-
160. 匿名 2024/01/15(月) 11:50:22
>>156
そんなに待遇わるいのに誰も辞めてないのが不思議+4
-3
-
161. 匿名 2024/01/15(月) 11:51:18
>>160
横からだけど、民間から公務員は可能でも、その逆はなかなか厳しいからではないですかね…+6
-1
-
165. 匿名 2024/01/15(月) 11:53:39
>>160
20~30代は結構転職してるよ
体感として同期の3割は転職した。そういう人は見切りつけるのも早い
私は公務員の方が給料いい資格持ち(異動も限られた部署)だからそのままだけど+7
-0
-
166. 匿名 2024/01/15(月) 11:53:55
>>160
横。
その人の話だと世代間超えてるから、バブル方顔や氷河期、リーマン、コロナ禍など間間に、民間の景気が悪かった時代挟んでるし、ずーっと公務員が不利だった訳じゃないからでしょ。+0
-0
-
178. 匿名 2024/01/15(月) 11:59:30
>>160
国家公務員だけど若手の官僚辞めまくってるよ+5
-1
-
406. 匿名 2024/01/16(火) 00:45:29
>>160
途中で辞めるとさらに酷い環境でしかだいたい働けないのが今の日本。
それに転職が気軽にできるようになったのは最近のことだから、もう若くはない私たちは転職なんかリスクしかない。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する