ガールズちゃんねる

中学生の子を持つお母さん同士語ろうpart3

1046コメント2024/03/05(火) 00:34

  • 6. 匿名 2024/02/06(火) 09:08:30 

    中2の娘がいます。
    友達とのトラブルが多くていやになる…。

    +356

    -6

  • 26. 匿名 2024/02/06(火) 09:13:26 

    >>6
    うちも中2娘で、この10ヶ月で同学年の子といろんなことあったよ。ASDの子と、リストカットとODしてる子と。どっちも人に執着・依存する系。担任の先生や学年主任の先生が対処してくれてるけど大変そう。

    +179

    -7

  • 108. 匿名 2024/02/06(火) 09:32:29 

    >>6
    自分が中2の時も一番トラブルがあった時期だった。
    中2が一番荒れそう。

    +151

    -2

  • 175. 匿名 2024/02/06(火) 09:52:06 

    >>6
    本当だよね。心配だけど、子自ら相談してきた時だけ話すようにしてる。自分でどうしていくか学ぶ時期だと思うしさ。

    +82

    -1

  • 187. 匿名 2024/02/06(火) 09:57:38 

    >>6
    女の子の方が友達とのゴタゴタ多いよね。
    うちは息子と娘だけど、息子の方が人間関係がさっぱりしてる。自分の時を思い出すと羨ましいなーってよく思う。喧嘩とかする事ある?って聞いたら、一応工夫してるみたいで、ちょっと空気悪くなったらその場にいた誰かが話逸らしたりして本格的に嫌なムードになるの防いでるって言ってて、そっか、みんなそういう気遣いしてたのね、呑気だなって思ってて悪かったよって思った

    +186

    -5

  • 220. 匿名 2024/02/06(火) 10:07:12 

    >>6
    女の子は大変だよね。。。

    小学校高学年で結構友達関係も大変だなと感じたけど、中2のもう今はより大変という感じ。
    行動範囲も広くなるし、年上の彼氏と一緒にいるのが楽しくて学校に来なくなった子もいるし、本音と建前も使い分ける様になりトラブルも増えた。

    +112

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/06(火) 10:38:07 

    >>6
    女子は友達だけじゃなくて、担任と相性悪いのも大変
    担任がおちゃらけ系、男子受けするタイプの人でトラブルも笑って軽く流したりするから不登校やそれに近い状態になってる女子が同じクラスに何人かいる

    +94

    -2

  • 321. 匿名 2024/02/06(火) 10:45:12 

    >>6
    正直、中学男子の反抗期が可愛く見えるくらい女子のメンタル不安定さがキツい

    +150

    -1

  • 431. 匿名 2024/02/06(火) 12:10:05 

    >>6
    女の子はいったん飲み込んで中に溜め込んでる事も多そうね。
    男は口に出して言っちゃうから当人同士ですぐ解決できるパターンもあるし、先生からのお電話もあるけどいずれにしても解決は早い事が多い。

    +13

    -7

  • 852. 匿名 2024/02/06(火) 23:33:24 

    >>6
    友達とのトラブルを表面(親に)に出せる程信頼関係が確立された親子関係だと思います。あなたの子育てに間違いはなく胸を張ってほしい。
    わたしは、あらゆるトラブルを親に言わない子供だった。伝えたとて無駄だと思っていたから。

    +38

    -0

  • 881. 匿名 2024/02/07(水) 03:04:19 

    >>6
    この間専任の先生が言ってました。
    友達間のトラブルはSNSやラインでの一言をずっと根に持っていて起こる事が多いって。
    そんな事あったりしないかな?

    +11

    -0

  • 902. 匿名 2024/02/07(水) 07:20:38 

    >>6
    うちの子も中2の時大変だった
    学校にも行ったよ

    +2

    -1