-
4. 匿名 2024/01/31(水) 16:35:11
お菓子いらないよ+2581
-46
-
40. 匿名 2024/01/31(水) 16:36:32
>>4
ほんとに。コロナとかで長く休んでお菓子持ってこなくて文句言ってるの50代のおばさんばっかり+360
-19
-
269. 匿名 2024/01/31(水) 17:19:34
>>4
ほんとこれ
会社でも食べないし、家に持って帰るのも面倒くさい+74
-3
-
274. 匿名 2024/01/31(水) 17:21:01
>>4
嫌いな人からのお菓子はいらない!と言って受け取らなかった人いるわ。+32
-3
-
407. 匿名 2024/01/31(水) 18:59:33
>>4
転職のたびにお菓子を持っていかなきゃ
体が弱く休みがちなので休み明けの度に持っていかなきゃ
…疲れました
+54
-2
-
477. 匿名 2024/01/31(水) 20:14:08
>>4
よこ
今月末で辞めたけど、仕事で関わった数名には1人千円くらいのお菓子、部には煎餅の箱配った。
アラフォーだけど、あんなに非常識で身なりもだらしない底意地も悪くて妖怪みたいな中高年ども初めてみた💢配らなきゃ良かったと心から後悔してる。
豊洲の保険株式会社の5階のフロアは女の墓場なので求人見かけたら逃げてください。+72
-1
-
482. 匿名 2024/01/31(水) 20:23:48
>>4
わかる(笑)お菓子ほしいなら自分で買いなよって思ったwww+37
-2
-
557. 匿名 2024/01/31(水) 21:47:23
>>4
一口二口で終わるようなお菓子貰ったって嬉しくないからね
自分がされて嬉しいと思わないことはわざわざしません
お菓子あげる気づかいするなら全員分1箱まるまるほしい
それが無理ならいらん+10
-14
-
598. 匿名 2024/01/31(水) 22:40:56
>>4
手作りお菓子もらった時はゾッとした。
悪いけど捨てました。+10
-4
-
620. 匿名 2024/01/31(水) 23:06:13
>>4
私はどんな理由でもお菓子もらったら嬉しい でも持って来ない人がいても何とも思わん 持って行きたい気持ちの時は持って行けばいいだけ+42
-0
-
765. 匿名 2024/02/01(木) 07:57:56
>>4
鞄の底で粉々になったのが数ヶ月出てくる羽目になるw+7
-2
-
1144. 匿名 2024/02/01(木) 16:08:39
>>4
逆に入社するときも必要なの?+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する