-
6. 匿名 2024/02/15(木) 21:02:06
またかよ
本当にやめてくれ
運転すんなよー+1092
-20
-
173. 匿名 2024/02/15(木) 21:16:04
>>6
というか今は高齢化社会で東京大阪あたりを除けば基本的にどこも車必須なわけで。
高齢者だから事故が多いというより、事故起こした人に高齢者の割合が多くなってるだけじゃないの?
普通に若い20〜40代の事故の方がよっぽど多いと思うけど、高齢者だから取り上げられるのかなー?+27
-29
-
342. 匿名 2024/02/15(木) 21:48:52
>>5
>>6
>>10
アメリカの一部の州だと自宅といくつかの場所だけしか運転出来ない様な法律があるらしいね+54
-2
-
683. 匿名 2024/02/15(木) 23:47:10
>>6
70歳は棺桶に片足を突っ込んでるような死に損ないのボケ老人でしょ?運転するなんてありえない!こういう輩は外出しないで布団の中でただ死を待っていればいいんだよ+5
-21
-
1112. 匿名 2024/02/16(金) 08:38:58
>>6
だけど、これに関しては明日は我が身じゃない?確かに70代後半ならそろそろ返納しても良い頃だけど、事故は誰にでも起こりうるから..
+13
-0
-
1577. 匿名 2024/02/16(金) 13:51:30
>>1>>4>>5>>6>>10
令和4年の事故件数を見ると決して高齢者ドライバーの事故が多いという結果が出ていないのに何故、高齢者ドライバーばかり非難されるのか
印象操作する目的は何か?+6
-9
-
1861. 匿名 2024/02/16(金) 16:39:03
>>6
年寄りが未来ある若者を減らしてるようなもの。
子供の命守るために年寄りは早く返納するべき。+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
昨年11月、千葉県富津市で当時18歳の少女が死亡事故を起こし「危険運転致死」の疑いで逮捕された事件について、3月20日に少女が千葉家庭裁判所へ送致されたと報道があった。少女は軽自動車を、制限速度から40km以上も上回る時速94km以上で走行させ、交差点で...