-
1. 匿名 2024/02/16(金) 15:08:22
1日の勤務時間のうち、午前10時~午後3時を「必ず勤務すべき時間帯」とし、始業・終業時間を15分単位で前倒ししたり後ろ倒ししたりすることで労働時間を確保。土日とは別に、毎週1日を限度に「勤務を割り振らない日(週休日)」を設定できる。+183
-33
-
12. 匿名 2024/02/16(金) 15:09:49
>>1
月給は据え置きで?
これで給料下がったら意味ないんだけど+241
-9
-
28. 匿名 2024/02/16(金) 15:11:34
>>1
い〜なぁ+3
-3
-
84. 匿名 2024/02/16(金) 15:34:04
>>1
公務員貴族だな+2
-2
-
92. 匿名 2024/02/16(金) 15:37:53
>>1
仕事量は同じ?+1
-0
-
113. 匿名 2024/02/16(金) 16:14:03
>>1
誰々さんは今日は休みかとか把握しとかなきゃいけないし、やってほしい業務があるのに「私その日は休みなので!」とか言われたら仕事振りづらくなる部分も出てきそう
育休と同じで図々しい人とそうでない人の軋轢がうまれそう+5
-3
-
118. 匿名 2024/02/16(金) 16:19:57
>>1
こんなんに怠けて大地震や大災害に機能する?
そもそも公務員はサービス業なのだから公務員に週休3日をするのならまずサービス業全般にこういう仕組みを導入しろと言いたい。+13
-0
-
144. 匿名 2024/02/16(金) 19:47:57
>>1
夫に家にいられたくないからいやだなぁ。
ただでさえ家にいることが多いのに…+1
-0
-
146. 匿名 2024/02/16(金) 20:17:00
>>1
事務職でもフレックス使わせてもらえるの羨ましい。+0
-0
-
148. 匿名 2024/02/16(金) 20:53:05
>>1
土日休みで残り1日は希望休がいいな+0
-0
-
156. 匿名 2024/02/16(金) 22:33:34
>>1
人手不足で外国人入れないといけないって言っといて、週休三日ってどうなの?+1
-0
-
165. 匿名 2024/02/17(土) 06:44:45
>>1「年金が年15万円ダウン」意外に知らない"選択的週休3日制"の盲点 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”president.jp選択的週休3日制とは、従業員が希望すれば、週に3日休み、4日働くことが可能になる制度です。大企業の一部が導入し始めており、今後、柔軟な働き方ができる企業が増えると考えられます。自民党でも正社員らが週休3…
+0
-0
-
166. 匿名 2024/02/17(土) 06:51:33
>>1
午前10時から午後3時なんて一番眠い時、
何でもかんでも、朝方昼型優先の方が改善して欲しいわ
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
職員の多様で柔軟な働き方を一層推進するため、千葉県はフレックスタイム制を導入する方針を固めた。4週間単位の総労働時間(155時間)は維持したまま、公務に支障が出ない範囲で勤務時間を柔軟に割り振ることで、週休3日も可能になる。...