ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/01/30(火) 20:56:29 


     訴状などによると、男性の世帯は昨年3月、町内会の運営方針に不服があり退会。他にも退会する人が出てくると困るなどとして、ごみステーションの利用を禁じられた。

     同4月、男性はごみステーションの利用を求めて民事調停を申し立てた。町内会はごみステーションの管理費として年間3万6千円を支出しており、男性は年間の利用料として、3万6千円を町内の世帯数で割った約300円を支払うと提示。町内会側は8月、町内に住んでいないが空き家を所有する人の町内会費が年間2万2千円であることなどから2万4千円と決め、折り合いが付かず調停は成立しなかった。

     男性は自宅から18キロ以上離れた福井市クリーンセンターなどにごみを持ち込んでおり、経済的な損害として30万円を請求。

    +51

    -390

  • 43. 匿名 2024/01/30(火) 21:03:22 

    >>1
    ごみセンターと個人契約して専用のごみ捨て場を作ればいいじゃん

    +166

    -2

  • 65. 匿名 2024/01/30(火) 21:07:53 

    >>1
    万単位の町内会費の費用明細を知りたくなったわ

    高すぎじゃない?

    +105

    -5

  • 72. 匿名 2024/01/30(火) 21:08:59 

    >>1
    300円支払いに加えて当番制のゴミ捨て場管理はすると申し出たのかな

    +40

    -2

  • 81. 匿名 2024/01/30(火) 21:10:04 

    >>1
    町内会費の収支報告書見たい。
    ゴミステーションだけの使用なら300円だけ支払えばいいという理論は納得できる。
    残りの23,700円は何に使われてるの?

    +85

    -8

  • 129. 匿名 2024/01/30(火) 21:21:07 

    >>1
    町内会費2万4千円って高すぎない?
    町内会の人も年金暮らしの高齢者が多いだろうによく払ってるね

    +88

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/30(火) 21:31:57 

    >>1
    またこの話題か笑
    ゴミ野郎が笑

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/30(火) 21:34:41 

    >>1
    もう町内会管轄やめたらいいのに

    +27

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/30(火) 21:40:34 

    >>1
    自治会の環境部になってしまい、ゴミステーションのチェックや掃除してます。
    ゴミの日は3か所を見回って、分別できてなくて回収してもらえなかったゴミに張り紙したり、数日たってもそのゴミがそのままだったら、私が一度持ち帰って、分別し直してまた次の回収の日に出してます。
    こういうのを経験すると、自治会抜けた人が、区費も払いません、地区の係はやりません、でもゴミは出しますよ、って言われると正直ちょっと腹たつ。
    しかもそういう人に限って、ゴミを前日に出したりしててルールも無視してる。

    +108

    -4

  • 184. 匿名 2024/01/30(火) 21:44:48 

    >>1
    >>1
    よく知らないけど重そうな職だな、と思っている「民生委員」がボランティアで、町内会活動(ゴミ捨て場管理や草むしりとか福井なら雪かきとかか?)は一世帯最低22000円徴収して、ってよくわからない…

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/30(火) 21:51:57 

    >>1
    ゴミステーションの管理費に36000円って高くない?普通なの?
    うちの地域は家の前に出すシステムだから相場がわからないわ

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/30(火) 22:01:00 

    >>1
    町内会とか関係無いと思ってると捨てるゴミの内容がカオスになりそう
    何でも捨てそうな感じするわ

    +11

    -1

  • 256. 匿名 2024/01/30(火) 22:30:40 

    >>1
    町内会費で運営してるならわからないでもないけど、若い人とか引っ越して来た人ばっかり面倒な仕事を押し付けて来るのはいかがなものかと思うわ。
    しかもそれ必要?って感じの内容だったりするんだよね。

    +9

    -2

  • 259. 匿名 2024/01/30(火) 22:37:28 

    >>1
    男性の世帯

    世帯持ちかよ。恥ずかしい。
    協調性なさすぎて会社でもモンスタークレーマーと化してるのかな。
    それか個人事業主か。

    +15

    -7

  • 266. 匿名 2024/01/30(火) 22:44:29 

    >>1
    まぁ町内会が負けるな

    +17

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/30(火) 22:51:03 

    >>1
    老人会、子供会、地域祭事、特にお祭りとかに力入れてる処は高いと聞く...参加しない、地域交流したくない人には、その費用負担までしたくないのは当たり前だと思うし、任意加入なのにそういうの含めるから不満が出てくるんだと思う
    全戸に必要なゴミ捨て場の備品購入や清掃管理料だけ分けて徴収するべき...って主張は分かる
    掃除参加する人いくら、参加しない人いくら、みたいに決めたらいいだけなんじゃない

    +12

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/30(火) 23:26:12 

    >>1
    町内会が管理してる場所のゴミ捨てがダメなら自宅前に収集場所を作ってそこに回収に来て貰うように市に頼むしか無い。でも自宅前も猫やカラスが荒らせば掃除するしかないし結局掃除するなら持ち回りの方が楽だよね。

    +16

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/30(火) 23:54:46 

    >>1
    ごみステーションのカラス除けのネットとかボックスとか町内会費で買ってるなら使ったら駄目でしょ

    +15

    -1

  • 344. 匿名 2024/01/31(水) 01:02:42 

    >>1
    これ男性が完全勝訴すると思う。
    でも何故民事裁判にまでなってしまったんだろう。
    市役所に問い合わせたらゴミ捨てしていいと言われただろうに。

    +13

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/31(水) 01:26:32 

    >>1
    行政に連絡してゴミステーション使用できないからと戸別回収求める権利もないのかな?

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/31(水) 01:33:04 

    >>1
    どちらも争う姿勢なんだ?
    ここの町内にどんな人間が住んでいるのかにもよるけど、元記事に世帯数の減っているような事が書いてるから何となく狭い人間関係のように感じるし、町内町内会と揉めてまで住み続けるのはキツそうに感じてしまうわ。

    +10

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/31(水) 01:33:54 

    >>1

    多分役所に行って
    職員には出せますよとか言われたんだと思う
    市役所と自治会じゃあ見解が違うのは当たり前
    法律はそうかもしれないけど
    それじゃあ自治会の意味がなくなってしまう

    自治会はみんなの会費で
    ステーションを維持していて
    当番を輪番でやっているのにゴミ出しだけなんて
    納得いかないと思う

    といううちの自治会も
    賃貸が組として機能してないらしい
    ゴミ出しもいい加減で正直ムカついている

    +9

    -2

  • 369. 匿名 2024/01/31(水) 06:47:23 

    >>1
    町内会脱退したいけどこういうデメリットあるから我慢するしかないな

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2024/01/31(水) 07:12:33 

    >>1
    管理費には掃除代金は入ってないよね
    掃除しないなら掃除の人を雇う金額も請求したらいいのでは?

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/31(水) 08:25:56 

    >>1

    個別回収地域に越しておいでよ。楽だよ〜。

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2024/01/31(水) 10:45:38 

    >>1
    うちの町内会は入る時に家族の誕生日と結婚した日を書かないといけないんだよね。
    結婚した日とか関係なくない?って思って入るのやめた。
    自治会仕切ってるおばさんは、井戸端会議で悪口ばっかり言ってて、通りすがりにわざと大声で意地悪なこと言ったり、ゴミ捨ててるの勝手に開けて中チェックしたり、最悪だよ!!

    ゴミステーションに監視カメラ設置してくれたら入るわ。

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2024/01/31(水) 11:02:06 

    >>1
    町内会に一年加入して年度末に収支報告書を見て啞然として次年度になる前に退会した。
    諸費用の曖昧さ、使途不明金多すぎ、町内会費なんてなくても自治体からの補助金で自治会を運営できるはず。
    特に腹立たしいのは、役員会議のときの費用。
    数時間話し合うだけで、いくら使ってんの?
    何を飲み食いしてるのか。
    こういうのを目の当たりにたから、役所に問い合わせて退会する前に一番重要なゴミ出しについてと災害時の避難所利用について説明してもらった。
    そしたら町内会に加入してなくてもゴミ出し可能で、被災時に避難場所を利用できないこともないし、支援物資を配給してもらえないということもないから安心して大丈夫だと確認できたから即退会した。
    でもゴミステーションは、ゴミ出し時に掃除が必要と思えたら率先して掃除したり、乱雑に積まれてたら安全な状況になるようにしてる。
    町内会は高齢者のための集いの場みたい思えて仕方ないし、町内会運営を自治体からの補助金で外部委託すれば解決する。
    何か必要なら一回500円とか支給してやりたい人がやればいい。
    この記事にしても原告が勝訴するでしょ。当たり前。

    +10

    -5

  • 462. 匿名 2024/01/31(水) 11:24:26 

    >>1
    ガルでも町内会の人達の無駄な労力を誇示するコメントがちらほら。
    外部委託すれば問題解決するのに本当にくだらない。

    +6

    -1

  • 467. 匿名 2024/01/31(水) 11:45:51 

    >>1
    何もしないしたくないと文句を言うくせに権利ばかり主張してくる奴に限って声がでかい。

    +4

    -2

  • 490. 匿名 2024/01/31(水) 12:45:29 

    >>1

    町内に住んでいないが空き家を所有する人の町内会費が年間2万2千円であることなどから2万4千円と決め、

    ここがよく分からん...

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2024/01/31(水) 12:51:14 

    >>1
    タワマンに住む唯一のメリットってこういう煩わしい町内会がないからだろうな
    24時間捨てられるところもあるし。その代わり管理費とかかなりするらしいけど。

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2024/01/31(水) 14:39:15 

    >>1
    自治会や町内会は〇価が牛耳ってる地域多いから些細なことで村八分になって嫌がらせが始まる。
    知り合いも町内会を抜けたら同じようにゴミ捨ての使用禁止になって車で遠方のゴミステーションに
    ゴミ持ち込んでる。

    +3

    -2

  • 581. 匿名 2024/01/31(水) 15:49:57 

    >>1
    「町内会を退会してもゴミ捨て場の掃除当番はさせて頂きます。」
    ってやればそんなに揉めないのにね。

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2024/01/31(水) 16:14:05 

    入居する時にケンカするほどゴネて、自治会入らなかった一家が居るけど、年間にしたら万単位で安いし、朝の清掃活動も一切しない。

    他の住人が大変な思いするなか、その一家は平気な顔してゴミ出して、毎日憎たらしく思うよ。
    その一家には利用禁止にしてほしいけど、ふてぶてしくゴミ出し続けるはず

    >>1の訴えた人は途中で辞めたみたいだけど、最初から入らない厄介者も居るよね。

    +5

    -3

  • 609. 匿名 2024/01/31(水) 16:15:15 

    >>1
    ルール守らず勝手な金額で使わせてって…
    それに
    面倒事や掃除しないなら多めに払わないとダメじゃない?

    +5

    -3

  • 642. 匿名 2024/01/31(水) 17:25:17 

    >>1
    町内会費の負担と、もし当番があるなら当番をする。しないなら、その分お金に換算して払う。それで解決だよ。
    うちのマンションも年2回の大掃除に参加できない時は一回2000円払ってる。
    それをしないなら不公平になるもん。

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2024/01/31(水) 18:21:33 

    >>1
    空き家の所有者からもお金取ってるの?
    所有者は住んでるところで町内会費払ってるよね?
    人が生活しているからお金取るんじゃないの?

    +4

    -1

  • 669. 匿名 2024/01/31(水) 18:30:07 

    >>1
    年間3万6千円を支出しており、男性は年間の利用料として、3万6千円を町内の世帯数で割った約300円を支払うと提示

    300円払うって言ってるのにダメなの?

    3万6000円を世帯数で割ったら300円なら、世帯は120世帯?
    2万以上集めていたら相当貯まるよね?
    何に使われているんだろう……

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2024/02/01(木) 17:07:47 

    >>759
    なら、市町村を訴えないとね。
    >>1の件は自治会を訴えてる。

    +2

    -0