-
1. 匿名 2024/02/05(月) 12:51:52
学習机はどこで買ったどんなタイプの机ですか?
子供が春から新一年生です。
メーカーや価格など参考に教えてください!
もう少しこういうのが良かった、など後悔してるところはありますか?+26
-5
-
10. 匿名 2024/02/05(月) 12:53:36
>>1
子供の学習机ないです+61
-1
-
14. 匿名 2024/02/05(月) 12:54:02
>>1
小学3年生
ダイニング横のデスクスペースで宿題やってるから学習机は購入してません
小学校高学年になり、自分の部屋で勉強したがったら購入かな?と思ってます+64
-1
-
22. 匿名 2024/02/05(月) 12:55:34
>>1
ちゃぶ台でいいんじゃない??+2
-0
-
25. 匿名 2024/02/05(月) 12:56:07
>>1
いわゆる学習机(小学生がいかにも使うような)は不要。
別トピにもあるけどどうせリビングとかでするし、6年生にもなればあの大きな勉強机は邪魔でしかないし、オシャレでも何でもない
普通の大人でも選ぶような机が良い。+37
-3
-
27. 匿名 2024/02/05(月) 12:56:11
>>1
なんかテーブルが斜めになるやつ
夫がこだわってた。
+1
-0
-
47. 匿名 2024/02/05(月) 13:00:17
>>1
毎年トピ立つね+3
-0
-
48. 匿名 2024/02/05(月) 13:00:53
>>1
リビングの壁に子供机がくっついてる家を買った。あれはなんで???+0
-0
-
72. 匿名 2024/02/05(月) 13:06:30
>>1
一年生と三年生だけど学習机まだ買ってないよ!宿題とかリビングでやるし、教科書類を整理するラックだけ買ってある。
一年生なんて自分の部屋で勉強する?ウチの子は絶対やらない+9
-0
-
86. 匿名 2024/02/05(月) 13:12:22
>>1
私の高学歴の友達、ほぼリビングで勉強してた。+1
-0
-
95. 匿名 2024/02/05(月) 13:16:09
>>1
いらない
重圧感がすごくて座りたくない+0
-0
-
99. 匿名 2024/02/05(月) 13:23:22
>>1
くるくるメカがおすすめ+0
-0
-
102. 匿名 2024/02/05(月) 13:26:40
>>1
>>3
20年前の学習机、今はPCデスクにしてる!
ずっと使えるもんだよ+8
-0
-
113. 匿名 2024/02/05(月) 13:33:16
>>1
自作です。5000円あればできる。気軽にバラせて作り替えできるのがメリット。ゴミの状態になるまで考慮して買い物したり製作している。+0
-1
-
118. 匿名 2024/02/05(月) 13:36:00
>>1
リビングにダイニングテーブルをもう一つ置いてそこに子供2人一緒に勉強させる予定でいる
部屋にも机があった方がいいかな?+1
-0
-
120. 匿名 2024/02/05(月) 13:37:00
>>1
兄弟二人ともカリモク、愛知県民たぶんかなりの割合でカリモク+3
-2
-
134. 匿名 2024/02/05(月) 13:50:47
>>1
こういうシンプルなやつ使ってた
棚は3段ボックス
小一から高校卒業してもそのままメイクしたりする時用で使ってた
私が結婚して家を出た今では、実家のキッチンで活躍してる+1
-0
-
135. 匿名 2024/02/05(月) 13:51:39
>>1
小4,1年の子がいるけど、上の子からずっとリビング学習で、下の子の入学を機にリビングにコンパクトな机を置きました。
うちの子たちまだ部屋を欲しがらないので、ずっとダイニングテーブルで宿題をしてたのですが、ご飯の時間にやり出したりするのがストレスで、リビングの一角に机を置く形になりました。
一年生だとまだまだ横で見ててあげないといけない事が多くて自然とリビング学習になってしまうので、入学して宿題のやり方が定まってから購入を考えた方がいいかもしれません。
張り切って子供部屋に学習机置いたのに使わないって子もいるし。+1
-1
-
144. 匿名 2024/02/05(月) 14:06:55
>>1
部屋が狭いからベッド付きのやつ。
子供が選んでこれにした。
ニトリ+8
-2
-
147. 匿名 2024/02/05(月) 14:25:08
>>1
双子の子がいます
楽天で安かった組み立て式のツインデスクを買いましたが、天板の素材が木くずを圧縮した感じのものだったせいで冷たいペットボトルを置いていた場所が水滴を吸って表面がボコボコになりました
やはり安すぎるものはダメになるのが早いです
引っ越しを機に既にボロボロとなっていたツインデスクを処分し、新たにメラミン天板のパソコンデスクを買いました
いつか子供たちが家を出て行っても学習机以外の用途で使えそうなのを選びました
ちょうど大人っぽいものに憧れる年頃なのもあって気に入ってるようでよかったです+4
-0
-
149. 匿名 2024/02/05(月) 14:29:46
>>1
上の子は普通の学習机、下の子は、ベッドと一体化した簡素な机
好みとか、部屋の間取りによると思うけど、この前学校閉鎖で、2人とも同じ時間帯にリモート授業してたから、勉強用の机はあって良かった+1
-0
-
177. 匿名 2024/02/05(月) 15:59:21
>>1
うちの子小3だけどリビング学習してるから学習机買ってない
去年家建てたけどリビングに棚のないシンプルな造作机つけたわ
中学になったら相談して、部屋に置く机を買う予定
その時はイケアとかニトリとかをはしごして気に入ったの買ってあげようって旦那と話してる+5
-0
-
178. 匿名 2024/02/05(月) 16:02:49
>>1
小学校入学時にはあえて買わなかったよ
両親(子どもの祖父母)にもらったお祝い金を残しておいて、中学入学前に好きなのを選ばせたわ
本人の希望により、桜素材でシックな色のシンプルなタイプにしたよ
大学生や社会人になっても使うらしいけど、高校生の今もリビング学習してる時があるわ+6
-1
-
211. 匿名 2024/02/06(火) 03:36:17
>>1
ニトリの安価な学習机(2万くらいのだったかな?)買ったら、ランドセルフックが折れた。子ども2人の分両方とも。安いのはやっぱり耐久性に問題ありますね。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する