日) 16:20:15 

    >>1
    社会福祉法人さんはきちんとしたとこなんだよね
    宗教とか政治絡みはないなら安心だけど

    +10

    -1

  • 308. 匿名 2024/02/25(日) 16:21:11 

    >>1
    そりゃ渋られるよ。
    私もマンションオーナーだけど、入居者がどんな人か(年齢、職業、年収)はめちゃくちゃ気にするよ。
    そこで亡くなられたら事故物件になっちゃうからね。
    家賃相場下がるからそれは絶対避けたい。
    だから内覧を断られるのは何ら不思議では無い。
    私たちが部屋を選べるように、オーナーも内覧者、入居者を選べる。

    +89

    -2

  • 317. 匿名 2024/02/25(日) 16:23:04 

    >>1
    何故その年まで持ち家ないの?

    +10

    -12

  • 369. 匿名 2024/02/25(日) 16:36:49 

    >>1
    実際アラフォーで結婚した非正規同士で貯金なし、借金ありの賃貸住みの知り合いいるけど将来生保受ける気満々
    旦那さんがそのつもりだから頑なに中古物件買わないって聞かないらしい
    持ち家あったら生保受けられないからね
    市営住宅優先的に入れるらしいしそこまで恥も感じない人なら逆に安泰かもね

    +41

    -0

  • 375. 匿名 2024/02/25(日) 16:38:21 

    >>1
    市営、県営住宅に住むしかないね。
    4階、5階なら募集かけても応募すらないし。最初嫌でもそこに住んで、1階、2階が空き次第優先的に引越しができるからそうしてるご老人多いよ

    +34

    -0

  • 502. 匿名 2024/02/25(日) 17:13:23 

    >>1
    借りる側の都合と貸す側の都合が同じ方向なら良いけどね。これは難しい問題。まあ、ぶっちゃけ高齢者だと持ち家が無難のように見えるが維持するのも結構大変だとは思うね。子供世代が同居なら良いが。

    +12

    -0

  • 549. 匿名 2024/02/25(日) 17:27:31 

    >>1
    大家やってる友人達が口を揃えて言ってたのが、孤独死は言われてるほど恐れてないって。それは郵便受けとかを定期的に見てれば短期間で発見できるって(大家が管理物件内に住んでるか、至近距離に住んでる)。それよりも耳が悪くなって、テレビやラジオを爆音で聴いたり、生活音が異様に大きくなったり、火災のリスク、認知症で夜中の徘徊とか変な行動したりで周囲に迷惑行為をして、他の居住者が出ていってしまうのが怖いと言ってた。

    +68

    -2

  • 567. 匿名 2024/02/25(日) 17:30:41 

    >>1
    ほらよ
    「見守り付き賃貸」創設 単身高齢者ら入居しやすく 国交省(時事通信) - Yahoo!ニュース
    「見守り付き賃貸」創設 単身高齢者ら入居しやすく 国交省(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     国土交通省は、単身高齢者らが賃貸住宅に入居しやすいよう、社会福祉法人などによる見守り機能が付いた「居住サポート住宅」を創設する。  入居者の生活を継続して支援するとともに、大家が安心して物件を貸

    +22

    -0

  • 612. 匿名 2024/02/25(日) 17:41:40 

    >>1
    老後は都営住宅に入りたい

    +13

    -1

  • 619. 匿名 2024/02/25(日) 17:43:42 

    >>1
    >2021年に夫が亡くなり、収入が自分の年金だけになったことなどをきっかけに、新たな住まいを探そうと不動産業者に連絡しましたが…。

    住んでる地域にもよるのかな。
    うちの近所のワンルームはお年寄りも多い。
    3親等以内で69才までの身内が保証人、緊急連絡先になってるから入れたんだと思う。
    (私は父が亡くなった時に出ることになりました。3親等以内69才までの身内がもうこの世にいないので。)

    +14

    -1

  • 650. 匿名 2024/02/25(日) 17:55:25 

    >>1
    マイナスつくだろうけど
    結婚して出産して家を買うってやっぱり大事だと思う
    お金もかかるし子供大きくなるまで大変だけど
    仮に孤独死したとしても後片付けをしてくれる身内がいるって大きい

    +49

    -6

  • 671. 匿名 2024/02/25(日) 18:04:45 

    >>1
    どうして持ち家を選択しなかったのか聞いてみたい

    +4

    -2

  • 673. 匿名 2024/02/25(日) 18:04:53 

    >>1
    公営住宅入ればいいよ
    親戚が県営住宅に住んでるけど周り高齢者ばかりだよ

    +6

    -0

  • 711. 匿名 2024/02/25(日) 18:18:21 

    >>1
    これって田舎の話?
    最近は保証会社にお金払ったら何かあっても肩代わりしてくれると思うんだけど

    +2

    -12

  • 751. 匿名 2024/02/25(日) 18:32:17 

    >>86
    >>1
    シナチョンに流暢な日本語で騙されたバカな女が
    今も結婚できない高齢未婚婆なったんだよ。
    ご丁寧にも、自己責任で その道選んだし、
    私らは生暖かい目でスルーするだけ。
    自分で骨壺閉めてもらいましょう

    +9

    -21

  • 753. 匿名 2024/02/25(日) 18:33:37 

    >>147
    >>1
    高齢未婚婆ってバカばかりだから
    私達はスルーしていいの。
    助ける必要も無いでしょ。

    +37

    -14

  • 755. 匿名 2024/02/25(日) 18:34:21 

    >>1
    老害は迷惑です!

    +2

    -1

  • 767. 匿名 2024/02/25(日) 18:38:24 

    >>1
    どこに住んでるのかわからないけど、娘さん二ヶ月に一度沖縄から会いに来てくれるの凄い。金銭的に大変だよね…
    私も東北に住んでる両親がもっと老いたら、頻繁に会いに行きたいと思うけど、仕事とかお金とか考えたら難しいな…。東北から東京に来いって言っても絶対来ないだろうし。

    +16

    -0

  • 797. 匿名 2024/02/25(日) 18:49:29 

    >>1
    階下に高齢のお婆ちゃんが一人暮らししてるのは知ってたんだけど、この間マンション入口に救急車停まってて、担架でお婆ちゃん運び出されてた…他人ながら安否心配しちゃった

    +15

    -0

  • 825. 匿名 2024/02/25(日) 18:55:56 

    >>1
    団塊世代はまだいいけど。
    団塊世代の子どもたち(氷河期真っ只中)の人たちは男女共にろくな職に就けず、人生真っ暗で非正規奴隷で生きてきた人が多いのに、この人たちが75過ぎる頃の日本社会はどうなっているのだろう?

    想像するのも恐ろしいけど。

    +30

    -0

  • 926. 匿名 2024/02/25(日) 19:34:07 

    >>1
    取り壊す予定の公営住宅に、外付けのエレベーターをつけて入居させる

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2024/02/25(日) 19:34:23 

    >>1
    店子を選んでいられるのも今のうちだと思う
    これだけ人口が減っているのに、単純に考えて団塊が死に始めたら、好立地以外は空き家だらけになりそうだよね
    地方都市なんて消滅するとか言われてるのに

    +17

    -2

  • 947. 匿名 2024/02/25(日) 19:42:03 

    >>344
    >>1
    だよね。日本を少子化にした犯罪者だよ!
    私は高齢未婚婆が大嫌いだから、知らん顔する。
    なんなら真っ先に兵士だよあいつら。

    +11

    -5

  • 981. 匿名 2024/02/25(日) 19:54:44 

    >>1
    マジレスすると新築の人気物件なら高齢爺婆の単身者には貸したくないけど
    不人気のすごく古い物件ならいくらでもはい、喜んで、だよ
    年配者は静かに暮らす人が多いので。

    騒音最悪なのは若い夜型の友人が多い陽キャの騒ぐ大学生

    +14

    -2

  • 998. 匿名 2024/02/25(日) 19:57:46 

    >>981>>1
    オーナーがもう貸し出すの辞めて潰そうか迷うレベルの築30年を大きく超えた木造ボロアパート物件なら
    いくらでも空きで高齢者にも安く貸してくれる物件はあるよ
    万一事故物件になっても取り壊すだけ

    +7

    -0

  • 1014. 匿名 2024/02/25(日) 20:01:18 

    >>1001
    >>1
    経費だったり不労所得あったり
    色んな理由でわざと買わずに賃貸の人も都内なんか大量にいるよ
    富裕層で買えるのに買わずに高額物件で賃貸の人ももいっぱいいる

    +11

    -12

  • 1138. 匿名 2024/02/25(日) 20:31:59 

    >>1
    なんら不思議では無い問題。
    オーナーからしたら高齢者はリスクが極めて高い。
    渋られるということは、オーナーからしたら「あなたに貸さなくても他に借り手はいるから嫌」(あるいは貸すデメリットの方が大きい)ということ。
    だから負動産と呼ばれるような、みんなが借りたがらないところを借りればいい。
    そういうところならオッケーしてもらいやすい。
    何、そういうところは病院が近くに無いし、車必須だから住めない?
    そんなのわがままでしょ。
    お金が無いならそういうところしか無いでしょうよ。

    +7

    -0

  • 1160. 匿名 2024/02/25(日) 20:40:53 

    >>1
    そのうち高齢者に貸さないと家が余って来るんじゃない?
    お金があったらやりたいわ。
    高齢者専用のハイツ経営。
    敷地内にデイサービス作ってさ。

    +4

    -3

  • 1174. 匿名 2024/02/25(日) 20:45:25 

    >>1
    そりゃあね、孤独死して事故物件になるうえに腐敗して必要以上のハウスクリーニングしなきゃいけなくなるリスクを考えたら貸さないわ

    +3

    -0

  • 1224. 匿名 2024/02/25(日) 21:01:54 

    >>1
    孤独死嫌がられても受け皿が他にないんだから、もう民間の便利屋と提携して独居老人受け入れて欲しい。でもそれをやろうとすると家賃爆上がりするんだろうな…
    それならせめて生活保護は受けられるようにしてもらうか安楽死制度が認められて欲しい

    +3

    -4

  • 1227. 匿名 2024/02/25(日) 21:03:27 

    >>1
    やっぱ持ち家が最強という事ですわ。

    +5

    -3

  • 1317. 匿名 2024/02/25(日) 21:38:52 

    >>1
    やはり痴呆と孤独死か。でも若くてもゴミ屋敷にする人も突然死する人もいる。きちんと統計とか取れば高齢契約者もそんなにリスク高くは無いと思う。

    +4

    -1

  • 1360. 匿名 2024/02/25(日) 21:49:08 

    >>1
    高齢者住宅っていうのには入れないの?

    +0

    -0

  • 1361. 匿名 2024/02/25(日) 21:49:13 

    >>1337
    嘘ばっかり
    法律で、入居者の居住権は最強だよ
    追い出されることはありません
    >>1

    +19

    -3

  • 1371. 匿名 2024/02/25(日) 21:52:48 

    >>1
    あー またネガティブ&バトルトピか 
    ここであーだこーだ言っても国には届かないし変わらないのに…

    +4

    -0

  • 1391. 匿名 2024/02/25(日) 21:59:13 

    >>1
    実家、相続でもらえなかったら、家かうわ。。60過ぎで家かうのもったいないけど。。多分、15年くらいで老人ホーム入るだろうし。。

    +2

    -0

  • 1406. 匿名 2024/02/25(日) 22:02:35 

    >>1
    収益物件を今から実物投資するのはリスクが大きいかもね
    大地震も待ち受けてるみたいだし
    リートが安全かも

    +1

    -0

  • 1458. 匿名 2024/02/25(日) 22:20:16 

    >>1
    もう認知症なのか、違法建築とかしてしまう老人いるよね、住民達はどう対処すべきなんだろう。

    +5

    -0

  • 1526. 匿名 2024/02/25(日) 22:47:01 

    >>1
    だーかーらー、私がここで何十回も言っている通り、
    「安楽死法」を早く作れや

    +7

    -4

  • 1556. 匿名 2024/02/25(日) 22:59:17 

    >>212
    私にはアンタの方が病気に見えるんだけど。
    借りれる家がないってだけで、貯金がないとか行き当たりばったりで生きてきたとか>>1にも書いてないし謎だわー。

    +23

    -4

  • 1595. 匿名 2024/02/25(日) 23:18:31 

    >>1
    プラン75 本当に始まらないかな。

    +3

    -3

  • 1601. 匿名 2024/02/25(日) 23:23:43 

    >>1
    金だけあっても解決できない
    若い保証人になる子供がいないとここで詰むのね

    +6

    -2

  • 1612. 匿名 2024/02/25(日) 23:28:46 

    >>1
    うちマンション貸してるけど高齢者はダメだね
    あと金回りが良かったとしても定職に就いてない人はダメ。貸す側の気持ちになってほしい。死なれたりトラブルは本当に困るから。

    +21

    -1

  • 1619. 匿名 2024/02/25(日) 23:31:28 

    >>1
    田舎の空き家を買いなよ。もしくは、プレハブ小屋みたいなのを田舎に建てる。
    田舎だと、200万くらいで買えるから。

    +2

    -1

  • 1620. 匿名 2024/02/25(日) 23:31:34 

    >>1
    高齢者向けシェアハウス入れば

    +1

    -0

  • 1677. 匿名 2024/02/25(日) 23:57:59 

    >>1
    ガル民も結構歳なのにお年寄りにつめたすぎない?
    突き放すようなことばっか言って

    +9

    -1

  • 1888. 匿名 2024/02/26(月) 01:09:08 

    >>1
    もう昔にかえって、
    庶民は
    同居するしかないんじゃない?
    そしたら家も買わなくてすむし、空き家問題も解決、お金はうく、あくせく働かなくていいし家事も子育ても助かる、子どもも増える、老後も安心、、、
    いいことづくめじゃない?
    ただし忍耐や努力がかなりいるだろうけど。
    自由をとるか、楽をとるか、どっちかしかない。
    国に期待できなければ。

    +5

    -0

  • 1922. 匿名 2024/02/26(月) 01:19:26 

    >>1
    URとか団地なら高齢者でも借りられない?

    +0

    -0

  • 1988. 匿名 2024/02/26(月) 01:42:19 

    >>1
    結局賃貸アパート&光熱費とか食費の値段で入れるグループホームを探すのがマストなのかもね
    親にしてもそうして貰わないと辛いし、うちはお子なし夫婦なのでそんな将来を考えてます
    まあ持ち家ではあるけどね

    +2

    -1

  • 2008. 匿名 2024/02/26(月) 01:49:39 

    >>1
    ってか、古い一軒家壊したかと思えば、すぐ1人若しくは2人焦らし用のちっこいお手頃マンション建てるの多くない?
    うちの周りもちっこいマンションだらけ。
    これから若い人なんてどんどん減ってくのにそんなに建てて人入るのかね。

    +6

    -1

  • 2045. 匿名 2024/02/26(月) 02:03:14 

    >>1
    安楽死法案賛成
    日本第一党、安楽死を考える会
    安楽死法案反対
    自民党、公明党、維新の会、立憲民主党、共産党、れいわ、社民党、日本保守党

    +2

    -0

  • 2048. 匿名 2024/02/26(月) 02:04:29 

    >>1
    孤独死や火の不始末で家主にとっては貸すのは嫌でしょうね
    都営団地などの公営住宅しか無理だと思う

    +2

    -0

  • 2208. 匿名 2024/02/26(月) 03:04:17 

    >>1
    空き家バンクで頑張って👍

    +0

    -0

  • 2269. 匿名 2024/02/26(月) 03:55:56 

    >>1
    国が推し進めるものって疑っておいた方がいい
    株価は史上最高値目前と喧伝されるが、足元では物価高によって実質賃金は下落し、年金の目減りや負担増で個人消費は低迷、GDPはドイツに抜かれ世界4位に転落。
    岸田首相は株高を日本経済の明るい兆しと強調するが、国民生活の向上と結びついておらす、それで経済状態を測るのは見誤った診断になる。
    このままいくと6月に日本は地獄を見るだろう。

    +0

    -2

  • 2312. 匿名 2024/02/26(月) 04:42:55 

    >>1
    毎日まいにち訪問スタッフに訪問してもらって生存確認してもらう とかしないと貸す方も「万一孤独死されたら…」と思って貸せないのもそりゃ当然だよね
    事故物件になっちゃうし特殊清掃員の方の動画見たことあるけどこびりついちゃってね…
    その後べつの人に貸す時がまた大変そう

    +2

    -0

  • 2331. 匿名 2024/02/26(月) 05:34:57 

    >>1
    高齢者は賃貸住宅に入れないって
    みんなが知っている事実だと思ってたけど...
    なんで対策してないの?

    オーナーにしてみれば、認知症・孤独死・火災の心配
    更に家賃を毎月きちんと払えるのか?
    デメリットばかりで、貸したい人いないと思うよ。
    (もし自分がその立場だったら?と考えたら理解できるはず)

    賃貸派と持ち家派のトピも定期的に立つけど
    結局、若い時は家族構成も変わるから賃貸でも
    OKだと思うけど、子供が巣立った後は夫婦2人暮らし
    の小さめの家でもいいから一括で購入できる資金は
    貯めておかないとね。(ローンは組めないので)

    +8

    -0

  • 2336. 匿名 2024/02/26(月) 05:52:59 

    >>1
    まだこの方は仲の良い娘さんがいるから
    恵まれている方だと思う。

    今は結婚をしてない(結婚できない)独身者も
    増えているから、身寄りも持ち家もお金もない
    高齢者がこれから増えていく。

    いわゆる「無敵の人」の割合が増えたら
    治安も悪化しそうで怖い。
    (政府は海外から労働者入れたいみたいだから更に怖いね。)

    あと50年位経ったら、どんな日本になっているのかな?

    +5

    -0

  • 2387. 匿名 2024/02/26(月) 07:02:34 

    >>1
    こういう人のために空いてる団地使って欲しい

    +3

    -0

  • 2423. 匿名 2024/02/26(月) 07:35:29 

    >>2386
    >>1
    高齢未婚婆が阿鼻叫喚www
    過去に子供達から公園で遊ぶのを批判して
    遊び場を奪った前科があるから
    因果応報
    少子化により、貧困高齢未婚婆が住む家を自ら無くしていたんだよ。
    結婚して育児してればこんなにならなかったのにね!
    やっぱり高齢未婚婆は日本語流暢なシナチョンに
    まんまと自己責任として騙されるバカばかりなんだわ。

    +6

    -10

  • 2460. 匿名 2024/02/26(月) 07:50:03 

    >>2310
    >>1
    高齢未婚婆って、日本語流暢なシナチョンに騙されて自己責任で自らその道を選んでいるんだから、
    私達は奴らをシカトでいいと思う。
    こいつらのせいで、日本や国民が大変になってるんだから。
    なんなら、すがってきたら突き放すくらいじゃないと、
    ダメな位だわ。
    文字通り、奴らはのたれ死です。
    それを覚悟の上なんだから私達はスルーしていいと思うわ。

    +3

    -2

  • 2494. 匿名 2024/02/26(月) 08:06:52 

    >>857
    >>1
    ガルは偏ってるよ。ガルは反社サイトだもん。

    日本下げ叩きトピ作るし、
    彼氏つくるな!結婚するな!子供産むな!
    だよ?シナチョンと同じ事言ってる。
    女性が彼氏つくり結婚し子を育てる自由すら認めない
    って、どう考えても共産主義だろう。

    特に違和感あったのは、職場の人が妊娠してなぜか
    ごめんなさいと謝っている。
    めでたいことなのに謝る必要ないわ。
    高齢未婚婆が日本を潰したんだから、
    有無を言わせず有事には真っ先に戦場に行かせればいいわ。
    私が大家さんならば高齢未婚爺婆には絶対貸さない!
    自衛の為なんだから!

    +17

    -5

  • 2539. 匿名 2024/02/26(月) 08:21:57 

    >>2513
    >>1
    甥や姪は面倒見なくていいんだよ。
    法的に義務はないから。

    甥や姪が一発介護拒否すればいいだけ。
    彼らには彼らの人生を歩んでもらいたいねー。
    ま、10億の資産を甥や姪に
    やるならば話は別だが。

    +6

    -2

  • 2555. 匿名 2024/02/26(月) 08:26:08 

    >>2513
    >>1
    自分をずっと成人するまで、同居し育てていたならば甥や姪も恩があるけど、

    同居してるだけで、何もしてない、
    おじオバが親に寄生して子供部屋おしおばならば、
    害虫にしかならない。
    だいたい、介護するカネあるんだろうね?
    億単位くれなきゃ嫌だよ。
    介護で時間や人生削られるんだから。

    無ければ嫌だね!お断り!笑

    +8

    -3

  • 2577. 匿名 2024/02/26(月) 08:32:38 

    >>2513
    >>1
    普通は甥や姪に介護を頼まないよ。
    親じゃないし数億くれるなら考えてもいいけどねー。
    あんたにそれだけの財力あんの?

    +7

    -4

  • 2600. 匿名 2024/02/26(月) 08:46:15 

    >>1
    70歳以上の住人には毎朝生存ボタンを押してもらってAIで管理し、3日連絡ない場合のみ大家やオーナー会社に連絡が行くシステムを作るとか。

    または身体にチップみたいの付けて心拍音で生存ボタンの代わりにするとか?

    +6

    -0

  • 2615. 匿名 2024/02/26(月) 08:53:38 

    >>1
    瀬川フサヨさん(88)も、住まい探しに苦労した一人です。2021年に夫が亡くなり、収入が自分の年金だけになったことなどをきっかけに、新たな住まいを探そうと


    それまでどういうお家に住んでたんだろ?
    旦那さんと一緒に賃貸?

    +0

    -0

  • 2624. 匿名 2024/02/26(月) 08:57:04 

    >>1
    ものすごく安い中古物件購入とかだめなのかな

    +0

    -0

  • 2627. 匿名 2024/02/26(月) 09:00:09 

    >>1
    そもそも何で娘は一緒に住んでやらないの?
    88ならもう一人暮らし厳しいでしょ

    +0

    -0

  • 2665. 匿名 2024/02/26(月) 09:17:45 

    >>1
    こういう高齢者達のために
    昔で言う養老院、老人ホームの元祖である「養護老人ホーム」が数少ないながら存在しています。
    名前は似てるが特養とは成り立ちが全く違うので、その辺は勘違いしないように!

    +1

    -1

  • 2714. 匿名 2024/02/26(月) 09:37:18 

    >>1

    敷金6か月ぐらい積めばいけるやろ

    +0

    -0

  • 2737. 匿名 2024/02/26(月) 09:45:08 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    >>5

    爺さん婆さんは、早くタヒね!って事だよ!!
    有り金は消費して早くタヒね!!

    +4

    -15

  • 2862. 匿名 2024/02/26(月) 10:38:31 

    >>1
    若い人でずっと賃貸派と言ってる人はこの現実を直視しないと後々苦労するだろう。しかも少子化で兄弟もいないし結婚すらしてないとなると本当に困ると思う。

    +3

    -2

  • 3002. 匿名 2024/02/26(月) 11:36:46 

    >>1
    今日本が少子化進んで外人入れるようになったのも、
    高齢未婚婆らが結婚しない、子供産まない!
    と声をデカくして、日本を潰しにかかっているから
    子供もいない高齢未婚婆はのたれ死が相応しい
    助けるもんか!

    +12

    -23

  • 3023. 匿名 2024/02/26(月) 11:52:09 

    >>1
    75のお母さんは借りれたよ。
    空き家なんか沢山あるし全く貸し渋りとかないよ

    +2

    -3

  • 3085. 匿名 2024/02/26(月) 12:34:02 

    >>1

    >内覧さえさせてもらえない
    と記載あるけど、
    貸すつもりが無ければ、内覧させてもらえないのは当然かと思った。お互いに無駄な時間になるね。

    いづれ自身も問題になったら困るな。

    +5

    -0

  • 3107. 匿名 2024/02/26(月) 12:47:50 

    >>1
    こういう支援には頭が下がるし感謝しかないです。
    いつどうなるかわからないから。

    +6

    -1

  • 3187. 匿名 2024/02/26(月) 13:25:30 

    >>1
    何のための公団なんだろう。

    +0

    -0

  • 3227. 匿名 2024/02/26(月) 13:44:36 

    >>3127
    >>1では結婚して娘がいる88歳の老人の話。結婚してるかどうか、子供がいるかどうかの問題じゃないわ。

    +2

    -0

  • 3314. 匿名 2024/02/26(月) 14:39:08 

    >>1
    生涯未婚でアパート暮らしの方は今よりもっと増えると思うから、今のうちに改善策を考えないと30年後はどうなるか…

    +5

    -0

  • 3324. 匿名 2024/02/26(月) 14:45:26 

    >>1
    このトピで昨日バトってたお二人はもう落ち着いたのかな?

    +1

    -0

  • 3367. 匿名 2024/02/26(月) 15:12:07 

    >>1
    どういう状態かわからないけど自分が陥ったら公園で暮らすかな

    +0

    -0