-
119. 匿名 2024/02/05(月) 19:07:21
コロナ禍前なんだけど、夜中に入院してきた人が家族や友人達と2時間ぐらい話してた
看護師さんも友人たちが帰った後も部屋の電気消してくれないし、一睡もできなかった思い出
昼寝出来ない体質なので起床7時朝食8時リハビリ9時でキツかった
観光客の若いギャルママさんで海水浴で鼓膜が破れて、手術&入院になったそう
1週間ぐらいで転院してくれて静かになった
消灯は21時なんだけど、深夜ドラマ観てる人とかも居て
カーテンに反射して眩しくて寝返りが出来なかったこともある
周囲に配慮しよう思った出来事+6
-0
-
137. 匿名 2024/02/05(月) 20:38:12
>>119
大部屋なのにイヤホンせずテレビ見る奴なんかおるんや!!しかも消灯時間後に。迷惑やね!
私が入院したときは病室で毎日長電話してるババアいた。
会話の内容丸聞こえだし何を毎日そんな話すことあるのか、電話は談話室とかでやれやと思った。
ただ、車椅子を自分で運転できなくて介助が必要な感じの人だったから、談話室に行かずに部屋で電話してたのは看護師の仕事を増やさないためかもしれんけど。
それなら電話じゃなくてメールじゃだめなのか。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する