ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2024/01/15(月) 12:06:52 

    家族葬ホールって葬儀場だけど、焼き場ではないよね
    法律的になにか問題あるの?

    +458

    -3

  • 15. 匿名 2024/01/15(月) 12:10:11 

    >>2
    >建設は比較的容易だ。そのため、近所のコンビニが突然、家族葬ホールに変わるといったことが全国で起きており、地域住民との軋轢がしばしば生じている。

    すぐ近所に出来たらやっぱり嫌じゃない?

    +42

    -67

  • 16. 匿名 2024/01/15(月) 12:10:14 

    >>2
    焼く前の遺体が集まってくるから
    普通に嫌でしょ

    +38

    -78

  • 19. 匿名 2024/01/15(月) 12:10:42 

    >>2
    法律というよりは 近隣住民の気持ち的な問題なんだろうね

    +178

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/15(月) 12:11:13 

    >>2
    昔は地域の公民館とかでやってたんだし
    今はちょっと遺体の管理とか気持ち的なもので
    ホールが出来てるんだしね。
    公民館みたいなものだけどね。

    +154

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/15(月) 12:15:36 

    >>2
    車の渋滞とか住民以外が多く出入りするとか
    家族葬増えてそこまで大勢が来ることは少なそうだけど

    +78

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/15(月) 12:16:57 

    >>1>>2
    京都って共産党が強い地域だから左寄りの変な人多いんだよね。
    これ言うと京都の人に怒られちゃうかもしれないけど、まーじで共産党がめちゃくちゃ強い変な地域。

    +79

    -20

  • 46. 匿名 2024/01/15(月) 12:18:12 

    >>2
    うちも突然子供の習い事の横の空き地にホールが立ったよ。しかも家族葬じゃなくて大きめ。

    幸いまだご遺体運ぶ所には遭遇してないけど。

    週2回その前を通ると思うとやっぱり気が滅入ってしまう。申し訳ないけど。

    +13

    -44

  • 104. 匿名 2024/01/15(月) 12:43:25 

    >>2
    法的かは分からないが、地価が下がる

    +29

    -5

  • 111. 匿名 2024/01/15(月) 12:48:56 

    >>2
    家族葬って言っても、戸建住宅の隣にできたら微妙よね。
    家族しか来ないとはいえ、霊柩車は横付けするだろうし、住宅街なら嫌な人が多いと思うよ。
    特に京都は縁起を担ぐ人が多い土地柄だしね(私は大阪育ち)

    +74

    -3

  • 129. 匿名 2024/01/15(月) 13:00:04 

    >>2
    私が氷河期世代現役初就職が某有名斎場の近くだったのだけど、親に「その会社は斎場が近いからだめ」とか言われたよ。
    やっと取れた内定に…入社したけど。

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/15(月) 13:03:32 

    >>2
    一応、嫌悪施設って事になるんじゃないかな
    だとしたら、近隣住民が不動産売買する際にも「近隣に嫌悪施設あり」みたいな記載が必要になり、そういう理由で不利益を被る可能性はある

    +30

    -1

  • 152. 匿名 2024/01/15(月) 13:37:34 

    >>2
    死体が何体も何体も運び込まれる場所であることには違いないんだから、それは嫌な人もいるでしょうよ
    そうなれば周辺の地下も下がるし、住民にとっては墓場や火葬場が出来たのと大差ないよ

    +27

    -6

  • 192. 匿名 2024/01/15(月) 15:24:40 

    >>2
    坊さんのお経とたいこがうるさいから

    +0

    -3