ガールズちゃんねる

正社員登用試験を受けるべきか

99コメント2024/02/01(木) 07:09

  • 1. 匿名 2024/01/29(月) 22:35:05 

    現在週4日の非常勤職員です。(給与月額16万弱、賞与有り)今度正社員を募集するらしく、非正規の職員も受けることができるようですが、私の周りの非正規の方々は皆さん受けたがりません。私はもうすぐ30歳になるし、正社員になれるチャンスは貴重かもしれないと思う反面、今の働き方も気に入っています。旦那は地方公務員なので給与は高くはありませんが、子どもがおらず、今後もできる可能性が低いこともあり、夫婦2人なら今のままでも充分な気もしています。
    それでも将来何が起きるか分からないし、やっぱり正社員登用試験は受けておくべきでしょうか。

    +105

    -6

  • 5. 匿名 2024/01/29(月) 22:36:05 

    >>1
    とりあえず受けてみたら?やっぱポーナスはかなり大きい。私はポーナスなければ年収250万くらいしかないです。

    +124

    -5

  • 7. 匿名 2024/01/29(月) 22:36:14 

    >>1
    社員なんていいことある?
    300万くらいしかもらえないのに

    +13

    -23

  • 13. 匿名 2024/01/29(月) 22:37:17 

    >>1
    私なら受ける
    受かったら儲けもんくらいの気持ちで受ける
    その先のことは受かってから考える
    取らぬ狸の皮算用しても無駄じゃない?

    +86

    -2

  • 19. 匿名 2024/01/29(月) 22:38:02 

    >>1
    旦那いるなら私なら受けない
    正社員なったところでというのともある
    今の働き方あってるならそれでいいと思う
    どうしても正社員になって少しでもお金持ちだなぁ貯めておきたいとかあるなら受けるだけ受ける

    +35

    -6

  • 20. 匿名 2024/01/29(月) 22:38:57 

    >>1
    受かってから悩めばいいよ
    受かってもないのに考えても時間のムダよ

    +33

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/29(月) 22:40:54 

    >>1
    日本の場合は正規はかなり守られてるから受けた方がいいよ
    仕事量がおかしいとかでブラックなら自分から辞めれば良いんだし
    正規雇用から辞めても経験ありとして次は比較的すぐ就職出来るし

    +46

    -3

  • 32. 匿名 2024/01/29(月) 22:42:54 

    >>1
    扶養から外れてるのかな

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/29(月) 22:46:13  ID:Eiw1KvaS48 

    >>1
    とりあえずどんな試験が出るのかという社会勉強に受けてみたら?

    友達、上司に滅茶苦茶気に入られていて勧められて受けたのに落ちたらしい。
    今は無理でもどんな感じなのか試してみれば?

    因みに「気に入って貰ってたのに落ちてアホなのばれてしまった(´・c_・`)」って落ち込んでたw
    いくら現場の仕事ができても試験に通らないと正社員になれないのは悲しい。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/29(月) 22:55:43 

    >>1
    お気持ちよくわかります
    わたしは契約社員で5年しかいられないので正社員試験を受けますが、本音は今の働き方が気に入っているのでこのままでいたいです

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/29(月) 22:56:15 

    >>1
    受けろ。

    30歳なら、この先チャンスはもっと狭まるよ。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/29(月) 22:59:47 

    >>1
    収入や仕事内容の違いにもよるかな。
    私の会社は非正規も正社員も仕事内容はさほど変わらないし、社員も残業はほぼ無いから私は迷わず正社員目指したよ。
    ただし登用試験は難しかった。役員面談もあったし落ちる人もたくさんいた。
    私もはじめは落ちたけど、めげすに毎年挑戦して3年かけて正社員になったよ。年収200万上がった。

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/29(月) 23:02:22 

    >>1
    私なら受ける
    実際社員って全部の時間余すことなく働いてるわけではなくて、パートより楽になることある
    パートは時間給だからいる間中みっちり働くよね

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/30(火) 00:09:46 

    >>1
    私なら受ける。
    私はずっとパートでゆるく働いてたんだけど長く務めたからって社員にして貰った。
    その後にコロナがあり、パートのままだったらしばらく休業状態だからお給料もらえないし社員になっておいて良かったと心から思ったよ。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/30(火) 08:54:56 

    >>1
    夫がいるなら受けない!正規の仕事は非正規と違って責任重い。独身なら正規になる

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/30(火) 13:01:13 

    >>1
    なりたいんだったら何度でも受けたらいい。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/30(火) 20:08:32 

    >>1
    これだけじゃなんとも言えない。

    私も子供有で契約社員。本部や上司からは正職の打診があるけど、正職になったら転勤も異動もあるし夜勤もあるから社員にならない。契約社員でも賞与もあるし退職金も出るから。そこまで稼がなくても夫の収入だけで貯金も生活もできてるから無理して社員にはならない。

    +1

    -0

関連キーワード