-
2701. 匿名 2024/02/21(水) 17:59:03
>>2677
何で親を悲しませたくないの?という質問の答えが真実を突いてないから、話が微妙に観念的になってると思った。というか、そんな質問をしても当事者が客観的に答えることができるわけがない。まだそこまで成熟できてないから。
子供はさ、自然に親を求め、親に満足してほしい、親に愛されたい、という気持ちを授かって生まれてくるんだよ。
子供時代は少なくとも、その天から授かった子供の本懐を自然に生きているんだけど、親の方がその本懐に対して適切に対応できないまま子供が成長してしまう。だから、思春期を過ぎてもまだ、果たされなかった親の満足や受け取れなかった本当の愛を求めて、親の希望を叶えようとしてしまうんだよ。お世話になったからじゃない、お世話が不備だったからだよ。子供時代が正常に終わってないの。+15
-5
-
3674. 匿名 2024/02/22(木) 00:43:48
>>2701
こういう深い、考えさせられる意見を聞けるからたまにがるちゃんをやるのを止められないわ
可愛がられてない子ほど親に尽くすっていう話だったり
甘やかされた子ほど捻くれて親に尽くさないけど、なにかあると凄く心配するとかね
正常な子供時代が終わる、終わってないって凄く考えさせられたよ
私は母には育てて貰ったとか産んでもらったっていう感謝は一つもしてない
けど、子供達にも感謝して欲しいと思ってない
私も正常に子ども時代が終わってないんだろうな
でも、それでも子供に親孝行しろとか言うモラハラにはなりたくないし良いんだー!
色々もっと考えてみる糸口をくれてありがとう+5
-0
-
3797. 匿名 2024/02/22(木) 21:02:38
>>2701
保存すべきコメント。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する