-
1. 匿名 2024/02/13(火) 15:27:59
──その後、Aさんの息子さんはどうなったのですか?
父親との関係が改善することがないまま激しい反抗期を迎えたそうで、とても手を焼いたそうです。30代になった現在は、アルバイトで生計を立てながら一人住まいをしているそうですが、親子関係は冷え切ったままで、ほとんど実家には寄りつかないのだとか。Aさん夫妻は、小学生の頃に戻って親子関係を作り直したいという後悔に苛まれているそうです。
■中学受験に“成功”しても残る「教育虐待」の弊害
──いったん崩壊した親子関係は、子どもが大人になってもなかなか修復できないのですね。もし、中学受験に成功していたら結果は違っていたと思いますか? 良好な親子関係は築けたのでしょうか?
そうとも言えないでしょう。これは東京都出身で某県にある大学に通うCさんという男性の例ですが、彼は小学3年の頃から中学受験の塾に通わされていて、毎日長時間勉強した結果、D校という超有名進学校に合格しました。でもギリギリの滑り込み合格だったそうで、中学1年の最初の試験で学年ビリに近い成績を取ってしまいました。小学校では常に上位3位以内をキープしていた彼にとってはかなり屈辱的な経験で、精神的ショックは大きかったそうです。しかも、その結果に激怒した両親によって家庭教師を付けられ、受験勉強と同じくらい勉強漬けの生活を強いられたそうです。
──聞いているだけでつらい気持ちになりますね。中学に入ったばかりの子どもにはとても過酷な経験だったのではないでしょうか?
そうだと思います。結局、中学・高校の6年間の成績は底辺のままだったそうです。本人が言うには、鬱屈とした思春期を過ごしたせいで性格がゆがんでしまい、親子関係が悪化したのだとか。結局は両親から離れたい一心から、反対を押し切るかたちで地方の大学に進学したそうです。+415
-13
-
2. 匿名 2024/02/13(火) 15:30:03
>>1
30代でアルバイトかぁ
親としては悲しいね+73
-188
-
10. 匿名 2024/02/13(火) 15:32:01
>>1
今ってアラサーの私たちが子どもの頃より学歴社会になってて、小さい頃から勉強するのが当たり前になってるけど、受験内容も変わってきてるし今人気の職業が将来も同じように人気か分からない。
かと言って何もさせてなかったら、この荒波に乗り遅れそうだし…
子どもたちにどれだけ勉強させたらいいのか本当悩ましい。
+433
-12
-
28. 匿名 2024/02/13(火) 15:35:18
>>1
うちも子供に中学受験させました。
結局は両親から離れたい一心から、反対を押し切るかたちで地方の大学に進学したそうです。
結局どんな形であれ家から出て
自立したんだからいいのでは?と思ってしまった。+205
-11
-
44. 匿名 2024/02/13(火) 15:37:04
>>1
追い詰めて無理させる親ものびのび放置する親も同じくらい罪深いと思うけどね。バランスが大事だよ。+160
-3
-
53. 匿名 2024/02/13(火) 15:38:53
>>1
私は中学受験楽しかったしやって良かったと思ってるから子供にも経験させたいけど、押し付けて無理させるのは違うね+90
-0
-
132. 匿名 2024/02/13(火) 16:00:47
>>1
知り合いの家は、母親がバシバシ勉強させて、お嬢さん2人薬剤師になったけど、就職と同時に縁切られたって。結婚しても事後報告、子供産まれたら一応写真とかは送ってくるらしいが、父親が入院しても見舞いすら来ない。
母親はしれっと生きてるけど、この先どうするんだか。+115
-2
-
202. 匿名 2024/02/13(火) 16:26:16
>>1
お金持ちや私立行かせたい親だけじゃない。
うちは貧乏なのに母が見栄っ張りで、子どもの勉強や将来には金も手もかけたくないのに、「出来の良い子供を持ったアテクシ」をやりたくて勉強するように言う体でガミガミ人格叩き潰すようなこと言って来たわ。
いざ進路決定の時になってみると、進学資金用意してません、って。
田舎のバカで見栄っ張りな女は、社会も人間の仕組みもわからないくせに自分の欲ばっかり果たそうとするから付き合ってられなかったよ。+103
-5
-
256. 匿名 2024/02/13(火) 16:49:47
>>1
教育虐待といえばこの方+63
-11
-
269. 匿名 2024/02/13(火) 16:57:08
>>1
高校受験塾が潰れそうだもんね。
首都圏じゃ、中学受験組が実績あげてるし、
なんなら進学実績は、都立日比谷よりも上です。
公立高校の面目丸潰れ
+7
-5
-
270. 匿名 2024/02/13(火) 16:57:47
>>1
首都圏では
貧乏バカは近所の公立中へ行け!
+2
-2
-
295. 匿名 2024/02/13(火) 17:10:15
>>1
受験に向いてる子はクラス上位の子達。
都内では1/3以上が中学受験してるよ。
東京に住むってことは、裕福な人が多いんだから
中学受験する子がその分多くて当たり前。
高校受験といってもどうせ実力でなく推薦でしょ?w
中学受験したうちの子、この前、高校受験問題を解いていたわー。w+8
-19
-
301. 匿名 2024/02/13(火) 17:13:28
>>1
このトピを嬉しいと支持するのは、
貧乏でバカな親子。
中学受験する子は
金持ちで頭良い子が受験してるわ。
住む世界が違うのよ。
+17
-21
-
310. 匿名 2024/02/13(火) 17:20:49
>>1
内申点稼ぐ為に勉強すらせず、
無駄な時間を中学で過ごさせたくないし、
設備も環境も良いから
中学受験させた。
中学受験させて正解だったわ。
高校受験だと内申点ばかり気を取られ
勉強する環境じゃないもんねー。
公立中学の授業は下に合わせてるんでしょ?
ありえないわー!+10
-15
-
314. 匿名 2024/02/13(火) 17:22:41
>>1
中国では塾禁止。
日本人も中学受験やめてバカになれー!
って洗脳。
ちな、在日チャイナは中学受験させたり
かなり教育熱心だわ。
+20
-1
-
321. 匿名 2024/02/13(火) 17:25:27
>>1
それ考えると
中学受験で成功した子は本物の勝者だねー。
すごい優秀なんだよ。+5
-1
-
333. 匿名 2024/02/13(火) 17:33:46
>>327
いや>>1はあなたみたいな親が勉強したがらない頭の良くない子供に勉強押し付けた結果の話じゃん
その感想を述べたまで
賢い子、興味がある子はそりゃ幼少期から勉強したらいいがな+18
-2
-
336. 匿名 2024/02/13(火) 17:35:26
>>310
高校受験は内申含めても、難関校もそこまでハードル高くなくて、中堅中学レベルでも高校受験トップレベルに受かるのでは?
10. 匿名 2024/02/09(金) 21:42:08 [通報]
>>1
有名な塾講師ツイッターの要約
↓
・(中学受験撤退または中学受験失敗で公立中進学からの高校受験のために)
「中学受験で燃え尽きて高校受験も失敗することがないように!」「中学受験に賭けすぎて公立中をハナから見下していたせいで公立中進学でも上手くいかなかった人もいた」
・中学受験で中堅中学合格レベルでも、高校受験に再チャレンジすれば、日比谷など都立トップ高や早慶附属高なども狙える
・中学受験を子供本人が楽しんでやってるのなら問題はない。けれど、塾講師として中学受験も見てると、中学受験に向かない子が苦労していたり、小学校高学年から無茶な勉強負担で潰されかかってる子たちも多く見ていて、そういう子たちには「無理に中学受験ではなく高校受験も」という道があることも知ってほしい
・中学受験は早生まれが不利(灘中の合格者の誕生月のデータなど見てもそれは分かる)。親の伴走が不可欠などのデメリットがある。高校受験は早生まれ不利になりにくいし、親の伴走もそこまでいらない。コストも中学受験より安い。また、中学受験しなくていいぶん、小学校高学年では習い事やスポーツに打ち込むのも人生のプラスに
・敢えて中学受験せず高校受験でハイレベル校を狙い打ちする戦略の人たちも実は多くて、小学校高学年から中学生の英数を先取りしたり(中学受験算数は必要ない。ただ、「割合と比」の単元だけは例外で、中学受験組と同等に勉強しないと高校受験で伸び悩む)、そういう塾のコースも実は大手は用意してるところもある
・高校受験では開成とかを目指さず、中学時代から高校範囲の勉強するのも有効(結果的に、超難関校の問題も解けるようになったりする)。公立トップから東大は実はこのパターン結構いる
・高校受験組も東大文系は問題なく一貫校組と戦えてる。東大理系や最難関国医は理科のアドバンテージ(実は理科にこそ一貫校のアドバンテージがある)があるので、「東大理系や最難関国医にどうしても行きたくて合格率を少しでも上げたい」というなら、私も高校受験よりも、中学受験を勧める
・東京の高校受験組は、高校受験で英語を鍛えまくっているから大学受験でも英語は非常に強い。数学も、世間のイメージとは違って一貫校にも追いつく。理科で一貫校に遅れをとりやすいので、東大理系や最難関国医では一貫校に競り負けがち。2023年に東京のトップレベル進学校の高校受験組が東大理系が苦戦した(神奈川や埼玉のトップ公立は例年通り)のは、理科が弱くて、この年の東大理系の理科の問題難化(特に物理は予備校講師が史上最高難易度だと証言)で一貫校組に競り負けたという要因が大きいと思われる
その差を埋めるにはどうするか?高1で理科の選択科目を決め、先取り(スタディサプリなどの視聴も有効)を推奨。物理よりも化学の方が独学向きの科目+5
-8
-
348. 匿名 2024/02/13(火) 17:50:13
>>342
>>1
公立中学の方が病んでる子は多いよ。
なんなら東南アジア移民とか、韓国人や中国人移民と
ヤカラになってイキってるし。
学力は中学受験した子に比べて高校受験した子はかなり低い。高校受験組は中学で習う基礎ができてない子が多い。
中学受験組は、中学の内容も習ってるから賢いよ。
+5
-15
-
373. 匿名 2024/02/13(火) 18:02:42
>>347 >>1
だけど、環境悪い近所中には行かせたく無いわ。
優秀な子が公立中学教師に潰されているの見たからね。+6
-1
-
378. 匿名 2024/02/13(火) 18:06:00
>>1
勉強しないでいいじゃん
その辺の中学入れた方が楽だしバカでもいいよ
勉強しないで公立中学入れて、中国や韓国に国をあげちゃえばいい。
+2
-2
-
382. 匿名 2024/02/13(火) 18:09:51
>>1
氷河期40代なんだけ私が育った場所が今は違うけど当時はそこそこ高級住宅地で、受験熱が高かった
だから男の子の親とか中高一貫校受けさせたりしてて、当時としては珍しくバリバリの塾行って学校の宿題より塾の宿題みたいな子がいたりしてたんだけど
そうやって折角入ったのに引きこもりになったり、ストレートでいい大学入ったけどタガがはずれたのか入学後遊び過ぎて留年したりって実例みてきたので、自分の子供には全くそういうことしないで自主性にまかせる、必要に応じて家庭教師つけるとかぬるくしてる
なんか小学生とか中学生って精神や身体をを発達させるのに結構重要な時期なのに余計な負荷をかけ続けるのってどうなんだろう+33
-6
-
389. 匿名 2024/02/13(火) 18:14:46
>>1
親戚の子どもは母親の熱心な教育で超有名な私立大学に入ったけど、親への不満が爆発して辞めた。そのあと母親が嫌いな某飲食店でアルバイトをするようになり、その後正社員として働き続けたけど、付き合っていた彼女とデキ婚。これに対しても母親は不満だったようで、嫁とも不仲。+15
-0
-
401. 匿名 2024/02/13(火) 18:34:28
>>1
自分の子に教育虐待してるガル民多そう+16
-0
-
414. 匿名 2024/02/13(火) 18:56:45
>>1
私はアラフィフだけど小学生時代にガリ勉なんて無理だったな。友達と思う存分遊びたかったし。勉強を自発的に始めたのは中学から。中高とも首都圏の公立で、それでも現役で早慶に受かりましたよ、いまは時代が違うのかな。+15
-2
-
436. 匿名 2024/02/13(火) 19:27:02
>>1
その叱り方に愛があればちゃんと子供もわかってくれる。
親の見栄で現実的じゃない計画を押し付けられて、無理やり通わせるから、そうなる。
ちゃんと愛情持って我が子の適性見てる親はそこまで馬鹿なことしないし、子供も結局は自分の為って気づいて、親に感謝する。
+9
-0
-
478. 匿名 2024/02/13(火) 20:22:16
>>1
変な記事だね。
大手塾の難関校を目指すクラスに居たら学校で3位とか当たり前だよ。
学校の順位なんかみんな気にしないわ。
塾に行けば宿題なんて軽くこなしてゲームしながら灘や開成に軽々受かる天才まで居るんだから。
学校で3位だったから、中学で深海魚でショックとかまぁ無いわ。
良い意味で小学生で身の程を知ってるよ。+12
-0
-
529. 匿名 2024/02/13(火) 21:10:16
>>1
中受は、それが良いものであれ悪いものであれ親のエゴなんだって自覚してやらせるのが良い
どんなに本人の意思とか本人の行きたいやりたいことといっても小学生の理解度や未熟さを考えたらほとんどは周りの大人の望みを内在化させてらだけってことを自覚して親はやらせてあげてほしい
うちの子は違うって言ってもほんとそうだから
だからとにかく、落ちたとき、合格しても周りが優秀で沈んで行った時、学校に馴染めなくて別の道を行きたいと思った時に、柔軟に対応できる親しかやってはダメだと思う
プランBを常に用意して選択肢を持てるようにしてあげてほしい
背水の陣を敷いてはいけない+20
-1
-
641. 匿名 2024/02/13(火) 22:43:39
>>1
は〜い
私教育虐待されてました。
子供の頃から友達と遊ぶの制限されて、親が許した子しか友達になっちゃダメだった。
成績もちょっとでも落ちると親がずーーっと何時間も愚痴愚痴うるさくて、成績が落ちないようにキープするプレッシャーも凄くて常に胃痛持ちで胃薬飲んでたし、睡眠不足もあってストレスで髪の毛抜く癖が治らなくて受験期は冗談抜きで波平くらいハゲたからウィッグ被ってた。
某難関大学に受かって親は大喜びしてたけど、合格と同時に私の中で限界が来てしまって壊れてしまった。大学も一週間しか行かずに不登校、単位足りなくて退学。
そこから男に愛情求めて依存するようになって、いろんな男にフラフラして股を開きまくってた。この頃の私はもう頭おかしくなってて風俗のキャッチに捕まりあれよあれよという間にソープ嬢になってた。
風俗で働いてるよーって親に言った時の親の衝撃的な顔、ほんとウケるしザマァって思った。この頃は親に復讐する為に風俗で働いてた。
その後はお客だった人が病んでる私を見てこのままじゃダメだからソープの仕事やめなさい!って本気で怒って私をやめさせて、私の会社で働きなさい!って感じで雇用してくれて、いい人だからこの人と付き合いなさい!って言われた人(普通にいい人)と結婚して今は平和に暮らしてる。
でも子供はどうしても作れない、私も虐待しそうで怖いから。+42
-1
-
716. 匿名 2024/02/13(火) 23:56:26
>>1
今後なにがあっても親とは関わりたく無いだろうから連絡も取らないしあちらから言って来ても会いにも行かない、もちろん老後の面倒も見る気なんてさらさら無いだろうね。+4
-0
-
727. 匿名 2024/02/14(水) 00:04:33
>>1
人生まだまだこれからよ!+0
-0
-
770. 匿名 2024/02/14(水) 00:47:24
>>1
こういうのって例にあげる親子に対して了解取ってんの?+1
-0
-
771. 匿名 2024/02/14(水) 00:47:47
>>1
そもそも遊び盛りの小学生に進学塾通わせる事自体が虐待
こんなことしてるのは日本くらい
子供が生きたがってる?そんなの親の顔色みてるだけでしょ
勉強なんて高校受験からで十分+14
-5
-
825. 匿名 2024/02/14(水) 03:21:19
>>1
◯◯のためって言ってる人は
全部自分のためなんだよね
良い学校に入って貰って安心したい
次は就職、次は結婚、次は・・
全部自分がいい気分で居たいため+2
-0
-
867. 匿名 2024/02/14(水) 07:19:37
>>1
こういうのがあるから上を目指さないで推薦でエスカレーターで行けるとこを目指すべきなんだよ
東大、医学部医学科からの就職先、ストレス耐性がめちゃくちゃ高くないと命落とすからこの子は脱落して正解+1
-1
-
887. 匿名 2024/02/14(水) 08:10:12
>>1
教育虐待とは別の話になるけど、このトピで書かれてるような頭のいい精鋭たちがいっぱいいる国なのになんで生産性はろくに上がらないし国際競争力も低下しちゃってるのか疑問でならない
もちろん全てではないが、どっかしら教育が間違ってる部分があるんだろうなと思う+8
-0
-
974. 匿名 2024/02/14(水) 09:06:08
>>1
10以上前のはなしですけど名古屋市帰宅で
中学受験勉強真っ只中な小学生6年生の男の子
勉強しないからって父親が激怒して息子刺殺し事件あったわ
私地元中村区だけど北区すぐ隣だから衝撃的だった。
私の地元もクラスの半分受験する子いたし、小学生ながらうわぁーっと思ってしまったよ。+10
-1
-
1043. 匿名 2024/02/14(水) 09:54:49
>>1
>最新の研究によると、人間が幸せを感じるのは年収や学歴ではなく、自己決定の度合いだそうです。
親に干渉されまくり夫は結局家を飛び出し自立した我が家、子には自己決定を優先してみたら
最後は学が足りず結局なりたい職にはつけなかったわ+1
-0
-
1086. 匿名 2024/02/14(水) 10:39:01
>>1
滑り込み合格って事はチャレンジ校だよね。そんなの深海魚になる可能性が高いのわかりきってるじゃん。何を言ってるんだろう。
それに難関じゃなくても進学実績いい一貫校は授業のスピード早いしきちんと勉強しないとすぐ順位落ちるよ。似たような成績の子が集められてるんだから。中学受験してて親子共にそんな見通し甘い人いないけど釣り?+5
-0
-
1087. 匿名 2024/02/14(水) 10:39:50
>>1
友人は一人娘を小1からサピに入れて頑張らせトップ中学入学→深海魚から不登校→高校に上がれず引きこもった。
どうなるかと本当に心配したけど、2年後に通信制に通いだしなんとか推薦で偏差値46大学入学)。
ここまで来るのに親も子も大変な日々。
親子関係、特に母親とは壊れたまま。
一度壊れるとなかなか修復は難しい。
+9
-0
-
1110. 匿名 2024/02/14(水) 11:11:26
>>1
虐待が人間の脳に影響することをみんなもっと真剣に考える時期に来てると思う
虐待の長期的な影響とか知られてないよね
性犯罪の被害だってそう、被害者が大人になっても苦しむと知らない人はまだまだいる
人間の脳はゆっくりと成長し、時間をかけて生きるすべを習得していきますが、
その発達過程において、極度のストレスを感じると、
子どものデリケートな脳は、その苦しみに何とか適応しよう(生き延びるための防衛反応)として、
自ら変形してしまいます。
その結果、脳の機能にも影響がおよび、正常な発達が損なわれ、
1.衝動性が高く、キレやすくなって乱暴、非行に走ったり、
2.喜びや達成感を味わう機能が弱くなるせいで、より刺激の強い快楽を求め、アルコールや薬物に依存するようになったり、
3.愛され、褒められる経験が少なかったため、「自分はつまらない人間だ」と自己肯定感が低く、
抑うつ状態になって自傷行為を繰り返すなど、
子ども時代に安心と安全が確保された場所で過ごしていた人ならば、決して味わうことのない苦痛に満ちた人生を送らざるを得なくなるのです。
大阪市西成区:虐待は子どもの脳を傷つける! (…>人権>人権コラム)www.city.osaka.lg.jp大阪市西成区:虐待は子どもの脳を傷つける! (…>人権>人権コラム)共通メニューなどをスキップして本文へ大阪市ホームページへサイトマップお問い合わせアクセスやさしいにほんごよくある質問はこちらLanguageEnglish中文簡体한글Other Languages閉じるふり...
+5
-1
-
1156. 匿名 2024/02/14(水) 11:45:54
>>1
ありのままの我が子を無条件に愛したいよね、何より大切だもん+6
-0
-
1176. 匿名 2024/02/14(水) 12:01:49
>>1
こういうことする親って自身は勉強苦手だったりするからなw
+1
-0
-
1178. 匿名 2024/02/14(水) 12:04:38
>>1
こういう親って発達っぽいんだよね。
人の気持ちが分からなくて自分の気持ち優先って所が。
後、こんな厳しくすると気持ちが爆発しちゃうという想像力も無いんだろうな。+6
-0
-
1184. 匿名 2024/02/14(水) 12:09:08
>>1
勉強するのは、そんなに辛い事ではないと思うけど
家庭教師をつけてくれるなんて嬉しいけど
+0
-1
-
1189. 匿名 2024/02/14(水) 12:15:47
>>1
東京の受験組の末路だな
東京は競争激しすぎるんだよ+0
-0
-
1266. 匿名 2024/02/14(水) 13:04:38
>>1
受験関連トピ見てると、ガル民の中にも予備軍がいるんじゃないかと思ってしまう+6
-0
-
1271. 匿名 2024/02/14(水) 13:09:03
>>1
なんだかんだあっても2例とも自立出来てて偉い+2
-1
-
1356. 匿名 2024/02/14(水) 14:11:32
>>1
子供がテレビばかり見てるから父親がキレてテレビ投げ捨てたという家族を知ってる。結局、開成中学に受かったらしいけど、入学した後にこの記事のようにならない事を祈るのみ。+4
-0
-
1405. 匿名 2024/02/14(水) 14:53:56
>>1
私は都内私立小が複数ある地で子供向けの英会話教室(高額なところ)でバイトしてます。
放課後に子どもたちが来て個人〜数人単位の授業なんだけど、親に言われて渋々の子が多いと感じてます。
両親とも医師の子は家に帰っても1人で毎日習い事があると。
つまり学童代わりにもなってるんだよね。
私立や国立小だと電車通学で近所に友達いないのはどうなのかなとも思う。
欧州に暮らしてた頃、だいたい両親とも仕事をもっててシッターさん(高校生のバイト)か定時上がりの親が迎えに来てた。
+4
-1
-
1410. 匿名 2024/02/14(水) 14:56:11
>>1
昔の地元の友達で教育ママから勉強部屋に監視カメラを仕掛かけられた子がいた
それを知らずにその子は部屋でオ●ニーしちゃって・・自分がオナっている場面をビデオで見せられながら
「こんな事をしていたら志望校(東大を目指していた)には受からない!」と叱りつけられたんだと相談された事があった
たしかに成績は学年でトップクラスに良かったんだけど、たまに奇行に走る子として気持ち悪がられてて
私は小説とか漫画の趣味が合うからたまに談笑していたんだけど、ちょっと理解を超えた家庭環境だなと引いてしまった
結局その子は成績を落としていって滑り止めに入ったが中退
デザイン系の専門学校に行ったと聞いたけどその後は知らない
+8
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
…──息子さんの方は、渋々中学受験に臨んでいたのでしょうか? おそらくそうでしょう。Aさん夫妻は、危機感も意欲もまったく見せない息子を毎日のように叱りつけて勉強させていたそうで、とうとう夫がその態度に怒って殴ってしまったそうです。だからといって息子のやる気スイッチが入ることはなく、それどころか父親への恐怖心から自室に閉じこもるようになったそうです。当然勉強にも身が入らず、模擬試験の度に順位が落ちていきました。その結果、滑り止めに受けた私立中学もすべて落ち、地元の公立中学に入学したそうです。