ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/01/31(水) 11:43:43 

    「仕事と家事・育児を両立している女性には分担の不公平を感じている人が多いと思います。一方で、夫の方が収入が多い場合は、稼ぎが少ないほうが家事・育児をすべきだと言われると言い返せない状況もあります。もやもやしている人も多いのではないでしょうか」と言う。

    しかし、「多くの女性は、女性のほうが『働いている』『負担が大きい』と感じていると思います。いろいろな推計方法でみても、家事労働については女性の方が男性より3、4倍は稼いでいます」と指摘する。

    「稼いでもらっているから、という理由で、家事を一方がすべて負うのはおかしいのです。私はそんなに稼いでないから、と思う人は考え方を変えてほしいと思います」と語った。
    女性の方が男性より「働いている」「稼いでいる」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    女性の方が男性より「働いている」「稼いでいる」(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ニッセイ基礎研究所上席研究員の久我尚子氏は毎日新聞政治プレミアの取材に応じた。 久我氏は、家事・育児などのいわゆる「無償労働」を含めて男女の収入を比較すると、特に子育て期は、女性の方が男性を上回るというリポートをまとめた。

    +109

    -24

  • 12. 匿名 2024/01/31(水) 11:45:47 

    >>1
    家事労働は女性のほうが大きいです
    だから共働き男はだめ

    +16

    -10

  • 18. 匿名 2024/01/31(水) 11:47:06 

    >>1
    子供いないのに専業主婦させてもらってるので
    家のことは全部私がやってるけど
    全然しんどくないし、働いてた頃より楽すぎて旦那に感謝しかない

    +61

    -7

  • 25. 匿名 2024/01/31(水) 11:49:25 

    >>1
    こんな1000回擦り散らしたような男が偉い女が偉い論争もういいよ

    +6

    -3

  • 49. 匿名 2024/01/31(水) 11:57:48 

    >>1
    朝早く起きてご飯の用意して起こして仕事行って帰って来てまた御飯用意して片付けて
    お風呂入れてスキンケアして寝る
    死んでしまうわ

    +2

    -3

  • 55. 匿名 2024/01/31(水) 12:01:51 

    >>1
    なんで結婚前に想定できないのかw
    ほんとそんな家庭ばっかり

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/31(水) 12:07:06 

    >>1
    実際に男より金稼いでから文句言え

    妻が対等以上に稼いでる率日本は5.6%しかないよ。

    +14

    -2

  • 83. 匿名 2024/01/31(水) 12:11:32 

    >>1
    Xでもよく見る議論
    アンフェは家事育児などの無賃労働を仕事とみなさないから、女は寄生虫、養ってもらっているのだから男に従順に尽くせとほざいている

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/31(水) 12:15:33 

    >>1
    実際に賃金に反映されてこそ「収入」で「稼ぎ」だよね(笑)
    家事労働ってことは、夫からその分の給料貰ってるってことでオッケー?

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/31(水) 12:18:20 

    >>1
    こんなことで主張する妻なら払う価値ない
    家政婦さん雇って払ってあげたい。ちゃんとビジネスをしてるから。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/31(水) 12:24:42 

    >>1
    どうせ外で働いてもロクに稼げない女が言ってるんじゃないかな(笑)

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/31(水) 12:25:13 

    >>1
    久我さんか
    名家の出なのね

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/31(水) 13:19:26 

    >>1

    私は旦那より稼いでたけど、
    家事は全部やってた。(やらされていた、ではない)
    古い昭和は、女が家事するって
    洗脳されてるから無理だけど、
    今の時代は、家事はふたりでやるが、
    当たり前になって欲しい。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/31(水) 13:28:51 

    >>1
    リンナイさんの結果より。
    夫と同収入でも女性の家事負担は7割が最多。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/31(水) 13:47:34 

    >>1
    お互い家にいない時に何をしてるか比べられないからだろうね
    家の中だけで比べたら家事をしてる自分の方が働いてるって思うだろう

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2024/01/31(水) 13:48:46 

    >>1
    戦争になったら女性の方が最前線にでて戦う時代だね
    ゆとり男は男女平等レディーファーストだから女性を最前線に押しやってくる

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/31(水) 14:33:44 

    >>1
    家事は別にいい。今更なので私がやります。でも子育てに関しては手は貸せなくても耳は貸せと思う。子どもの気になる様子を報告してもスマホゲームしながら「ふーん」て。ちょうど昨日の夜夫にブチギレたところ。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/31(水) 19:19:26 

    >>1
    稼げない男性嫌いだから、家事育児私メインで良いけどな。家事するより稼いできてほしい、で、便利家電買う方が良いよ。

    育児は平日お風呂入れてくれる、土日は家族サービスでどっか連れてってくれたらそれで大満足

    +0

    -1

  • 207. 匿名 2024/01/31(水) 21:35:13 

    >>1
    「稼いでる」⇒というより、色々することがありすぎて
    「稼ぐことから遠ざかってしまう」といった感じ❓
    「働いてる」⇒上と同じでお金にならない働きが
    多すぎてロスタイムだらけ、不経済なのは痛感するなー💰

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/31(水) 22:56:23 

    >>1
    いや意味分からん。
    家事が実際の仕事並みに稼ぐ価値がないと成り立たないし、どう考えても仕事と家事は同じ労力ではない。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/01(木) 02:14:21 

    >>1
    お金に換算するなら夫の求めるクオリティ提供しないとダメになるよ。お金稼ぐってそういうことだから。

    +0

    -0

関連キーワード