-
1. 匿名 2024/01/17(水) 15:08:44
小学校で募金活動をするらしく、子どもから「明日募金するんだって。」と聞きました。
保護者へのお便りや案内はありません。
これって普通ですか?
募金活動そのものは歓迎ですが、保護者への案内やお知らせもなく、突然で驚いています。
+50
-6
-
3. 匿名 2024/01/17(水) 15:10:02
>>1
うちは募金したい子は古茶封筒に入れて持って来てくださいってなってたわ!+16
-1
-
9. 匿名 2024/01/17(水) 15:11:19
>>1
お知らせのメールかお手紙くらいほしいね+33
-0
-
10. 匿名 2024/01/17(水) 15:11:46
>>1
保護者に何の連絡もなく現金もたせるなんてことは普通はない+77
-1
-
12. 匿名 2024/01/17(水) 15:12:42
>>1
ここで聞くより学校へ聞いた方がいいよ+31
-0
-
13. 匿名 2024/01/17(水) 15:13:10
>>1
児童会発信とか?
それでもお知らせはあると思うので問い合わせてもいいかと+8
-0
-
18. 匿名 2024/01/17(水) 15:14:19
>>1
うちも何もないよ+6
-0
-
26. 匿名 2024/01/17(水) 15:17:16
>>1
小学校って色々と唐突だし連絡ないとかあるし嫌だよね。+15
-0
-
31. 匿名 2024/01/17(水) 15:17:55
>>1
うちも募金はお知らせなかった+2
-0
-
35. 匿名 2024/01/17(水) 15:18:45
>>1
うちは募金専用の封筒持ってかえてきて、そこに寄付先とか印刷されていた
募金するとリボンがもらえて、みんな名札の裏に貼ってる+4
-0
-
43. 匿名 2024/01/17(水) 15:23:13
>>1
募金て今回の能登半島地震のかな?
むやみにお金を持っていくのはトラブルの元だから、連絡帳で連絡してみても良いかも?
もしかしたらプリント忘れて来てるかも知れないし、知り合いのママ友とか居たら聞いてみても!+7
-0
-
59. 匿名 2024/01/17(水) 15:44:40
>>1
本当にお便り来てない?1、2週間か前のお便りに書いてあったりするよ
しかもめっちゃ小さく書いてあったりする+5
-0
-
67. 匿名 2024/01/17(水) 15:56:35
>>1
これは子どものランドセルにシワシワになった児童会だよりみたいなプリントがあると思うわ+3
-2
-
68. 匿名 2024/01/17(水) 16:01:16
>>1
募金は団体によって本当にろくでもないことに使われたりするから嫌だわ
集金集ってくるようなやり方も嫌
各ご家庭が独自に募金してるかもとか思わないんだろうか
10円持たせておしまいにしたい
(募金は別口でやるわ+14
-0
-
73. 匿名 2024/01/17(水) 16:20:43
>>1
名前かくことにびっくり、数十円しかいれなかったから恥ずかしかった。+0
-0
-
77. 匿名 2024/01/17(水) 16:50:48
>>1
40代
私が小学生の頃は、
事前に学校が印刷した資料
【「赤い羽根募金」◯日〜◯日の3日間 朝の校門前で募金活動をします】
といった用紙を児童全員に配布してた。
それを親にも渡してた。
児童会役員が、みんなが登校してくる前に
3カ所ある校門に分かれて募金箱を持って立ってた。
ちなみに、兄も私も児童会役員をしていたから、地域の一斉登校の班長に「募金活動があるから◯日〜◯日まで班での登校はできません」と伝えてた。+1
-0
-
80. 匿名 2024/01/17(水) 17:05:20
>>1
保護者にお知らせないと子供にお金持たせられないよね
もしかしたら子供がウソついてる可能性だってあるんだしさ
うちは高校だけど、今日同じような募金のお知らせメール届いたし、子供にはプリント渡したって書いてあった
1度学校に連絡してみよう+3
-0
-
90. 匿名 2024/01/18(木) 08:29:46
>>1
小銭で良いなら渡すかなー
+0
-0
-
94. 匿名 2024/01/18(木) 18:44:35
>>1
金を集めて渡せば良いことした気分になる、みたいな安易な教育はしたくないね+0
-1
-
95. 匿名 2024/01/18(木) 19:38:01
>>1
旗持ちのときよく校門のとこに子供たちが箱持って立ってるの見るからお知らせとかはとくにない、強制じゃないし子供が募金したがるから1円を10枚くらい持たせる+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する