-
2. 匿名 2024/02/18(日) 13:15:05
介護(笑)+19
-167
-
116. 匿名 2024/02/18(日) 13:45:17
>>2
(笑)ってどういう意味?
何が面白いのかさっぱりわからない+103
-2
-
266. 匿名 2024/02/18(日) 18:55:03
>>2
主さんは介護できないって書いてるのにそれも読めないあなたは何の仕事してるんですか?
介護バカにしてるからさぞかしすごい仕事してるんでしょうね+60
-0
-
319. 匿名 2024/02/18(日) 23:56:55
>>2
介護はよっぽど勉強出来ないか発達か知的じゃないと普通はやりたがらないからね
変な勘違いの高齢者ばっかりが残るから、若い子が寄りつかない
今の50.60の人を子供達も嫌がって介護しないだろうし、施設でも嫌がられて…介護したい人がいないんじゃないかな?
その癖、税金上げて給料上げろって、老々介護にお金は回せないでしょう
なら、自宅で嫁さんに見て貰って…で嫌がられると
介護士の高齢者で健常者を見たことない
若い人も同じ
似たような人でしか成り立たなくなっている現場
若くて動いてくれる人が入っても、引き摺り落とすから健常者はいなくなる
本来なら、資格なしでも働ける介護って有り得ないし簡単過ぎる資格を国家資格にしたのが間違い
勿論、低賃金で身体壊しながら働いてくれる人は貴重だよね
普通じゃないから
命を預かる仕事なんだから、今の介護の世界を引き継ぐのではなく真逆の世界で老害の介護者は要らなくなるようにならないと厳しい
だから、介護の世界は先ずマーチ以上にして今の50以上はボランティアにしたら良い
そうなると介護の仕事をしてると聞けば、なんて素晴らしい奉仕の精神だろうとなり評価が上がる
介護笑とはならなくなるよ+1
-43
-
459. 匿名 2024/02/19(月) 12:43:23
>>2
>>319
将来介護される立場になった時に
今日のコメントを思い出してね+15
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する