-
7. 匿名 2024/01/15(月) 15:35:25
なんかさー、働く人のための保育所がついてるといいよなーって思うわー
友達のナースが保育所付きのとこに勤めてて、みんな辞めないらしいもん+1237
-20
-
16. 匿名 2024/01/15(月) 15:36:12
>>7
ウクライナには援助するけど日本人は知らん
By増税メガネ+677
-51
-
19. 匿名 2024/01/15(月) 15:36:31
>>7
保育所作るのは簡単だけど、そこで働く人集めるのが今は大変なのでは?給料安いし+444
-5
-
26. 匿名 2024/01/15(月) 15:36:59
>>7
病院だと院内保育所って昔からあるみたいだよね
あと最近はショッピングモール内にあるのも見る、従業員さん用なのかなと思ってた+255
-1
-
46. 匿名 2024/01/15(月) 15:38:03
>>7
まじでそう思う
私もう50でお金いらないし、職場の保育所があれば資格あるし時給300円でも保育士しにいくけどなぁ
流石に家では責任重くてみれないしな+16
-39
-
75. 匿名 2024/01/15(月) 15:41:42
>>7
うちも施設だけど、どうしてもって時は連れて行ける
病気だと無理だけど、それはそれで休み取れるから問題ない
産休育休終わって戻ってくる人多いし、みんな辞めない+67
-1
-
80. 匿名 2024/01/15(月) 15:42:41
>>7
ナースは昔から女性が多い仕事なわけで
そういう点でも選べるよね+63
-0
-
88. 匿名 2024/01/15(月) 15:44:46
>>7
最近保育園併設の企業増えて来てるみたいだけどまだまだ全然少ないからね。
アメリカのオフィスは働くお母さんの横にベビーベッドが設置されてるとことかあると知ってめっちゃ合理的だと思ったわ。+35
-16
-
98. 匿名 2024/01/15(月) 15:46:21
>>7
横澤夏子が吉本に作ってたよね!+56
-1
-
135. 匿名 2024/01/15(月) 15:55:31
>>7
海外だとよくあるみたいね。
船橋のIKEAって保育所ついてるんでしょ?
企業努力なのかもしれないけど。
国もそういう企業に支援すればいいのになー。
+77
-0
-
178. 匿名 2024/01/15(月) 16:03:59
>>7
ナースは今人手不足だし
いないとやばい職業だからね
資格がないとやらない仕事だし手厚くしないとね
代わりがいないから+31
-3
-
182. 匿名 2024/01/15(月) 16:05:33
>>7
職場に保育園がついてるってこと?
通勤ラッシュで子ども連れてくのは大変だよ。
でも災害時とかはすぐに確認できるから安心かも。+8
-5
-
209. 匿名 2024/01/15(月) 16:10:54
>>7
ヤクルトレディみたいな?+34
-1
-
238. 匿名 2024/01/15(月) 16:21:05
>>7
認可にするのが難しいんじゃない?
認可外となると経営するのにお金かかるし
その分利用者から取ればいいけど働くために預けてるのか、預ける為に働いてるのかわからなくなるよね
責任もあるし+6
-0
-
309. 匿名 2024/01/15(月) 18:49:19
>>7
介護施設にも託児所あったりするよね+3
-0
-
359. 匿名 2024/01/15(月) 21:59:42
>>7
うちの託児所も上限一万円で夜勤も見てくれるし保育園より保育士さんの配置も多くて手厚くて最高。受診する時は順番来たら連絡があって仕事中に抜けて小児科や耳鼻科受診も出来るシステムになっていてありがたい。+13
-1
-
385. 匿名 2024/01/15(月) 23:44:29
>>7
職場にあると便利だよね。
お母さんやお父さんの負担、かなり軽くなると思う。+1
-0
-
393. 匿名 2024/01/16(火) 00:51:26
>>7
病院に託児所あった時代、保育所が週に一回、夜預かる日があるからその日にみんな夜勤強制でさせられてたと言ってた
夜中子どもの寝てるところちゃんと15分おきにみてくれてたりしないで事故起きたりしないのかなと思う+0
-0
-
409. 匿名 2024/01/16(火) 03:18:07
>>7
病院の託児所で働いてるけど、必要な仕事だとは思う。
看護師さん居ないと病院大変だし。
でも、年末年始も小さい乳児まで当直で保育室してたりとかするのを見ると可哀想になっちゃう。
小学生がいる人は休まなくちゃいけないから託児利用する人でシフト組んでるんだと思うけど。
職場に託児があるって、いつでも働けますってことになっちゃうから、大変な面もある。+13
-0
-
429. 匿名 2024/01/16(火) 08:57:58
>>7
自分の子もそこに入れるならそういう託児所で保育士として働きたい。資格はないけど。
仕事したいー+2
-0
-
442. 匿名 2024/01/16(火) 10:33:14
>>7
私も保育園入れなかった時に託児所付きの職場探しました
病院の清掃だと病院の託児所使えるところありました後は運送会社なんだけど同系列の保育園使える所あったので自宅近くの保育園に入れるまではそこで働いてました+1
-0
-
471. 匿名 2024/01/16(火) 14:35:54
>>7
今もあるのか知らないけど、昔ヤクルトの営業所に託児所ってありませんでした?配達するスタッフさん用に。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する