-
1. 匿名 2024/01/30(火) 12:19:47
末尾の句読点については「これを世代間(ギャップ)と言われたらしようがないけど、だって、『、』や『。』に意味取られちゃうと無理だわ。『、』『。』に意味なんてあるの? もういいわ。別の国に暮らしたいわ」と続けると「無理だわ、そんなの。そこまで若い子に合わせるのは無理だわ」と話した。
その上で「そういう風に感じるってことは逆にそういうことをしてる人なんじゃないの? (そっけなく)『ハイ、分かりました~』って、ビックリマーク付けずに送っている後ろめたさがあるから、自分もやられたって感じるんだよ。私、そんな嫌なメールしないもん。怒ってる時はメールなんて返さないわよ!」と言い放っていた。LINEの「。」に威圧感や怒りの感情を読み取る若者 背景にタイパ重視世代の“気遣いと正義”girlschannel.netLINEの「。」に威圧感や怒りの感情を読み取る若者 背景にタイパ重視世代の“気遣いと正義” 「『笑』がついていたら怒ってないということ。『爆笑』がついていたら冗談。絵文字も『笑』もついてなかったら少し怒ってる。『。』がついていたらその怒りの強調、という...
+515
-7
-
12. 匿名 2024/01/30(火) 12:21:21
>>1
別の国ってどこ?
どこの国の人も世代間ギャップがあるし、皆いろいろ考えて生きてるのに+1
-43
-
24. 匿名 2024/01/30(火) 12:23:13
>>1
今の若い子は句読点すらつけないよww+20
-5
-
26. 匿名 2024/01/30(火) 12:23:17
>>1
これ見てたけど、私は年齢もそうだけどマツコ派だったw
ただアラフォーとか40代の二人の句読点の感じ肩にギャップあって驚いた。20代なら驚かないんだけど。+55
-2
-
27. 匿名 2024/01/30(火) 12:23:46
>>1
22歳の自分からしたらマツコぐらいの年齢のおじさんおばさんと合わせるのも無理+2
-26
-
31. 匿名 2024/01/30(火) 12:24:04
>>1
でも若い子も普通に「。」つけるよね?あれ、私に合わせてくれてるってこと?+8
-0
-
36. 匿名 2024/01/30(火) 12:25:01
>>1
Zはツッコミどころが多すぎて
"もぉいいや"ってなる+47
-1
-
53. 匿名 2024/01/30(火) 12:28:05
>>1
これって「中高年の場合、句読点にそういう意味は無いですよ」って若者に伝われば良いだけだと思う。話題になってることだからもう伝わってるかもしれないけど。+11
-2
-
90. 匿名 2024/01/30(火) 12:41:48
>>1
ほんと、そこまで合わせたくないよねー、、+15
-0
-
94. 匿名 2024/01/30(火) 12:45:40
>>1
私はマツコ世代だけど若い人に合わせる気なんて全くないわ
合わせれば「イタイ」合わせなければ「老害」「今は令和ですよ?」って言われるんだから馬鹿馬鹿しい
知らねーよって感じ+47
-0
-
96. 匿名 2024/01/30(火) 12:46:43
>>1
芸能人やたらLINEの話題出すけど、ステマかと思うわ
若い世代使わなくなってきてるし+0
-0
-
104. 匿名 2024/01/30(火) 12:49:57
>>1
マツコやこのトピのやたらキレて反応してる人を見るとやはり「。」つける人は地雷率高いと思うわ笑。なんでキレてるんだよ
+3
-12
-
117. 匿名 2024/01/30(火) 13:03:57
>>1
いつもおじさんおばさんをバカにしてるけど、近い将来は言われる側だからねって思う
句読点無し構文がおじさんおばさん構文って将来の若者に言われたりしたら面白いなー+15
-0
-
121. 匿名 2024/01/30(火) 13:07:42
>>1
。を使ってる方が落ち着いてて印象良い。
幼稚園の先生のフィードバックもやたら語尾が「!」の人がいて、すごく幼稚な感じ。
+13
-0
-
144. 匿名 2024/01/30(火) 13:54:06
>>1マツコもマツコでだいぶ神経質でメンヘラタイプの人間なのに世代や育ちが違う人を下げたがる人間だからね。今までも矛盾や自分棚上げ発言だらけだし。+1
-0
-
148. 匿名 2024/01/30(火) 14:00:23
>>1
若い人に無理に合わせて
痛いよりマシです
おじおば構文上等です!
+3
-0
-
156. 匿名 2024/01/30(火) 14:25:09
>>1
???。。。。???
???、。。、、??
意味分からん+0
-0
-
158. 匿名 2024/01/30(火) 14:37:46
>>1
私は全然、仕事関係の人とのやりとりは、や。だけでも何も思わない。
けど、
コロナ感染して休む連絡を2人の上司にメールしなきゃならなくなった時、
1人の上司からは
「コロナ陽性でしたか...
しんどかったでしょう💧
迷惑なんてかかってないから、
気にせず今はゆっくり療養してくださいね!
報告ありがとう^^」
と返事きた。
もう1人の上司からは
「電話出られずすみません、了解致しました。お大事にされてください」
と返事きた。
やっぱこうやって比較対象があると
前者の方が
人間味あるし話しやすいしたよれるのはこちらの上司だよなとは思ってはしまう。
後者だけだったら、『あー、会社ってこういうもんだな』となってたのかもだけど。
+0
-11
-
161. 匿名 2024/01/30(火) 14:49:08
>>1
おじさん構文、おばさん構文、絵文字多すぎ、句読点は冷たい。
単なる連絡ツールでしょうよ!!面倒くさいな。
LINEハラスメントだわ!!+9
-0
-
167. 匿名 2024/01/30(火) 15:29:25
>>1
文章を省略して短くしても読み難いだけな気がする+3
-0
-
169. 匿名 2024/01/30(火) 15:44:01
>>1
。を付ける、付けないまで気を使ってくれって?そこまで気を使われないと死ぬ病気なのか?+5
-1
-
173. 匿名 2024/01/30(火) 16:01:27
>>1
おじさんおばさんより若者の方がめんどくせー+7
-0
-
202. 匿名 2024/01/31(水) 11:36:06
>>1
これ、テレビでやってたけど、全然意味がわからなかったから軽く流したわ。
まともに句読点使う方がやめてくれと言われてるの?
馬鹿になりたくないんだけど。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
マツコ、LINEの末尾の「。」に冷たさ感じる若者世代にポツリ「そこまで若い子に合わせるのは無理だわ」 : スポーツ報知