ガールズちゃんねる
  • 17. 匿名 2024/02/22(木) 08:34:39 

    こわぁ
    うちも9歳だけど、最近確かに生意気にはなってきたね

    +202

    -13

  • 257. 匿名 2024/02/22(木) 09:42:51 

    >>17
    ウチも🥺
    反抗期始まった
    そして私の更年期も始まりつつある
    最近動悸するんだよね

    +34

    -4

  • 311. 匿名 2024/02/22(木) 10:19:25 

    >>17
    語彙力がいっきに増えてくるよね。
    そして論破しにかかってくる。
    でも悲しいかな、やっぱりまだ9歳だからところどころトンチンカンで「う〜ん、おしい!」って感じなんだよね。w

    +49

    -2

  • 414. 匿名 2024/02/22(木) 13:45:52 

    >>17
    うちの娘11歳だけど、ほんとに確信をついたことを言うようになって毎回、心臓がドキっとさせられる。
    しっかり育ってくれてるんだと安心する反面、これ他人から言われたとしたらほんとに許せないなと言うことまで私に言ってくるようになった。
    娘と話した後必ず「こういうことはママだけに言いなさいよ。他人に言ったら許されないからね」って心の中で泣きながら娘に伝えている。
    反抗期をこらえながら乗り越えるのも親の役割だと思ってる(涙)

    +43

    -2

  • 435. 匿名 2024/02/22(木) 16:02:49 

    >>17
    これどうしたら良いんだろうね?
    私自身は何をするにも母親に叩き潰されて育った分物言いが優しいと評判で自分でも気に入ってるんだけど、娘の挑発的でジャイアンみたいな話し方を毎回注意して良いものか、まさか自分がやられたように反論を許さずキレ散らかすわけにもいかず、て言うか出来ないし…そもそも語尾の上がり具合にも注意すること自体が虐待?

    +16

    -0

  • 456. 匿名 2024/02/22(木) 17:48:40 

    >>17
    子供も人間なんだから感情はあるし自分の意思持ってて当たり前なのにそれを生意気とか言うの怖い。

    +3

    -5

  • 523. 匿名 2024/02/22(木) 22:52:45 

    >>17
    うちもだよ。娘は口達者ぶりに辟易するし、暴言や癇癪起こして優しくなだめても怒ってもなにしても言っても全然聞かなくてしんどい。外面はよく優等生キャラ、だからたぶんそのストレス発散。上の子は男の子なんだけどこんなんじゃなかった。包丁で刺すとか、手を出すなんてことはないけど、このまま中学生くらいの反抗期でパワーアップしていったらどうすればいいんだろう。
    もうどうしようもないときにみんなどうしてるの?

    +8

    -1

  • 595. 匿名 2024/02/23(金) 07:39:10 

    >>17
    うちの9歳は息子なんだけど
    うるさくて騒がしいだけで
    やな事は言われないかな。
    下の弟の方がめんどくさい感じある

    +0

    -0

関連キーワード