「本人が移籍を希望していたという話が…」“人的補償”で話題の甲斐野央(27)も不満だった? ソフトバンクの「生え抜き軽視」問題【オスナの年俸は25倍】
104コメント2024/01/28(日) 13:22
-
25. 匿名 2024/01/20(土) 01:36:33
甲斐野が移籍したがってたかどうかはあんまり信じられないけど、
ソフトバンクって契約更改の保留も多いし
高齢の主力選手がすんなり引退しないし
わりと生え抜きFAも多いし
柳田みたいなレギュラー確約枠以外はギスギスしてそうには見える+43
-3
-
62. 匿名 2024/01/20(土) 08:45:56
>>25
本当にソフトバンクの雰囲気ギスギスしているとすればライオンズに移籍した方が本人にとってはやりやすくなるよね
+22
-0
-
104. 匿名 2024/01/28(日) 13:22:00
>>25
契約更改の査定……おかしいから契約保留になる。
確かに保留して、この選手?っていう選手もいるけどね……
育成に落ちた選手と控えが多いけどほぼ1軍帯同で頑張った選手が同じ査定って、どう考えてもおかしいでしょ……数年ケガなどで活躍できていない選手がFA権取るから前年に複数年契約+大幅増って……
結局はフロントや編成……
引退はあと1年だけ頑張りたい思いがあるのに、そこを踏まえて契約更改しないから、結局は最後は戦力外になる……このあたりもフロントや編成……+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する