-
12. 匿名 2024/01/15(月) 15:35:59
>>1
買い物じゃなくて仕事!?
子供が熱出して病児保育の枠が取れなかったとかかな…
お母さんは論外として、それを言い出せない職場の雰囲気にも問題があると思う。+1091
-10
-
21. 匿名 2024/01/15(月) 15:36:42
>>12
ガルちゃんでも見るけど子持ちが休んだら総叩き食らうじゃん。邪魔とか仕事やめろよとか+485
-19
-
246. 匿名 2024/01/15(月) 16:37:29
>>12
私もスーパー勤務ですが子供の体調不良は嫌味言われようが休んでました。
次の出勤の時に謝って、数日間休んだ時はちょっとした菓子折り持参したり。
やっぱりいい顔しない人はいます、私のせいで迷惑かけてるのできつく当たられても仕方ないなと思って無視してましたけどね。
ほとんどの同僚はお互い様だよ!お子さん大丈夫?って優しかったけど、キツイ人1人いるだけだ気が滅入る。
このお母さんは同僚や上司にやな奴が居た+気が弱かったのかな。
かと言って放置はダメだけど追い詰められてたんだと思う。
+126
-4
-
260. 匿名 2024/01/15(月) 16:55:33
>>12
私もスーパーで働いてるけど部署によるんだよね。
休んでもなんとかなる所とお惣菜、肉、魚みたいに
少ない人員で誰か休んだからアウトな所もあるし。
今はどこも人足りなくてギリギリで回してるから
このお母さんも休むって言えなかったと思うと
胸が痛むよ。
+93
-2
-
319. 匿名 2024/01/15(月) 19:19:26
>>12
職場より旦那よ+13
-1
-
481. 匿名 2024/01/16(火) 16:28:14
>>12
同じ女性でも理解ない人多い。仕事始めようと思って研修受けてたんだけど、研修の前日に子供が熱出してしまって連絡したら、熱のある子供置いて来いって言われて色々無理!って思って働くの辞めた。その人表向きは女性が自立できる会社を作りたい!とか綺麗事言ってるけど、子供放置して自立するとかありえないし、他にも性格悪いところ色々あって辞めて正解だった。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する