-
17. 匿名 2024/02/20(火) 22:51:14
>>1+343
-36
-
23. 匿名 2024/02/20(火) 22:52:10
>>17
そんだけやっても上昇率なんて微々たるもんだもんな。+495
-10
-
38. 匿名 2024/02/20(火) 22:55:10
>>17
消費税が世界一高いんだよね?+167
-2
-
46. 匿名 2024/02/20(火) 22:56:16
>>17
0.33人の出生率アップでは焼石に水+300
-6
-
48. 匿名 2024/02/20(火) 22:56:38
>>17
この政策で住宅価格が倍近くに高騰してると聞くし、
所得税も免除されるのは母親だけとか+205
-1
-
55. 匿名 2024/02/20(火) 22:57:19
>>17
これ所得税無料になるのは女の人らしいね
4人以上産んでさらに働いてようやく自分の稼いだ所得税が免除ってつら+374
-2
-
82. 匿名 2024/02/20(火) 23:01:40
>>17
普段の税金がエグそう+73
-3
-
92. 匿名 2024/02/20(火) 23:03:20
>>17
宮崎(1.60)や鳥取(1.66)より無能で草+114
-6
-
111. 匿名 2024/02/20(火) 23:06:19
>>17
日本じゃダメみたいだけどね
出産条件に奨学金の返済減免 教育費軽減で提言へ―自民調査会girlschannel.net出産条件に奨学金の返済減免 教育費軽減で提言へ―自民調査会 学生時代に奨学金の貸与を受けた人が子どもをもうけた場合、返済額を減免することなどが柱。20代~30代前半の子育て時期と奨学金の返済時期が重なるため、返済額を減らして子どもの教育にお金を掛け...
+18
-5
-
328. 匿名 2024/02/20(火) 23:57:42
>>17
4人出産てすごいハードルね
+103
-0
-
419. 匿名 2024/02/21(水) 00:20:34
>>17
これ移民や貧困層の受け皿になってる点はあんま指摘されないよね
東京とか分かりやすいけど、平均所得高い世帯は一人っ子でも子育てに金かかるから子供多く産むとは限らないんだよね+79
-1
-
1013. 匿名 2024/02/21(水) 09:23:36
>>17
日本でこれやったら月500円どころか5000円の負担になりそう+21
-0
-
2070. 匿名 2024/02/21(水) 15:01:37
>>17
ハンガリーって貧困国だしな+15
-0
-
2478. 匿名 2024/02/21(水) 16:46:57
>>17
産んでるのはハンガリー人で無くて移民と聞いたことがあるけと。+19
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する