-
3. 匿名 2024/01/22(月) 10:25:59
ニセコなんて完全に中国に乗っ取られてるんでしょ?+810
-24
-
25. 匿名 2024/01/22(月) 10:29:27
>>3
もう本州だけあればいいと思う。
+7
-108
-
58. 匿名 2024/01/22(月) 10:39:22
>>3
オーストラリアじゃないんだ?+98
-2
-
63. 匿名 2024/01/22(月) 10:40:58
>>3
中国資本で日本に金落とさないから
中国人はさっさと追い出すべき+270
-1
-
68. 匿名 2024/01/22(月) 10:42:27
>>3
>>5
>>10
日本人お断りのお店もあるらしいね
北海道はもう終わり+202
-49
-
110. 匿名 2024/01/22(月) 10:59:43
>>3
中国のトップレベルの富豪がホテル作ってて、そこへ自分で遊びに来る。
そいつとその連れを狙ってハイブランドが出店してくるながれ。
ニセコの公用語は英語になっていて、物価もほぼドル換算だから、円安で時給がえらいことになってる。+31
-9
-
114. 匿名 2024/01/22(月) 11:01:03
>>3
知ったかぶりwニセコは中国人少ないというかほぼ居ないから。台湾ならそこそこいるけど。韓国も居ない。
ほとんどOGとヨーロッパだよ。+102
-11
-
134. 匿名 2024/01/22(月) 11:14:15
>>3
中国人よりは白人を見かけるね+12
-1
-
233. 匿名 2024/01/22(月) 20:35:00
>>3
日本が富裕層向けのビジネス発信しなきゃもったいない。+0
-0
-
235. 匿名 2024/01/22(月) 21:04:15
>>3
知人のシンガポール人がコロナの閉め出しのとき以外毎年毎年滞在してる+0
-0
-
236. 匿名 2024/01/22(月) 21:13:40
>>3
西洋人が多い。
中国人はあまりこない。
中国人(インドや東南アジアなどほかのアジア系も)は
越後湯沢あたりのスキー場にに多い感じ。+2
-0
-
245. 匿名 2024/01/22(月) 23:41:55
>>3
ヨーロッパやロシアからのお客も多かったよ
コロナの前まではね、オーストラリアも。
戦争始まったし、今は中国人だろうけど、高過ぎて富裕層しか来れないかもね。
本州が暖冬でも、北海道の雪はサラサラだし人気あるのはわかる。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する