-
2. 匿名 2024/02/01(木) 23:25:32
>>1
ガルちゃんにはいっぱいいるから安心して。専業主婦が夢って人たくさんいるんだよ+1197
-206
-
164. 匿名 2024/02/01(木) 23:38:47
>>2
えー!ガルちゃんの専業だって元々は働いてた人が多数派じゃない?
私も子供出来るまで8年働いて専業。
幼稚園の専業ママさんも99%社会経験ありだったよ(100人くらいの幼稚園で噂は全部筒抜けだったので間違いない事実)+255
-28
-
189. 匿名 2024/02/01(木) 23:42:25
>>2
いっぱいいるわけないわ、専業主婦でも子供できたら仕事辞めたが多数じゃない?+172
-3
-
233. 匿名 2024/02/01(木) 23:48:01
>>2
いやいやだいたい子ども産まれて専業になった人ばかりだよ
今まで職歴ゼロの人は1人しか会ったことないけど、その人はお嬢様だったわ+185
-4
-
234. 匿名 2024/02/01(木) 23:48:02
>>2
精神年齢子供風情がいい加減なこと言ってんじゃないよ
+54
-9
-
375. 匿名 2024/02/02(金) 00:13:51
>>2
今はと共働き当たり前ってガルで見ましたが?+51
-5
-
423. 匿名 2024/02/02(金) 00:25:23
>>2
でもガルって、旦那と上手くいかなくて、経済力もなくて、離婚もできなくて、人生諦めて、ネットで毒づくくらいしか生きがいがない人ばっかりじゃん。
むしろ安心できなくね?+141
-8
-
570. 匿名 2024/02/02(金) 02:04:04
>>2
年上彼氏、自分に自信がないんだと思う
だから彼女が社会人になって判断力もついて
他の社会人男性と比較されたりする前に
結婚したいと言うのでは?
優しくて甘やかしてくれる彼氏が結婚した途端
モラハラになるとかありふれてる
専業主婦になるにしても
就職して社会人として自分は通用するんだと確認した上で
彼氏と結婚して専業主婦になる方が良い+161
-4
-
581. 匿名 2024/02/02(金) 02:44:58
>>2
私は専業主婦歴ながいけど、大卒だから普通に22歳から結婚する前までは働いてたよ。+58
-4
-
656. 匿名 2024/02/02(金) 06:46:09
>>2
ガル民は怠け者で低能ぞろいの弱者だからねww+11
-13
-
677. 匿名 2024/02/02(金) 07:18:03
>>2
新卒カードが強いうちに、きちんとしたところで働いて、世間で働く事ってどういう事なのか、学ばせてもらったらいいと思うけどなぁ。
お金を貰って働く事の意義や社会の仕組みを身をもって経験するのは、長い人生の中でも有意義な事になると思うのよね。
働き続けるか、専業主婦として家族を見えないところからサポートに徹するかは、後で決められる。
+111
-0
-
824. 匿名 2024/02/02(金) 08:57:05
>>2
友達にいる。
私の100倍家事ができるし少年野球の委員?みたいのやって立派に勤めてるらしい。
けど夫に何かあった時にしんどそうとは思う。
まぁそうなったら自分でやるしかないからなんとかなるかな+9
-5
-
1043. 匿名 2024/02/02(金) 10:38:02
>>2
それって私たちの親世代がそうだけど、今のご時世専業主婦なんて少ないし、その考えは古臭い+20
-4
-
1085. 匿名 2024/02/02(金) 10:54:38
>>2
ガルに大量にいるからこそ不安なんだろうよ+19
-0
-
1121. 匿名 2024/02/02(金) 11:15:40
>>2
大卒からの専業主婦って今の時代、リスク多くない?
せめて、働いてからの方がいいと思う。
主さんの家か、娘さんの彼氏が名家の人だったら話は別だけど+64
-2
-
1163. 匿名 2024/02/02(金) 11:46:47
>>2
それはさすがにイマドキないよ。
それって50代のおばさんとかじゃないの?
現役学生と自分を一緒に語ったらダメでしょ。
もうちょっと情報を更新してからコメントしてあげなよ。
無知なおばさんの嘘情報なんてなんにもならない。+33
-0
-
1185. 匿名 2024/02/02(金) 11:59:37
>>2
そうそう。
自分は専業に憧れて、ワーママ叩くくせに
まさか、我が子には「なるなよ!」なんて言わないよねぇ?+8
-6
-
1374. 匿名 2024/02/02(金) 13:27:46
>>2
たくさんいるって…だいたい50歳より上じゃないの??
一度くらいきちんと働いたほうがいい+27
-0
-
1485. 匿名 2024/02/02(金) 14:13:11
>>2
ガル民は高齢者多いし、子育て期間だけの一時的な専業じゃなくて生涯専業で逃げ切れるのってアラカン以上じゃない?
職歴なしで専業生活突入っていうのは一生専業宣言と等しいと思うんだけど今の20代でそれはさすがに無理だと思う
働いたこともないのに年取ってから肉体労働のパート始めるのとか本当きついよ+20
-0
-
1532. 匿名 2024/02/02(金) 14:35:54
>>2
女性が頑張って高い偏差値の大学を出てもよほどの特殊な能力がないと
高い偏差値の大学の称号を噛み締めるだけで
その辺の高卒馬鹿のパートおばさんも高学歴おばさんも時給は同じってなんのために勉強したの?
パート先で大学名を披露して社交辞令で褒められるため?
自分の娘の将来を考えたら考えちゃうよねえ
本人が単なる負けず嫌いなら好きにさせるけど
教育虐待までして高学歴女性って意味ある?
もう過半数が推薦らしいから社会の流れも変わってしまった
もう国立の大阪大学でも定員割れしたしね
推薦が半分超えたし
高学歴女性って昭和の遺物になったねw
遺伝子って平均を求めてるんだよね
そういうふうに設計されてる
イケメンも美人もすべての顔の平均値らしい
平均こそが最高の人間
何かに突出してる人はどこか異常者
スポーツの一流選手はそのスポーツに人生を捧げるような異常者
朝から晩までその分野に費やすなんて異常者なんだよ
飽きるっていう重要な機能がない異常者
偏ったことをすると健康が損なわれる
脳の働きが異常者
平凡な人間こそが1番最高の人なんだよ
平凡な人ってたくさんいる
国立大卒や医学部卒くらいの高学歴って割合からしたら少数派だし
少数派ってことは大衆の平均的な能力と違いすぎてある意味異常者なんだよ
一般人じゃ覚えきれないことを脳内に詰め込めるし謎の記憶力で発達だよね
遺伝子の基本は平均から逸脱してる人間は異常者と考えることもできる
だから中卒低学歴くらいになると異常者
+3
-14
-
1770. 匿名 2024/02/02(金) 16:41:18
>>2
結婚を機に専業になったけど6年くらいは社会経験あったよ
社会経験ゼロの専業は流石にまずいと思う+8
-0
-
1839. 匿名 2024/02/02(金) 17:06:26
>>2
そんなの殆どいないでしょ。
私の母親65歳でも珍しいと言ってたよ。+9
-1
-
1997. 匿名 2024/02/02(金) 18:06:48
>>2
今の40.50代なら専業できる時代だったからよ
今どきの20前半はインフレだし昔と比べもんにならない位税率高いし親もお金ないから難しい
〇〇手当〜バラマキ〜も貧乏しかもらえないし+2
-0
-
2002. 匿名 2024/02/02(金) 18:07:36
>>2
時代と年齢が違う。
自分の母親の時と自分の時ですら違うのに。+18
-0
-
2023. 匿名 2024/02/02(金) 18:15:17
>>2
主さんの娘の立場の人が似たようなトピを立ててるのを見た事ある。+1
-0
-
2225. 匿名 2024/02/02(金) 19:16:34
>>2
専業主婦はいいけど社会人経験0は確実にヤバい+16
-0
-
2271. 匿名 2024/02/02(金) 19:36:46
>>2
いつの時代だよ!!+3
-0
-
2340. 匿名 2024/02/02(金) 20:06:16
>>2
人生45年だったら専業主婦〜⭐︎で良いと思うけどね。
男性ってそんな信用できないし、病気にもなる
母世代ですら結婚するまで3年働いてる人ばかりなんだから、きけんよ+9
-0
-
2402. 匿名 2024/02/02(金) 20:39:47
>>2
私も独身時代は専業主婦憧れたけどいざなってみると何か買う度に旦那におねだりしなきゃならないのは結構嫌だったな。高い物なら尚更
自分の収入がある今はそういうストレス0だし何より稼いでる自分に自信が持てる
おねだりや稼いでない自分が気にしない人なら大丈夫かもだけど。+31
-0
-
2470. 匿名 2024/02/02(金) 21:08:07
>>2
いやいや40代とか30代ならわかるけど今の20代の若い子が就職なしで即卒業後に結婚は危ないよ… 就職はして子供出来るまで働くのって大事だし、もし酷いモラ男だったりしたらその時どうすんの???って話にもなるし、今のこのご時世でその年上彼氏の給料だけで専業なんてお金持ちの息子で親の大手会社に即入社で家も買ってもらえてみたいなレベルの人じゃないと生活していくのも厳しいのが現実ですよ…
それに専業になりたいって書いてる人ってみんな働いてる人じゃん
実際に働いてるから結婚して可能なら専業になりたい、仕事辞めたいって希望なだけで現実無理だからみんな働いてるんだしさ
共働きが当たり前で給料安くて旦那のワンマンで余裕ある生活なんて望めない人が多い時代に専業が夢って脳みそお花畑過ぎるよ+11
-0
-
2670. 匿名 2024/02/02(金) 22:15:04
>>2
専業主婦が夢ってか、専業主婦にしかなれなかった50代以上が多いんでしょ。+5
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する