-
1. 匿名 2024/02/16(金) 19:53:24
12月からダイエットをはじめ、するする5kgほど落ちましたが、2月に入ってから体重がピクリとも動きません。
食事は1500~1700kcalとって、
ジムでマシンで筋トレ+スタジオでダンスを週2~3回でダイエット当初から変えていません。
これか停滞期か!と思っていますが、やはりモチベーションが下がります…
絶賛停滞期の方は励ましあいましょう!
乗り越えた方はどう乗り越えたか教えて下さい!+50
-3
-
11. 匿名 2024/02/16(金) 19:58:07
>>1
おいくつですか?+1
-0
-
17. 匿名 2024/02/16(金) 20:01:38
>>1
わかるわーだいたい6キロで停滞期に入る+27
-0
-
23. 匿名 2024/02/16(金) 20:06:32
>>1
12月からダイエットをはじめ、するする-5kgはすごい。私は最初の1ヶ月体重はまったく変わらなかった。運動で筋肉に水が引き込まれていたかなと今となっては思う。
停滞期がきたときはオートミール食べたことないから食べてみよう、HIITやったことないからやってみようと習慣に新たな変化を入れると刺激になるのか効いた。+45
-2
-
29. 匿名 2024/02/16(金) 20:10:32
>>1
アラフィフで4ヶ月で身長169cm60キロから53キロまで痩せた
20代の体重になったけどおしりは小さく胸も小さくなって旦那は気付かず
結局1年でジワジワリバウンドして老けただけだった
ダイエットはアラフォーまでにw
+15
-13
-
34. 匿名 2024/02/16(金) 20:22:30
>>1
当初から運動変わらずなんだよね?
いきなり1500そこらにしたら頭打ちきて落とすしかないし、運動量に対して摂取カロリーが少ないと思います。
なので代謝も落ちますね。
1度、身体活動レベル考慮して設定し直した方が良いと思います。+5
-0
-
41. 匿名 2024/02/16(金) 20:36:43
>>1
停滞期は2週間程と言われるけど
長い人なら3か月くらい続くらしい
――と、わかっていれば気持ちの持ち方が幾分違う+8
-0
-
45. 匿名 2024/02/16(金) 20:45:48
>>1
何ヶ月も停滞してます〜
これはもうこれ以上落ちないという事なのか…と諦めてしまいそうなほどビクともしないw
でもリバウンドはしたくないからと暴食もできずで楽しくないです〜+25
-0
-
66. 匿名 2024/02/16(金) 21:48:23
>>1
停滞期に入ったらやり方を変えなきゃだめ
ここは思いきって食べない。
大丈夫。しぬ前には痩せている。
ここは目標を立てたほうがいい
3キロ痩せるまでしんでも食べない。+3
-13
-
70. 匿名 2024/02/16(金) 22:14:03
>>1
BMIなにかな?
停滞してきたら運動量増やすか食事の見直しがいいよ
ちなみにチートは心の健康で痩せを加速かせる効果はない+0
-1
-
71. 匿名 2024/02/16(金) 22:23:41
>>1
私の覚悟が足りないのかも知れませんが1500-1700kcalってやはり物足りなくって辛くなかったですか?私は寝る前にお腹空いて来ちゃってイライラしたり辛くて長く続けられなかったのでどうやって乗り切ったとかあれば教えて欲しいです。+9
-2
-
74. 匿名 2024/02/16(金) 22:59:30
>>1
何キロですか?カロリーとり過ぎかも。私は1200以内目安にしてます。+3
-6
-
82. 匿名 2024/02/17(土) 08:04:58
>>1
運動量に対してカロリー高いのかも
筋トレはあまり消費稼げないし+0
-1
-
85. 匿名 2024/02/17(土) 11:33:57
>>1
5㎏減量した状態が【飢餓じゃないよ、正常なんだよ】と身体に理解させるために必要な期間と割り切るしかない。特別なこと(運動を増やす、逆にチートデイを設ける等)はせずに減量出来た習慣を地道に継続する。
停滞期は挫けそうになるけど、ここが頑張りどころ。共に乗り越えましょう。+19
-2
-
98. 匿名 2024/02/22(木) 09:42:03
>>1
夜だけ炭水化物抜きにしてるのに5日くらい体重変わらなかった時があって、ある日たまたま納豆巻き5個くらい食べたら次の日から体重減り始めた!
炭水化物全く取らないんじゃなくて少しは食べた方が痩せるってことに気づいたよ+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する