ガールズちゃんねる
  • 16. 匿名 2024/02/20(火) 12:06:13 

    >>2
    私は男性保育士は必要だと思います

    +288

    -306

  • 33. 匿名 2024/02/20(火) 12:08:32 

    >>2
    力仕事もあるのに全部女でやれって無理だわ
    園児乗ったカートだって重いでしょうし
    タープはるのだってかなりの力仕事なのに

    +395

    -60

  • 48. 匿名 2024/02/20(火) 12:09:56 

    >>2
    私は保育士だけど、男の先生いると助かるなー。運動会とか夏祭りとか力仕事もあるし、女性より男性の方が優しかったりするし(笑)でもお母さんたちの気持ちも分かるから難しいよね。

    +414

    -39

  • 55. 匿名 2024/02/20(火) 12:10:27 

    >>2
    抵抗できない子供が被害にあうなら、男性はいらないよ
    女性のみに戻せばいい
    昔はそれで回ってたんだし

    +154

    -91

  • 65. 匿名 2024/02/20(火) 12:11:46 

    >>2
    難しいけど…要らないかな

    男性保育士が性加害をした話はたくさんあるけど、女性保育士が性加害をしたという話はほとんど無いし

    これを言い出すと教員も同じだけど、幼児は加害を受けたと理解出来なかったり、周りに訴えることも難しいもんね

    +188

    -77

  • 100. 匿名 2024/02/20(火) 12:20:05 

    >>2
    ここで
    いらない いらなと騒ぐ人に限って
    何か事件が起きたり不審者が入り込んだら男性保育士がいないから
    犯人が選んだとか文句を言う

    +137

    -66

  • 113. 匿名 2024/02/20(火) 12:23:04 

    >>2
    いらないって思う気持ちもわかるし、防犯も兼ねて欲しいって思う気持ちもある。
    私は娘がいるので、自分の子が被害に遭う不安は消せないけど仮に入社してきても辞めさせて欲しいとまでは思わないな

    +100

    -2

  • 122. 匿名 2024/02/20(火) 12:25:00 

    >>2
    男性の犯罪もあるけど女性もいじめみたいな事して問題起きてるよね。
    男性、女性どちらもまともな保育士が可哀想だわ

    +138

    -4

  • 125. 匿名 2024/02/20(火) 12:25:33 

    >>2
    女性保育士がヤラカシても
    ガルちゃんでは男児が嘘ついてる扱いされる

    男性保育士がヤラカすと女児の言い分が真実とされる

    +86

    -9

  • 128. 匿名 2024/02/20(火) 12:26:18 

    >>2
    幼稚園には男性教諭が必要だけど保育園の男性保育士はいらないかな…

    +2

    -16

  • 224. 匿名 2024/02/20(火) 12:46:31 

    >>2
    子どもが通う保育園、男性保育士の方が丁寧に一日の様子を教えてくれるよ

    +22

    -7

  • 281. 匿名 2024/02/20(火) 13:06:00 

    >>2
    さすがに極論でしょ。
    着替え、トイレ、密室で等の対応は女性保育士に限定、で充分。
    女性保保育士だけでは防犯上も不安が大きい。どうやったって男の腕力や攻撃性には女性は敵わない。保育士を女性で限定するなら、せめて男性警備員常駐させるとかした方がいいと思う。

    +71

    -6

  • 305. 匿名 2024/02/20(火) 13:19:56 

    >>2
    せめて4歳以降とか制限つけて欲しい
    おむつ変えてもらうの嫌だ

    +21

    -6

  • 311. 匿名 2024/02/20(火) 13:22:29 

    >>2
    2でこれできるの有能だわ

    +0

    -11

  • 324. 匿名 2024/02/20(火) 13:30:56 

    >>2
    いらないよ
    子供の着替えさせたとき下着に血がついてから発覚したとか、自分の子供だったら犯人◯しに行きそう

    +10

    -18

  • 347. 匿名 2024/02/20(火) 13:43:09 

    >>2
    男性全くいなかったら不審者入った時に園児も保育士も全員やられて終わりじゃない?
    安全のためと重い荷物運んだり、園児乗ってるカート押すのとか男性が必要な場面って結構ありそうだけど

    +19

    -8

  • 359. 匿名 2024/02/20(火) 13:48:44 

    >>2
    男性保育士不要なら小中高大も男教師は不要って事にならない?
    それに習い事や塾や家庭教師も男の先生は駄目って事になるだろうし
    いっそ保育園や幼稚園もクラスを男女で分けて先生も男クラスは男教師、女クラスは女教師でいい気がするわ
    男の先生いないと力仕事や不審者襲撃や災害起きた時がきついと思う

    +17

    -22

  • 375. 匿名 2024/02/20(火) 13:57:53 

    >>2
    保育園に総務や用務員としての男手はあってもいいけど
    園児と接触する保育業務は女性だけでよい
    そういう性癖があるかどうかなんて、本人にしかわからないし
    上手に隠しながら働いている男性保育士はたくさんいると思います
    幼児とはいえ、女性の体に興味がない男(ゲイ除く)なんていないので
    父親以外の男性に娘が触られたり、裸を見られたりするなんてとても不快です

    +35

    -9

  • 389. 匿名 2024/02/20(火) 14:10:49 

    >>2
    でも、同性だけの職場ってなんか歪んでいく気がするんだよね。
    職員同士でも、子供に対してもいじめや嫌がらせも起きやすくなる気がする。
    たとえ少数でも異性の目があると気が引き締まるというか。

    +22

    -10

  • 430. 匿名 2024/02/20(火) 14:52:20 

    >>2
    同僚の男性保育士が新人の頃ベテランからの当たりが強くて泣きながら仕事して、それでも歯を食いしばって何年も務めて今は立派な戦力になってるのを知ってると世間からの風当たりが強くなっていくの見てられない

    学生時代の同級生達(1/4は男子生徒だった)も辛い辛い実習を共に乗り越えて今でも頑張ってるし、今後どこからも需要がなくなってしまったら彼らの努力の意味って何だったのってとても悲しい
    一部の人達のせいで…悔しいわ

    +50

    -6

  • 480. 匿名 2024/02/20(火) 16:07:05 

    >>2
    男がいないと回らないわけじゃないけど普通に人手不足なんだからいると思う

    +7

    -3

  • 664. 匿名 2024/02/20(火) 18:23:58 

    >>2
    いるいらないの問題じゃなくて保育士やりたい男性が差別されずに保育士できるかって問題。

    +7

    -4

  • 738. 匿名 2024/02/20(火) 18:54:13 

    >>2
    もう随分前の男性保育士がまだ珍しかった時代、うちの子の園に男性保育士さんがいて子どもたちはぶら下がったり振り回してもらったり男性ならではの遊びをしてもらって楽しそうだったな。特にシングルマザーのお子さんなんかは父親的遊びができて嬉しそうだったんだよね。
    おむつ替えとかは女性の保育士さんに任せつつ2人体制で男女の先生がいていいのかなと思うんだけど、性犯罪者のチェックだけはしっかりしてほしい。ここが1番難しいんだろうけど。

    +12

    -7

  • 756. 匿名 2024/02/20(火) 19:00:21 

    >>2
    何もわからない乳幼児が性犯罪に遭うリスクと天秤に掛けたら確実にいらない。
    体力仕事やダイナミックな遊び(笑)がそのリスクを取るほどのものなの?

    +26

    -10

  • 854. 匿名 2024/02/20(火) 19:41:56 

    >>2
    作業分担として副担任で何クラスか受け持ってヘルプ要因かなー

    オムツや寝かしつけとかはやはりなしかなー
    変態が多すぎるから仕方ないよ
    そもそもそれ目的で働いてるのもいるから

    そうでなくてもお着替えとかそういう目で見てるんだろうし本当気持ち悪い

    少なくとも早く性加害した人の情報共有をきちんとやって免許取り消しで統一してほしい

    監視カメラも安全の為につけてあげてほしい
    特にトイレは何歳でも女児には女性の先生にやってほしい

    +6

    -4

  • 857. 匿名 2024/02/20(火) 19:43:09 

    >>2
    事務員のおじさんとかがちょうどいいかも

    +6

    -1

  • 914. 匿名 2024/02/20(火) 20:10:17 

    >>2
    もう男は保育士になるのやめたらいいよ。性犯罪者予備軍の疑いかけられてまでやるほど給料も高くないし。全部女性で頑張ってやってください。
    まあ、人手不足で保育園が高くなったり保育園に入れなくなるって言う弊害出てもそれは我慢してください。

    +17

    -10

  • 955. 匿名 2024/02/20(火) 20:46:53 

    >>2
    子どもの世話からは外して、園内の他の業務についてもらうといいと思う。力仕事もあるし、不審者がいたときとかに男性がいたほうがいい

    +1

    -1

  • 966. 匿名 2024/02/20(火) 20:54:00 

    >>2 昔は居なくても大丈夫だったんだし男にはもっと世の中の役に立つ仕事をしてほしいな。保育士なんて女でも出来るくだらない仕事の男はなんか嫌かも。

    +1

    -11

  • 1028. 匿名 2024/02/20(火) 21:27:09 

    >>2
    男性保育士いなくても人手足りるなら別にいいんじゃないの
    看護師も介護士も普通に男性看護師や男性介護士いてやっと回ってる感じなのに、保育士は女性だけで回せるもんなの?性別だけで半分をバッサリ切り捨てるってなかなか大変だと思うけどな

    +10

    -1

  • 1029. 匿名 2024/02/20(火) 21:27:50 

    >>2
    絶対にいらない。
    正直、世の中には子どもと関われる仕事なんて山ほどあるのに、わざわざ保育士として働く男性は信用できない。
    娘の着替えなんて絶対にやらせたくない。

    +12

    -7

  • 1030. 匿名 2024/02/20(火) 21:29:52 

    >>2

    女でも男児にわいせつするやついるぞ
    じゃあ女もいらないよね

    +11

    -10

  • 1033. 匿名 2024/02/20(火) 21:31:30 

    >>2
    男性保育士が要らないって言ってる人は男が家事、育児全くしなくても文句言わない人なの?

    それとも自分の子供の育児はやらないとダメとか都合のいい事言ってる人?男性に育児、家事をしてもらいたいなら、男性保育士も必要だと思う。

    +7

    -9

  • 1054. 匿名 2024/02/20(火) 21:42:29 

    >>2
    要る
    複数の園で働いたけど、園長先生が男性の園の方がわりと風通し良かった
    同じ仕事内容でなくてもいいと思う
    お着替えやおむつは女性の方が保護者が安心するのは分かる
    保護者対応やお散歩(年長男児とか体力ある)、用務に近い作業にいてほしい

    +9

    -2

  • 1144. 匿名 2024/02/20(火) 22:42:46 

    >>2
    保育園勤務の保育士に聞いたらいるって答える人が多いと思う
    少 まあ本人に自覚があるかは色々だろうけど少なくとも助けられてる、助かってる女性保育士は多い(他人に仕事を押し付けがちな先輩保育士とかの嫌がる仕事を男性保育士がしてくれる事が多いとかもよくある)
    人手が有り余ってるならまだしも人手不足なんだから無視できないレベルだよ

    +8

    -1

  • 1150. 匿名 2024/02/20(火) 22:51:32 

    >>2
    いらないって言ってるやつは全員保育園の力仕事手伝えよ。

    +8

    -6

  • 1154. 匿名 2024/02/20(火) 22:54:07 

    >>2
    男だからとか女だからってより、
    人による。
    変態はいらん。
    でも誠実に頑張ってる先生は応援したい。
    後小学校教師の変態もいるから気をつけて。

    私女子高だったけど、男性教師生徒と結婚してたり、
    わざわざプール覗きに来たりキモかったな。

    +7

    -0

  • 1200. 匿名 2024/02/20(火) 23:32:17 

    >>2
    子供乗っける散歩カー
    2〜3歳児平均が10〜15キロ、案外もっとある子もいて5〜6人乗せるとかなり重くてキツいんだよね。うちの園も女の子の着替えは女性がやってるけど男の力もないとやってくの辛いから簡単に要らないなんて言わないで欲しいし、なら女性しかいない園に行けば?とさえ思う。

    +6

    -2

  • 1232. 匿名 2024/02/20(火) 23:58:34 

    >>2
    以前YouTubeで当事者の男性が言ってた
    学生時代、それまで女児に興味は特になかったんだけど保育実習で女児と密着する機会が多々あり性的なイタズラするようになったと
    男児専門の奴もいた
    特に保育士になりたいと思ってなくて、資格のためだけになんとなく学校いってる男もいっぱいいるみたいで志もないからストレス発散でスリルを味わう目的だと言ってた
    もし志をもって保育士になった男性がいたとしても極度のストレスにさらされた時、自分よりも弱い子供に性的なイタズラをする可能性は女性保育士よりも高いと思うから私はいらないと思う

    +15

    -2

  • 1270. 匿名 2024/02/21(水) 00:35:06 

    >>2
    いらないに1000票

    +5

    -2

  • 1282. 匿名 2024/02/21(水) 00:45:16 

    >>2
    いらない。危険で仕方ない。健全かロリコンかなんて、どうやって判断するんだろう??女性なら危険値さがるし安心。

    +5

    -1

  • 1417. 匿名 2024/02/21(水) 05:19:33 

    >>2
    そのうち学校の教員も男性いらないとか言いだしそうw

    +2

    -2

  • 1418. 匿名 2024/02/21(水) 05:25:22 

    >>2
    男性保育士なくせっていう女は、じゃあその分足りない人手を補うために、お前が保育士になって働けよと思う

    +8

    -6

  • 1582. 匿名 2024/02/21(水) 09:30:56 

    >>2

    幼稚園に男の先生いたけど、幼稚園サッカーチーム作ったりして、それはそれで男の子にはよかったと思う

    +3

    -0

  • 1622. 匿名 2024/02/21(水) 09:51:07 

    >>2
    それでなくても保育は人手不足だし、子供1人あたりに使う税金も結構な額なのに、まともな男性を排除する思考が理解できない。
    女の保育士の虐待も問題になってるけど忘れてるのかね。
    こんな事してるから女はいらないと言われるんだよね。
    排除しても根本的な解決にならないでしょうよ。

    +5

    -2

  • 1695. 匿名 2024/02/21(水) 10:30:28 

    >>2
    旦那が仕事で忙しいから、家にいるときは集中してサッカーやら求めるのよ。子供も今日はパパいる?いない?って。
    男性保育士がいたらそれが和らいだかもなとも思う

    +1

    -1

  • 1750. 匿名 2024/02/21(水) 11:24:56 

    >>2
    今すごい保育士不足なんだけどしらないの?
    無責任なこと言うならあなたが資格取って保育士になりなよ

    +1

    -2

  • 1775. 匿名 2024/02/21(水) 11:37:09 

    >>2
    いらない人は男性の先生がいない所か自分で

    子供いない人、子育て終了してる人は黙ってな

    +3

    -4

  • 1895. 匿名 2024/02/22(木) 00:57:48 

    >>2
    何かあったときに
    頼りになると思うけどな
    女性だけで解決できるといいね

    +0

    -1