ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2024/02/20(火) 22:49:56 

    フィンランドでも子ども育てるのお金かかるんだね
    あんまりお金かからないのかと思ってた

    +1941

    -29

  • 89. 匿名 2024/02/20(火) 23:02:53 

    >>4
    税金無茶苦茶とるけど、いろいろなものが無料みたいなイメージ

    +767

    -6

  • 190. 匿名 2024/02/20(火) 23:22:00 

    >>4
    福利厚生充実、老後安泰の優しい国だと思ってたら違うんだね

    +390

    -6

  • 229. 匿名 2024/02/20(火) 23:29:23 

    >>4
    福利厚生はだけど、日常品異常に高くない?20年ぐらい前に旅行行ったけど当時ですらマックのセット千円越えで驚いたし。住居の税金高すぎるから船を家として生活してる的な事ガイドブックに書いてあった。実際安いから船のホテルみたいなのにも泊まったよ

    +306

    -2

  • 248. 匿名 2024/02/20(火) 23:35:20 

    >>4
    フィンランドの実情は知らないからあくまで想像だけど、結局はお金が理由というより、色々と便利になって豊かになって、「自分の人生思い切りエンジョイしたい、自己実現やキャリア優先したい」っていう人類の欲求が高くなったからじゃないかな〜と思った。
    いくら支援や福祉が充実しても、自分の時間を子育てに費やしたくないって大人が増えたら出生率が減るのは必然な気がするし。

    +633

    -13

  • 612. 匿名 2024/02/21(水) 02:29:14 

    >>4
    ちゃんと読んだ?
    お金かからなくても結局産まないって事だよ

    +138

    -5

  • 714. 匿名 2024/02/21(水) 06:33:12 

    >>4
    大変なのはお金だけじゃないってことじゃない?
    むしろそっちのほうが大変というか、、、
    子供生んでしまったらやっぱりいりませんなんてことはできないし、10年間くらいは自分優先にはできないだろうし、うれしいこともあるだろうけど、悩みも増えるだろうし

    +167

    -5

  • 747. 匿名 2024/02/21(水) 07:15:15 

    >>4
    給食無料とか学費無料とかだから
    お金かからないイメージだった

    +7

    -3

  • 1144. 匿名 2024/02/21(水) 10:10:15 

    >>4
    少子化の要因って、どう考えてもお金だけじゃないと思うんだよね。
    日本は起こると予想していた氷河期世代のベビーブームが起きなかったせいだし。

    晩婚化で20代で子供産もうとする人が減ってきたこと、結果2人以上産む人・産める人が減ったこと、結婚を諦める人が増えたこと。
    晩婚化の要因としては、結婚はお金がかかるイメージでとくに男性側がメリットを感じ難いこと、男女とも自分の趣味や娯楽や仕事に費やしたいこと、今は結婚しなくても回りにとやかく言われないし、精子のタイムリミットを理解してない男は結婚・出産が遅くても問題ないと思ってること、等。

    ↑あたりの複合的な要因だと思う。

    +100

    -7

  • 1373. 匿名 2024/02/21(水) 11:35:08  ID:a7wr2rhgzp 

    >>4
    北欧の税金、半端ないよ。
    自動車税も地獄。

    そりゃ福祉充実してたり、色んな事無償化してなきゃキレていいレベルで高い税金だよ。

    日本人は北欧のいい部分だけを見すぎ。
    どんなに高い給料貰っていてもあれだけ高い色んな税金取られてたら、日本人だったらブーブー文句言うと思うわ。

    +105

    -2

  • 1571. 匿名 2024/02/21(水) 12:40:13 

    >>4
    フィンランド大学院まで学費は無料だけど、
    留学生はタダじゃない。

    +11

    -0

  • 1591. 匿名 2024/02/21(水) 12:48:44 

    >>4
    あんな冬の国で資源のなさそう。
    何で外貨を稼いでるのだろう?

    +19

    -0

  • 1716. 匿名 2024/02/21(水) 13:15:30 

    >>4
    お金だけの問題じゃないんだろうね
    便利な物も増え娯楽も増え、女性も自分のライフスタイルやキャリアを選択出来る
    子供を産むメリットを感じられなくなってるんだと思う

    +38

    -1

  • 1768. 匿名 2024/02/21(水) 13:33:50 

    >>4
    フィンランドは徴兵制があるよね(ロシアの隣だから)
    メタルバンドの人もちゃんと時期が来たら兵役ついてた

    +36

    -0

  • 2282. 匿名 2024/02/21(水) 15:58:57 

    >>1>>2>>3>>4>>5
    移民が大量に増えて治安悪化
    子育てどころじゃないからなこの国

    +48

    -1

  • 3157. 匿名 2024/02/21(水) 20:13:00 

    >>4
    日本は欧米に幻想を抱き過ぎている。
    早くリタイア出来る北欧のある国も老人の自死が多いし、普段の生活は本当に質素で高い税金を払うからこそ子育て支援が充実していたり。
    女性の徴兵の国もある。
    救急車は有料だったり、大きな病院はすぐに行けない。
    ガンになってもいつ手術になるやら。
    日本の比ではない移民の流入による治安悪化と社会の変化。
    アメリカでも移民に手厚くして、自国民まで行き渡らなくて麻薬中毒者急増。フィラデルフィアではゾンビみたいになるきつい麻薬が蔓延しているそうです。皮膚が腐っていき、様態もゾンビの様な動きになる致死率の高い酷いドラッグです。

    多分、人間ってどんなに文化が進化しても本質は変わらないので、こんな繰り返しなんでしょう。
    全ての人を救う事は出来ませんが、少しでも多くの人が踏みとどまれる社会であれば成功だと思う。
    その為にほとんどの人は頑張っていると思うので、政治家は与野党含めてそこの議論に時間を割いて欲しいが、国民の最大公約数が国会議員かと思うと、結局自衛なのかと愕然とする。

    +26

    -0