-
1. 匿名 2024/01/23(火) 10:05:06
地域などにもよるかと思いますが、自分が小学生の時はなんとなくリュックの方がかっこいいような風潮があり6年間使っている子はクラスに数人でした。
私自身は割と長く使っていた方でしたが確か5年生頃にリュックにした記憶があります。
今はランドセルも高いし親としては6年間大切に使って欲しいと思うのですが、最近のお子さんは何年くらい使っている子が多いのでしょうか?+33
-25
-
22. 匿名 2024/01/23(火) 10:07:09
>>1
うちの学校なんでも良かったんだけど
結局6年間使ってたよ。
楽なんだってさ。
+12
-1
-
24. 匿名 2024/01/23(火) 10:07:13
>>1
使うよー+7
-0
-
33. 匿名 2024/01/23(火) 10:08:37
>>1
うちの子の学区はランドセルでもリュックでもOKですが、高学年になると1/3くらいの子がリュックになるかな。リュックだと帰りに塾とか習い事に行きやすいみたい。+7
-1
-
41. 匿名 2024/01/23(火) 10:09:48
>>1
自分自身は5、6年生の頃はカッコつけて?肩掛け鞄で通ってたけど、娘の学校は6年生まで全員ランドセルだな。
別にルールでも無いし、リュックとかでもいいはずなのに。+8
-0
-
45. 匿名 2024/01/23(火) 10:11:18
>>1
うちは6年使って
カバーかけてたのもあるのか綺麗なままだった
文具と一緒に寄付しました+3
-0
-
47. 匿名 2024/01/23(火) 10:11:31
>>1
私はキティちゃんランドセルめっちゃ大事にして、少しも潰さなかったし投げっぱなしにしたこともないし、週1で拭いて綺麗に使ってたから、6年生のランドセルとは思えないくらい綺麗だった
小学校生活あと1周は余裕で出来そうだったな
捨てたけど+7
-0
-
50. 匿名 2024/01/23(火) 10:12:34
>>1
土曜日だけリュックそれ以外はランドセル使ってましたよ!
6年使ってくたびれてましたが壊れる事なく使えたので良くできてるな、と思いました。+1
-0
-
53. 匿名 2024/01/23(火) 10:13:47
>>1
リュックにしても、指定のしっかりしたのとかではなく普通のだったら、教科書など重いし、すぐに肩紐とか壊れて次々に買うことになりそう。
そしたら、安めのランドセルの方が6年間のトータルで安くつくかも。+7
-0
-
56. 匿名 2024/01/23(火) 10:14:10
>>1
どういう意味??当たり前に使うけど?
って思ったらランドセル+リュックOKな地域があるってことを初めて知ったw
親としては6年使って欲しいなぁ+6
-0
-
58. 匿名 2024/01/23(火) 10:15:13
>>1
使う🎒+2
-0
-
62. 匿名 2024/01/23(火) 10:16:15
>>1
もしかして北海道?
北海道ってリュックでもOKって聞いたことある。
+6
-0
-
75. 匿名 2024/01/23(火) 10:22:02
>>1
よこ
この画像、ミニチュアみたいでかわいいね+2
-0
-
76. 匿名 2024/01/23(火) 10:22:05
>>1
地元は6年間ランドセルだった。
今のところは、リュックで通ってる子も増えてきてる。+0
-0
-
77. 匿名 2024/01/23(火) 10:22:45
>>1
高いと言っても、
例えば6万円のランドセルを6年間使って、一年で1万円。
それを週5で(しかも子供の少し雑な使い方で)使ってくれたら、そんなに高いとは思わないかな。+0
-0
-
93. 匿名 2024/01/23(火) 10:30:14
>>1
娘は6年間使いました。6年生でもクラスの半分以上はランドセルでしたよー。
途中からリュックの子もいましたけど、やっぱりボロくはなりやすいと。+0
-0
-
99. 匿名 2024/01/23(火) 10:34:44
>>1
うちの地域は今は特別な理由がない限り(ベルトが壊れた、ボロボロ等)6年間は絶対使わないといけない。
私が小学生の頃は決まりはなくて、ほぼ半数が2年生くらいで好きな鞄で登校してた。
+2
-0
-
100. 匿名 2024/01/23(火) 10:36:24
>>1
6年間保証をどこのメーカーも付けるようになったからみんなずっと持ってるよね+7
-0
-
109. 匿名 2024/01/23(火) 10:41:07
>>1
片道40分くらい歩く地域があって、そこはランドセルなしで軽量リュックが多かったです。
でも8割は5年生までランドセル、6年生はリュックが多かったですー
+1
-0
-
111. 匿名 2024/01/23(火) 10:43:30
>>1
地域による。
私のとこはみんな6年間使うよ+1
-0
-
112. 匿名 2024/01/23(火) 10:44:59
>>1
うちの地域の場合
自分の時代は高学年になるとリュックが多かった。今も決まりは無いけど周り見るとランドセルの子ばかりだわ
ランドセルの種類も増えて気に入ってるからなのかな。ださいっていう感覚ないのかもね。近隣中学がみんな自由なリュックだから、今あえて変えなくても中学上がればリュックだしみたいな感覚もあるかも?+3
-0
-
113. 匿名 2024/01/23(火) 10:46:05
>>1
うちの地域は6年間使うし、うちの子五年生も使ってる。リュックの方が良い理由ある?+5
-0
-
115. 匿名 2024/01/23(火) 10:48:20
>>1
母校の小学校では今でも指定のナイロンのランドセルを6年間使ってる。女の子は赤、男の子は青、
しかもあれ安いと思う。+0
-0
-
117. 匿名 2024/01/23(火) 10:53:34
>>1
あと1年。
頑丈だし、家が学校の目の前だからこだわりがないみたい。
+2
-0
-
119. 匿名 2024/01/23(火) 10:57:03
>>1
都内23区公立だけど、うちの学校は6年間使ってるよランドセル
リュックの子はいない
通う予定の小学校の高学年の様子、通学時間帯に見てみたらどうかな?+4
-0
-
134. 匿名 2024/01/23(火) 11:19:12
>>1
体が大きい子供はランドセル使えないからね+1
-0
-
151. 匿名 2024/01/23(火) 11:48:06
>>1
私は小4まではランドセルで5年からは友達とイロチのリュックとか斜め掛けバックとかだった
+3
-0
-
166. 匿名 2024/01/23(火) 12:16:09
>>1
地域によるみたいだねー
うちの子は基本的に卒業までランドセルだけど、体が大きくなった男子とかはリュック使ってる
あとうちの学年転入生が多くて、ランドセルじゃない子の割合多いから、6年生になったらランドセル嫌って言い出さないかヒヤヒヤしてる+3
-0
-
181. 匿名 2024/01/23(火) 13:13:12
>>1
勿体ないことしてるね
6年生まで使われたらいいのに
+0
-0
-
190. 匿名 2024/01/23(火) 15:16:31
>>1
地域性もあるんだろうけど時代もあるかも
同じ地域に住んでるけど今の子6年生までちゃんと使ってる
アラフォーの私の時代は半分くらいはリュックとか他のカバン使ってた+3
-0
-
192. 匿名 2024/01/23(火) 16:53:19
>>1
上の子達は背負えてた!+0
-0
-
194. 匿名 2024/01/23(火) 17:11:02
>>1
使った。ランドセル好きだったし、
私は特におばあちゃんに買ってもらったので、大事に使いなさいと親に言われた。
親が買ったり祖父母から買ってもらっても「大事に使う」ということを教える必要がないなら6年間使わなくてもいいと思う。+1
-0
-
196. 匿名 2024/01/23(火) 17:42:02
>>1
リュックでも良い地域あるんだね、知らなかった。
6年の保障はついてるだろうし、卒業するまで使ってもらいたい!
今年はラン活!+1
-0
-
210. 匿名 2024/01/24(水) 06:31:02
>>1
3人とも卒業まで使ってます。周りでもみんな使ってます。
稀に、背が伸びすぎたり体格が大きくなり過ぎてリュックの子も見かけるけど。本当に稀ですね。
+1
-0
-
217. 匿名 2024/01/25(木) 22:32:59
>>1
小6だけどpatagoniaのバックパック欲しがって中学は地味ならバックパック可だから中3の卒業時まで使う、壊れても穴が空いても家庭科のお裁縫セットなり習ったミシンで縫うなりして使う約束で買ってあげたよ。
結局雨じゃない休みの日とか雨じゃない塾の時にしか使えないみたい勿体無くて笑
我が子だけどいちいち可愛いな〜って思ってしまった+0
-0
-
218. 匿名 2024/02/04(日) 12:16:29 ID:ytO53G6bUy
>>1
10年前高学年の頃、学年に数人リュックの同級生がいました。自分は小6の時にランドセルの肩紐がちぎれたので修理してもらってそのまま使いましたが、当時は子どもながらリュックを使っていた同級生たちはランドセルが壊れたけど修理しないでリュックに切り替えているのかなと勝手に思っていました+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する