-
6. 匿名 2024/01/30(火) 15:14:26
どこまでの親族か分からんけどこの人のせいで苦労したのなら引き取りたくないわな。+1961
-7
-
110. 匿名 2024/01/30(火) 15:41:36
>>6
兄弟2人からのDNAで鑑定らしいからこの2人にお願いしたのかもね
兄弟って関係が一番近い分大迷惑被って苦労したんだろうから本来なら一生関わりたくなかっただろうな+593
-2
-
231. 匿名 2024/01/30(火) 18:36:26
>>6
きっと、最後の最後に名乗り出たことによって親族は辛い思いする羽目になったよね。
逃亡中も辛い思いたくさんしたと思うけど、「もう見つからないよね」とかって思われて話題にならなかったかも知れないのに、ここにきてニュース報道されて針の筵だよね。+410
-2
-
282. 匿名 2024/01/30(火) 21:15:24
>>6
親族に行方不明者がいるけど、そうなると相続とかすごい大変になるんだよね
死亡したことにできればいいけど、その過程で、1人でも、「見たことある気がする」みたいな証言があると、そうもできなくなってくる
だから、行方不明者がいるってだけでも大変なのに、その上、指名手配犯となったら…+181
-2
-
373. 匿名 2024/01/31(水) 07:58:35
>>6
こいつは逃げ切った上で、自己満で本名で死んでいったけど、親族は苦労しただろうね…+81
-0
-
404. 匿名 2024/01/31(水) 11:37:19
>>6
この桐島という人、明大出だね。
今の70代で大卒とか、地方出身者なら頭が良くて家柄も良くてエリートだったよね。
ご兄弟もきっとエリートさんだろうし。
当時は同年代の若者の大半が(貧しい地方出身者なら)中卒かせいぜい高卒で社会に出て、過酷なブラックな現場で労働していたのに、この人は良いとこ出のお坊っちゃんで東京まで行かせてもらって、明治の大学生になって、60年代の青春をおおいに謳歌できた身分だったのに、それで当時の東京の大学卒なら間違いなく、官僚か財閥系のホワイト企業に就職して、そのままエリートコースまっしぐら!年功序列で定年まで勤め上げれば、沢山の退職金をいただいて、年金も高額、リッチな高齢者で、東京の自宅を二世帯に改装して、息子夫婦か娘夫婦と同居して、孫と遊びつつ、奥さんと優雅に海外旅行なんかして、幸せな人生を送れるはず、本当にそうなるはずだったのに。
大学生時代に学生運動なんかにはまったせいで………
全て狂ってしまった。
エリートどころか社会の底辺を這う人生に………
恐ろしい話だよ!90年代はオウムにはまったエリート大学生たちが………ってあったけど。
今でもエリート大学生を襲う人生を暗黒に転落させる罠ってあるのだろうか?
優れた大学生は優れた大人になれるように、未熟で思い込みが激しい若者を守れる社会でいて欲しい。
+15
-23
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する