-
1. 匿名 2024/02/17(土) 13:57:40
結婚10年目、35歳です。27歳から不妊治療を開始しましたが、病院を変えたりしても成果は実らず。高齢出産の年齢に突入したこともあり、これだけ治療してもダメだってことは夫婦2人で仲良く暮らせ!これ以上の幸せはないって事だね!と前向きに捉えて夫と話し合い、今後は夫婦2人で楽しく過ごしていこうと決めました。ペットは飼いませんが、小さい平屋でも建てようかと話しました!
次の受診で治療そのものを打ち切ることを先生に伝えようと思っています。
不妊治療を近々打ち切る予定の方いますか?気持ちを共有し合いたいです。また、打ち切った方、後悔などはその後襲ってきませんでしたか?+395
-15
-
10. 匿名 2024/02/17(土) 14:00:07
>>1
不妊原因てなんだったの?+15
-62
-
30. 匿名 2024/02/17(土) 14:04:14
>>1
35歳…不妊界ではまだ全然若いと思います。
諦めるの早すぎます。
KLCやセントマザーのようか有名なところにはもう行かれてますか?
そこ行ってからでも遅くないと思います。
もう行って結果が出てなかったらごめんなさい。+45
-78
-
42. 匿名 2024/02/17(土) 14:07:08
>>1
もう御夫婦で決めたんですよね?
そしたら世間の声を流せるようになってください
決めたはずなのに正直やっぱり揺れます
揺れてもおふたりの決意を思い出して立ち直って下さい
柳に風のイメージです
時間とお金を楽しいことに使いましょう!!+188
-7
-
44. 匿名 2024/02/17(土) 14:07:34
>>1
お金が尽きるまでって決めてた
今は子無しなのにめっちゃ貧乏してるよ笑
仕事も正社員じゃないし
正直、「あんなクソ女に何で子どもいるの?」って職場の性悪子持ち女に今でも恨めしい気持ちを抱いてるけど、無理なものは無理かって無理矢理諦めた
あと中学の同級生の16才で子ども産んだヤンキー女に孫が出来たって聞いて、なんか心が折れた
もう私、おばあちゃんの年齢なの?って…+222
-32
-
48. 匿名 2024/02/17(土) 14:09:55
>>1
リプロ東京いった?
わたしは39歳で採卵、41歳で移植して一回目の移植で出産まで至れたよ
良質は胚盤胞もたくさんできた
年齢が年齢だったから貯卵するために2回採卵したけど、ビタミンDをたくさん接種して糖質制限した周期は、良質な卵子がたくさん採卵できて、胚盤胞到達率も80%以上あったよ
糖質制限はオススメ+22
-142
-
53. 匿名 2024/02/17(土) 14:11:41
>>1
まだ体外受精を続けている身ですが、今は保険がきいて回数決まってるので、その回数までと決めています。
できないまま終わったとしても、それはそれで、治療から開放された気持ちになるんだろうなと思います。
欲しかったと後悔するときが来たとしても、やるだけのことをやったと思えるために、治療している気持ちの部分もあるので、受け入れられると思います。+61
-4
-
61. 匿名 2024/02/17(土) 14:14:31
>>1
8年間も、もう十分頑張ったと思いますよ!
だれ1人あなたを責めることはありませんから、辞める決断をしても後悔しなくていいと思います。
子供がいない人生でも35歳ならこれからなんでも出来ます!ご自分の幸せを一番に考えて頑張った自分を労ってあげてくださいね😌+148
-6
-
62. 匿名 2024/02/17(土) 14:14:49
>>1
私の場合の諦める方法は、不妊治療で生まれた子どもの障がい者の割合を調べたり、ガルちゃんで障がい者や発達障害の子ども持ちのトピや、子どもを産んで後悔してる人のトピ見ること
子どもがいなくて逆に良かったと思える+21
-38
-
67. 匿名 2024/02/17(土) 14:15:38
>>1
キリよく40でやめた
共働きで家に誰も居ない時間が多いからペットは飼わないって最初から決めてたし、兄や妹の所に甥姪が計6人いるからその子達を可愛がってる
家に関しては老後の事を考えて数年前に駅近の2LDKマンションを買ったよ
車はあるけど後々乗れなくなった時の事を考えて徒歩3分圏内に駅、病院、スーパー、バス停がある所を選んだ+77
-5
-
72. 匿名 2024/02/17(土) 14:17:08
>>1
それまでもタイミングとか人工授精とか色々やって高度不妊治療は37歳から始めて40歳でやめました
それまでに心拍確認できずの2回流産と1回は子宮外妊娠で緊急手術からの卵管1本失いました
まだ凍結卵は結構残っていましたが自分自身が40歳からの出産育児に耐えられない人間だと思ったのと、高度不妊治療以外にも良いときいたものは色々取り入れていたので、お金にキリがないと思ったからです
45歳になった今思うことは、やっぱり私はあの時やめてよかったということです。お子さんがいる方にうらやましい気持ちはありますが私はやるだけやって無理だったのでこれでよかったと思ってます
子供いなくても毎日普通に充実してますしね+104
-2
-
75. 匿名 2024/02/17(土) 14:17:18
>>1
私は39までと決めてた。結婚が遅くて35から治療始めた身としては、主さんの若さが羨ましいしまだまだ諦めるのもったいないよって思っちゃうけど、27歳から治療してたならもう8年だもんね。精神的にも身体的にも疲れてると思う。
もう絶対これで終わり!じゃなくて、たとえば1年お休みするとかじゃダメなのかな。その間に心境の変化があったり、もしくはやめる決意が固まったりするかもしれないし。+115
-7
-
95. 匿名 2024/02/17(土) 14:22:59
>>1
私も不妊治療をやめました。子どもができたらと思って置いておいたお金で、夫婦二人の趣味の卓球部屋を作りました!+32
-3
-
110. 匿名 2024/02/17(土) 14:28:18
>>1さん、お疲れ様でした。
辞めた身の者です。自分たちで決めたとはいえ、お子さん連れを見ると胸がキュッとなったり、赤ちゃんを抱っこしてる方を見るとうらやましい気持ちがないかといえば嘘になります。ただ、あのまま続けていい結果が出なかったときの悲しみや辛さをまた味わうのはもう苦しくて…涙するのも嫌でした。辞めようと決めて通院しなくなったとき、なんともいえない開放感がありました。
今は保護猫を迎えて夫婦で過ごしていますが…また猫がかわいいんですよ!(笑)二人とも有り余った父性や母性を猫にぶつけています(笑)
主さんはペットを迎えるおつもりはないとのことですが、きっと誰かを愛する気持ちは何に対してでも昇華できると思いますので、心ない言葉などに惑わされたりしないでくださいね。長くなり大変失礼いたしました+92
-4
-
113. 匿名 2024/02/17(土) 14:29:10
>>1
私もずっと悩んでます
移植20回で諦めようかなといちおう思ってます
チョコレートと筋腫があって手術しなきゃいけないので、手術したらチョコレートの方の卵巣機能はもう見込めないし、子宮を半年ぐらい休める事が実質採卵の打ち止めになると思って頑張って採卵に臨んできました
でもなかなか思うように凍結できず。
時間だけが過ぎて行く事に絶望して先日遂に筋腫の手術の予約をしてきました
もう採卵の限界を決めてしまった感じで
まだまだ後悔も入り混じった気持ちです
+22
-2
-
121. 匿名 2024/02/17(土) 14:31:01
>>1
色々な事件の記事みると、子育ては難しいと思うし
子どもが障害を持っていて、自分の人生詰んだって人の話もよく見るよ+9
-11
-
135. 匿名 2024/02/17(土) 14:34:56
>>1
>>106
これ読めないの?
>>116
違うよじゃ無いんだわ。
+33
-5
-
136. 匿名 2024/02/17(土) 14:35:14
>>1
今55で
43まで通院しました
やめたのはその時の子が授かったとしても
50で年長さんだったので
そこで授からなければやめようと決めていました
40代は1年1年でどんどん授かる率が下がっていきます
受精卵のグレードも良くなくて
悲しかったです
やめた後は
今まで我慢していた旅行に行って
引っ越しをしました
治療していた時は子連れ、特に自分より遅く結婚した人たちを見るのがしんどかったけど
つきものが落ちたようにそれも無くなりました
自分は治療をやってそれでダメなら仕方ないという
タイプだったので
まあやってよかったと思ってます+40
-2
-
144. 匿名 2024/02/17(土) 14:38:25
>>1
34歳で結婚35歳から治療をはじめました。
病院は3箇所変え最後の砦と言われる新宿の病院にも通いトータル400万近く使いましたが妊娠に至らず。
39歳でスッパリ辞めました。
1年くらいはモヤモヤしましたが2年くらい経つと割り切れるようになりました。
夫婦2人なので経済的に余裕があるし子供に関する悩みがなく今はこれで良かったと穏やかでわりと余裕がある生活に満足しています。
+52
-1
-
168. 匿名 2024/02/17(土) 14:45:59
>>1
多分治療だけで2000万は使ってる
まーだ出来ないよ〜
治療だけじゃない、田舎なのでね東京とか都会の有名なクリニックに行くための交通費、宿泊費数百万はかかってる〜
ここまでお金使ってるとこっちも意地でも子供欲しいってなっちゃうのヤダw
38歳
+43
-10
-
183. 匿名 2024/02/17(土) 14:56:57
>>1
もう少しで40歳のものです。
長年、不妊治療頑張っていたけど、
元旦那が不倫して居てその人が妊娠したので別れました。私は自分から諦めたわけじゃ無く強制的に諦めなければならなかったけど、今は元旦那に子供ができたんだし子供ができないっていう罪悪感?みたいなものから解放されて良かったんだと思う様にしてる。
正直まだしんどいし、お金もすっからかんで本当神様なんて居ないよね〜って感じ…
+47
-4
-
197. 匿名 2024/02/17(土) 15:03:35
>>1
いくらまでって決めた
うちはハワイ5回行ける金額まで
37歳で諦めました
今は42歳で同い年でも妊娠してる子を見ると少し苦しくなることもある
こればっかりは夫婦で決めるべきだね+33
-2
-
237. 匿名 2024/02/17(土) 15:37:42
>>1
主の原因が何かわからないけどpgt-a検査はしましたか?
pgt-a検査は見た目が良好胚でも染色体異常がわかるよ
自費診療で高いけど最後の頼みで検査してみるのもアリかも
大阪の病院なら先進医療で保険適用できる病院もある
もちろん検査結果は100%信じられるものじゃないしA判定のものを返しても流産する場合もある
私は38歳から不妊治療開始して2度流産して、不育症の検査も引っかかり40歳になったこともあってpgt-a検査してるけど3回検査して移植できる胚はなかった
お金があれば何度でも検査したい所だけど金銭的にあと何回かしたらやめようと思ってる
そう言う意味でも諦めがつきやすい検査かも知れない
医師からはもう少し早くきて欲しかったと言われたので主が37歳であればまだチャンスはあるかなと思う
長い治療生活でお疲れかも知れないけど何かひとつでも良い方向に進めますように…!
+6
-14
-
239. 匿名 2024/02/17(土) 15:39:24
>>1
諦めたというよりは、まだ頑張って諦めようとしている段階かもしれません。
私は晩婚なので治療年数は主より短かったのですが、割と早い段階で顕微受精までステップアップし、採卵数に対して胚盤胞まで育つ数が少ないことや、染色体異常による死産を経験して、私はもう子供を作ってはいけないんだな、と感じるようになりました。
それでも、同年代でまだ妊活を継続している方のブログを見かけて、そこで知らなかったサプリなどの新しい知見を得てしまうと、もしかしたら同じようにしたら私も…と考える時があります。
でも、どなたかもおっしゃっていたように、この感覚はギャンブルと紙一重で、勝ち目がほぼゼロの馬に賭けつづける精神性と変わらない気がします。それぞれの体に個体差があって、ライフスタイルも違って、今も諦めず妊活を継続している方の中には思いがけず良い結果に至るケースもあるかもしれない。でも、私がそうなれる確率はどうも低そう。
そんなことを考えています。+19
-2
-
254. 匿名 2024/02/17(土) 16:17:01
>>1
不妊治療はギャンブル+6
-0
-
269. 匿名 2024/02/17(土) 18:50:42
>>1
不妊治療でメンタルをやられてしまい、治療を止めた35歳で妊娠、2人目も欲しくなり治療を再開したけど成果が出ず、また精神状態がジェットコースター並みに乱れてきて「これ以上は無理」と治療を辞めたら38歳で妊娠した私からすると、不妊治療はやめても子作りは諦めなくてもいいのかな…と思う。私の場合は妊娠しづらい原因が全く分からないまま。たまたまかもだけど、治療を辞めてストレスから解放されたタイミングで妊娠した。
それと、同僚は地元の不妊治療専門外来を8年通って妊娠せず、最後の砦のセントマザーに飛行機で通い、初妊娠した。その後、40過ぎてまさかの自然妊娠。トピずれかもしれないけれど、不妊治療を辞めることは子どもを諦めることとはイコールではないかもだよってことを伝えたくて書き込みしました。+6
-28
-
276. 匿名 2024/02/17(土) 19:34:19
>>1
ガルで諦めきれずに不妊治療でやっと高齢出産したら障害児で泣きたいってコメ読んで
同情してしまい大泣きした後
ふっきって不妊治療辞めました
1000万円くらいドブに捨てた計算になりました
+48
-1
-
286. 匿名 2024/02/17(土) 22:02:10
>>1
30歳で結婚してなかなかできず、不妊治療を開始。
正社員で、サービス業の店長代理でしたが、仕事のストレスとかで退職しました!
人工受精などしましたがなかなかできず、スタート2年後の顕微授精1回目で妊娠出産しました。
その後、その年の凍結してた卵で2人目治療開始しましたがなかなかできず、、、凍結もなくなり再度顕微授精をして10回目で妊娠出産しました!今のように保険も効かない時だったので実費でした、、、本当に辛かったけどどうしても2人ほしいと思っていたのでやめ時わからず。続けて良かったです。
原因不明でした!!+1
-23
-
289. 匿名 2024/02/17(土) 22:09:04
>>1アラフォーでやめました。同い年の友人が高齢出産でダウン症の子供を授かり、私には無理だと感じてしまったからです。
年齢的に他にも色んな障害を持って産まれる確率は高くなっているし、障害を持った子供の起こす事件を目にする事も多くて私には覚悟ができなかった。+10
-2
-
311. 匿名 2024/02/17(土) 23:07:59
>>1
25歳で治療開始、途中で男性不妊が判明
顕微受精しても成績悪すぎて、とてもじゃないけど金銭的に何クールも出来ないと判断し29歳で打ち切った
期間は短かったけど辛かったから、決めた後はちょっとスッキリした
その後は2人で楽しく幸せに暮らすことに意識を全振りして15年、今のところ後悔したことはありません
+29
-0
-
314. 匿名 2024/02/17(土) 23:11:51
>>1
もうすぐ42歳
来月の移植がラストです。
ダメだったら旅行したり夫婦2人の生活を充実させる!+25
-0
-
323. 匿名 2024/02/18(日) 00:13:11
>>1
少し前に37でクリニック通い止めた
同じく27から始めて、かすりもしない不妊から治療の末に新生児死亡を含む重症不育にかわったけど筋腫も後屈も抗リン脂質抗体も転座もない原因不明
唯一思い当たるとすれば採卵時に過剰刺激で入院一歩手前だったんだけど当時、医院長がぼそっと「いやぁ思いの外誘発しちゃって取れ過ぎちゃったね」と漏らしてたこと、サジ加減間違えたから全卵染色体の分割に失敗したってオチとか?なんて疑いだしたらもう先生信じられなくなっちゃって…、あとさんざん治療費使ったあとでの保険適用化も割とモチベ下がっちゃったな
採卵し直す?でも10年過ぎたよ?じゃあ凍結卵でやる?でも質が低いかも…ってぐるぐる考えてお金を惜しんでる自分に気がついてもう止めようって、後悔はもちろん全く無いとは言えないけれどだからといって残ってる全ての凍結卵をスクリーニングに掛けて結果次第で採卵し直しての費用は出したくないなってハッキリ感じてる部分は揺らがなくて…、奇跡が起きたら良いなって自己流タイミングだけはなんとなく続けてる(意外なことに私が誘わなくても夫の方が日付測ってるっぽいので応じてる)けどね…+10
-2
-
338. 匿名 2024/02/18(日) 06:44:19
>>1
30過ぎから不妊治療にずーっと費やして50になってしまった人がいる
使った金額も凄い
まだ諦められずに海外で卵子提供(旦那も50超え)とか野田聖子みたいなこと言ってる
不妊治療に捧げた一生になってしまうから、見込みなければ諦めた方が絶対いい+6
-5
-
358. 匿名 2024/02/18(日) 12:14:53
>>1
私も不妊治療しましたが授からず諦めました。
主さんは夫婦で話し合って結論を出して仲良くしていらっしゃることが素晴らしいなと思います。夫婦で気持ちがすれ違うのが辛いことです。
スパッと気持ちが切り替わることは難しく、モヤモヤとか後悔を感じる日もあるかもしれませんが、そんなときもあると予め思ってたら、やり過ごせるかもしれません。人間なので気持ちが揺れることもあります。
これからも健康に気をつけて、家族仲良く過ごしていきましょう。
+12
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する