-
1. 匿名 2024/01/27(土) 16:56:42
揚げ物をすると部屋に匂いが充満して、しばらくこびりつくのが嫌です。
一人暮らししてる方は、クローゼットやタンスに入ってる服にも匂いがつきませんか?
揚げ物は好きなので家で作りたい気持ちはあるのですが、臭い対策に困っています。
みなさんはどうしていますか?+52
-0
-
21. 匿名 2024/01/27(土) 17:00:46
>>1
>クローゼットやタンスに入ってる服にも匂いがつきませんか?
そんなに匂いつく???
換気扇ガンガン回して、揚げる量にもよるが寒いけど料理中部屋の窓少し開ければかなり匂い消えるし、次の日には匂い消えてるよ。
+14
-0
-
25. 匿名 2024/01/27(土) 17:01:45
>>1
そのまま馴染ませてる+0
-2
-
43. 匿名 2024/01/27(土) 17:12:08
>>1
キッチンでお香焚いて30分くらいしたら換気扇回して煙を排出する
油臭は消えるよ+0
-0
-
44. 匿名 2024/01/27(土) 17:13:15
>>1
デザートだと思って堪能する+0
-0
-
48. 匿名 2024/01/27(土) 17:20:50
>>1
揚げた後も換気扇を暫くつけっぱなしにしたり、コンロ周りの壁を洗剤つけたペーパーで拭いたりしてにおいが定着しないようにしてますよ。
あと日中は毎日10分以上、掃除のときにすべての部屋の窓を開けて換気するようにしてるので、翌日中には消えているかなと思います。当日中に消し去るのは無理かな、と諦めてます。+4
-0
-
49. 匿名 2024/01/27(土) 17:22:57
>>1
どうもしないよ
換気扇回すだけ+4
-0
-
53. 匿名 2024/01/27(土) 17:28:21
>>1
玉ねぎやニンニク炒めた時も気になる
窓開けて換気が一番効果ある気がする。あと干してる洗濯物やアウターはお風呂場へ一時的に避難させて被害を最小限にとどめている。+4
-0
-
80. 匿名 2024/01/27(土) 20:18:52
>>1
ワンルームなの?
揚げ物する前にコンロ周りの壁とかを水拭きして濡らしておくのおすすめ
あと換気扇から最も離れたとこの窓を開けると全体的に空気が流れるよ。
換気扇のすぐ横とか下の窓を開けるとあまり意味がない+3
-0
-
82. 匿名 2024/01/27(土) 20:40:28
>>1
ひたすら換気扇
揚げ物よりお魚焼いたときの方がいやだ+2
-0
-
86. 匿名 2024/01/27(土) 22:39:43
>>1
ホワイトセージを焚く+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する