ガールズちゃんねる
  • 17. 匿名 2024/02/21(水) 16:26:04 

    これも3号の人は支払い免除なんでしょ?
    現行制度で3号があるのは仕方ないけど、徴収するなら全員から徴収できる形の財源にしてよ。
    独身や扶養外共働き、正社員ワーママ勢は支払うのに扶養内パートや専業はタダ乗りって不公平でしょ。

    +217

    -59

  • 50. 匿名 2024/02/21(水) 16:31:42 

    >>17
    こういう不満が出るから召し上げて分配なんてバカげたことしちゃいけないんだよね
    減税したら死ぬ病だから、あいつら

    +93

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/21(水) 16:41:06 

    >>17
    旦那が扶養してる人数分も払うんじゃないの?

    +2

    -23

  • 77. 匿名 2024/02/21(水) 16:42:51 

    >>17
    仕方ないと言わず3号なんか廃止でいいよ
    その分旦那が追加で払えばいいだけだし
    きちんと働いて納税してる人達ばかり負担増えるのおかしいわ

    +60

    -54

  • 90. 匿名 2024/02/21(水) 16:53:40 

    >>17
    勘違いしてる人多いけど、
    子供子育て拠出金は、そもそも事業主だけが負担する物だよ。
    第3号だとしても会社員の旦那さんが払ってるわけではいよ。

    +18

    -18

  • 100. 匿名 2024/02/21(水) 17:14:55 

    >>17
    でも消費税上げたら怒るんでしょ?

    +3

    -5

  • 133. 匿名 2024/02/21(水) 17:48:45 

    >>17
    3号とか扶養制度は廃止でいいよね。
    専業主婦でもパートでも、税金で作られた施設は使うし支援もある、払ってもいない年金を貰うなんて1番おかしい。

    扶養については扶養者が被扶養者の分も給与天引きで支払い、年金については「貰いたいなら自分で国民年金に加入」「貰わなくていいなら未加入」選べるようになればいい。

    「働けって言うの!?」→もちろん働く必要は無い。ただ自分が生きていくぶんは自分で支払いなさいねと言うだけ。
    「少子化になるよ!?」→今現在扶養されている女性ほど出生人数が多いというデータがない
    「パートや専業主婦が余計に子どもが産めなくなる」→月々数千円の出費で産めなくなるなら、最初から産まない方が良い

    +31

    -38

  • 152. 匿名 2024/02/21(水) 18:24:43 

    >>17
    若者から金とって手取り減らして子供のための政策です!は笑うよね
    結婚遠のくわ

    +34

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/21(水) 18:32:01 

    >>17
    この公務員とか

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/21(水) 22:15:37 

    >>17
    子育て支援金は知らないけど
    年金、健康保険料は夫が払ってる

    +4

    -4

  • 191. 匿名 2024/02/22(木) 04:22:17 

    >>17
    黙れ

    +3

    -3