-
1. 匿名 2024/02/12(月) 17:40:50
この純愛を成就させてあげたい! 視聴者にそう思わせるところまではいいんです。長崎が舞台のロマンティックな映像もいい雰囲気です。泣かされます。でも、涙はたぶん、たとえわずかでも救いとセットでないと、カタルシスにつながりません。不幸がてんこ盛りで救いのスパイスなしでは、観ていてつらくなるばかりです。(略)
貧すれば鈍するではありませんが、元気がないフジテレビの、視聴率が低迷気味な月9です。起死回生をねらって、泣かせようと不幸を盛りすぎてしまったのかもしれません。しかし、繰り返しになりますが、救いがあっての不幸。テレビ局に余裕がないと、そのことを見失うのかもしれません。
ただ、第5話では、はじめてわずかな救いが感じられました。(略)
相変わらず不幸はてんこ盛りですが、わずかでも救いのスパイスをかけると、こうも味が変わるのか、と思わされます。
でも、少し遅すぎたかもしれません。第6話以降、少しずつ救いの量が増えていったとしても、つらさに耐えられずに離れてしまった視聴者が戻るのかどうか。+5
-26
-
45. 匿名 2024/02/12(月) 17:56:29
>>1
芽衣ちゃんの無駄遣い+3
-14
-
51. 匿名 2024/02/12(月) 18:03:07
>>1
そうなんだ!めいちゃん好きだから見ようかなーと思ってたけどやーめた+7
-0
-
93. 匿名 2024/02/12(月) 19:18:21
>>1
話が暗いなら本人の性格は明るくしないと+7
-0
-
96. 匿名 2024/02/12(月) 19:44:55
>>1
思いっきり報われない悲劇でも面白いものは面白いんだよ
これは惹きつけられない、つまらないの一言+14
-0
-
114. 匿名 2024/02/13(火) 12:22:17
>>1
ハーレー乗ってドラム叩いて、伊右衛門のCM出てるのにビールがぶ飲みしながらインスタライブしてるパリピ女が可哀想な薄幸のヒロインぶってもリアリティー全然なくて猫被ってんじゃねーよとしか思えない。ちゃんちゃら可笑しいわ+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
人は太古の昔から悲劇を愛してきました。アリストテレスは紀元前4世紀に書いた『詩学』に、悲劇の効用について「心のなかに溜まっていた澱のような感情が解放され、気持ちが浄化される」と記し、それを「カタルシス」と名づけています。…